20230709 第25節アウェイ町田戦

アウェイ町田戦。ヴェルディは4-1-2-3で町田は4-4-2でスタート。

ヴェルディの保持時はいつも通りプレス隊プラスワンなんですけど、町田の2トップが中央に蓋をしてる時は両SBを少し高い位置に上げて中に絞ったりしながら森田と並ぶ2-3のビルドアップもやりますので空いた所を使っていくって感じのように見えます。中盤はタスクを共有しながら流動的にプレーするんですけど、今節はそこにCFも絡んでタスクを分け合う事もありますので(前半は山田が前線に張り染野が降りる形で固定でしたが)山田と染野の共存させてるのが効いてるのかなと。ただ森田がアンカーになる事は多めです。右サイドでは甲田が突破をはかっで宮原がサポートし、左サイドは北島と深澤に中盤1枚が絡んてコンビネーション主体の構造は変わってませんけど今までより左サイドを使う事が多かったので、幅を使う事の意識づけの他に平河を押し込める意味合いもあったのかなと。サイドをとっても簡単にはクロスを入れずに幅を使いながらポケットをとれた又はバックパスでファー狙いのクロスを入れてくる事が多いです。非保持はいつも通りハイプレスの4-4-2なんですけど、自陣では今まで以上に人を掴む意識が高く空いた所を受け渡す形。元々ゾーンよりマンツー志向でしたけど今節はかなり色濃く反映されてます。町田が密集からワンタッチで剥がしてくるのでそこへの対応なのかなと。

町田の保持時は横を圧縮させてロングフィードで藤尾をターゲットにして落としを拾って前進するか、奪った所とパスの受け手に素早くサポートをつけて縦に攻め込んでくる形がメインで、繋ぐ時には前線が降りてきて叩いて背後の狙ってきます。奪った時に受け手と出し手のサポートが速くカウンターに転じる為の配置がよくできてるので重点的に作り込んでるんでしょうね。非保持は4-4-2のゾーンでバックパスには追ってきますけど早々に得点した事もあり町田はCBに対しては中央を切りサイドに誘導させるのが基本線でサイドに出たのをプレッシングトリガーにして寄せてきます。失点が少ない事もあってよく組織化されてますね。ただCBに寄せに行こうとする時に背後のアンカーへのコースを切れておらず中央から前進される事もまあまああります。

ゴールキックで藤尾をターゲットにして所からボールホルダーに寄せきれておらずエリキに抜け出されてたシュートのこぼれを藤尾に押し込まれてしまいます。前節と同じような失点でしたね…

早々にスコアが動いたのでヴェルディがポゼッションして町田がカウンターを狙う展開で決定機こそ作れませんがお互いの狙いや意図がはっきり出ています。

上記しましたけど今節は幅を使う意識づけが高く中と外をバランスよく使えてる印象です。もちろん勝負の縦パスをするなと言う訳ではないんですけど相手に前向きで奪われればスムーズなカウンターを受けてしまうリスクが高くなりますからね。

14分にエリキが谷口を倒した時に谷口から中々離れずに時間を使ってましたけどここはほんと徹底されてますね。まあこれが町田の本気ならそれでいいんですが

北島が倒された後のセットプレーをGKのポープに直接取られた時に前を誰も防いでおらずスムーズなカウンターを許してしまったのでここは徹底してほしい所です。

森田が相手の背後でフリーで受けられる所に顔を出して受ける事が目立つのでボールの前進と保持の安定に大きく貢献してくれてますし、最終ラインのドライブ(確か選手達はこちらを使ってましたので)でDHにヴェルディのIHとどちらにつくか?の選択肢を突きつけられてるのもいいと思います。

お互い球際が激しいんですけどヴェルディが保持して町田がカウンターを狙う展開は変わりません。

38分にスローインを下田に奪われてエリキが2人を引きつけてからフリーの安井に決められてしまいます。ビルドアップと同じようにスタイル的にこういうミスは起こりうるんですが前節と同じような展開になってきましたね…

中央から前進される回数が多いからなのか右SHの平河が絞るようになりましたのでヴェルディが左SBの深澤を使おうとすると平河がすぐ開くのでそうしたら中央を使うとここの判断はいいと思います。

ボール支配率71%にしてはシュート8本中枠内6本は悪くはないですし、ビルドアップの出口を作りながら幅を使ってサイドからチャンスメイクはできてましたけど町田はスライドや受け渡しがしっかりしてるのでそこから先が難しかった印象です。

町田はロングフィードとポジドラの配置がよく作り込まれてて守備でのスライドや身体を張る所もしっかりやって消耗を防ぐ(特にエリキ)為に時間を浪費する所も徹底されてました。

相手に合わせるリアクションでボールの前進やサイドからの仕掛けができてましたけど前節と似たような2失点が重くのしかかる形になった前半。



後半頭から千田と北島→加藤蓮と斉藤へと交代。加藤蓮は左WG斉藤は左IHに入り稲見が右CBへ移動。

エリキが背後を狙った時にマテウスがカバーに出てきましたけど受け渡せる時はセーフティーに受け渡すようにしてきたようです。

後半も幅を使うのは同じですが、速いクロスを逆サイドポケットに入れてシュートor折り返すようにしたりライン間で受けて仕掛けてたりと様々な形でチャンスメイクをしていくのはいいですね。

52分に安井→荒木へと交代。町田のSHはボールと逆サイドSBの脇を埋めながら攻撃時は前に出ていく必要があるので消耗が激しいので代えてきたんでしょう。ただ右SHの平河は替えが効かないので(だからナントカって選手を獲ったんでしょうし)ヴェルディは左サイドから攻める事が多かったように感じます。町田は3-4-2-1(5-4-1)に代えてヴェルディの3センターを見張る要員をつけてきました。

町田が味方が傷んで外に出したボールをヴェルディは返しませんでしたけど、素直に返したら間違いなくこれを続けてどんどん時間を浪費するので今回に関しては返さなくていいと思います。むしろこれでエリキがイライラしてくれれば儲けものですからね。

町田は守備で5バックになるので今までより後ろ重心になりカウンターに転じる事が難しくなった分ヴェルディのカウンタープレスが今までより効くようになってきました。

町田はコロコロする事が無くなりましたし、追加点より失点しない事を優先してもいいと思うのではっきり引いても良さそうなんですけどそうはしませんし攻撃にも人数を割いてきます。実際エリキの脇から運ばれてビルドアップの出口を作られてますし、エリキや平河の体力面を考えると殴り合いに応じるのは収支マイナスになると思いますので意図がよくわかりません。

押し込む時間帯が増えたのと甲田にはっきりマーカー(扇長)がついたので、ヴェルディは右サイドでも甲田と宮原に中盤に絡んて逆サイドの加藤蓮や後ろから入ってくる深澤をクロスターゲットにしながらコンビネーションで崩しにいく形も出てきました。

66分に谷口と甲田→山越と新井へと交代。谷口はどうやら痛めてしまったようですね。

新井は最初はそのまま右サイドに入りましたけどすぐ加藤蓮とポジションを入れ替えました。

町田は前線3枚で中央に蓋をしながらサイドに誘導するよう修正してきました。守備の修正は特に早い印象です。


新井が奥山と入れ替わってエリア内に侵入してポスト直撃のシュートを打ちましたけど、その前の加速した所からの減速が秀逸でした。ドリブルで相手を抜くには変化と加速が重要ですけど止まるのは難しいんですよね。

町田は間違いなく前節を観て新井の特長は把握してるはずなんですけプレスラインを下げ背後を消す事はしませんし、隙あらば積極的にカウンターを狙ってきます。確かに追加点をとれれば試合を終わらせる事はできますけど、前線の疲弊具合や新井が空気感を変えたのを勘案すると収支マイナスになりそうなのでここの意図がわかりません。

70分過ぎからオープンな展開になってきましたのはヴェルディとしてはありがたいんですけど解せないですね。


加藤蓮がハーフスペースに絞って荒木や扇長が宮原で出ていこうとする所を牽制しながら山越がドライブで荒木を引き出した事で宮原がフリーでボールを持て、山田がニアを狙ってチャンミンギュを引っ張ったスペースを使って染野がフリーで合わせました。宮原のクロスの質が高かったのは間違いないんですけどサイドをピン止めした加藤蓮と山越にCBを引っ張ってスペースを作った山田が効いてましたし皆で取った得点でしたね。

明らかにヴェルディのペースになったんですけど町田は撤退はしませんし、スローインにもあまり時間をかけなくなりました。何度も書いて申し訳ないんですけどテンポを落として試合を寝かせたいはずでしょうし、3万人を超える入場者にまた観に来たいと思える試合をしたいのなら前半はなんだったの?ってなりますので

78分に奥山と松井と下田→グティエレストと宇野と稲葉へと交代。2DHのスライドが遅くなって横を使われていたのでそこのテコ入れなのかなと。

80分に山田→綱島へと交代。タイミング的にも2DHの強度に対抗する為のカードなのかなと。


深澤のフィードに新井が背後綱島降りる釣瓶の動きでズレを作って新井が抜け出した所からのクロスを染野が合わせて追いつきます。

染野のコメント

2点目を振り返ってください。
2点目は(新井)悠太が絶対にドリブルで抜いて相手をかわしてくれると思っていたので、そこで相手との駆け引きに勝てたのかなと思います。

新井が抜け出せると判断したからこそ相手との駆け引きにウェイトを置けたようですね。

88分に藤尾→中島へと交代。

同点ならオープンな殴り合いは理解できますけどそれなら今までは?感は拭えない所はあります。

この時間帯でも宮原のカバーリングが効いてますし、新井も斉藤とワンツーで抜け出してるので少しずつ合ってきてるようですね。

ロングフィード一発でエリキが抜け出したシーンはこの試合一番の決定機だったかなと。

ヴェルディが押し込み町田がカウンターの狙うオープンな展開のまま終了。



最後に、相手のアクションを見ながらのリアクションで空いた所を使いながら前進できてましたし、降りたり流れたりポジションチェンジをしながらタスクを分け合いズレを作ってチャンスメイクしてサイドを崩し2得点できたので、前節と似たような失点をしてしまったのがもったいなかったですね…

町田は守備とカウンターへの布石は作り込まれてましたし、リードした後にコロコロ転がって時間を浪費する所も徹底させてましたので、後半明らかにコロコロする事が減り、新井に危ないシーンを作られたにも関わらずラインを下げて背後をスペースを消しにこなかったのが解せないんですよね。疲弊した中でのロングカウンターは体力的にシンドいですから2点の貯金があれば追加点より守りきる方に重点を置いた方が効率的だと思いますので。

青森山田もフィジカルが強い割にはコロコロ転がっていたのでゲームプランの1つにしてるのかもしれませんし、選手権で学校名を売る為には1にも2にも結果が大事になるのはよくわかりますのでそこは理解してますし、トーナメントでは勝つ事より負けない事の方が重要なので固い守備の構築とカウンターへの布石からチーム作りをするのも理に適ってると思います。

企業(CA)やクラブのブランドイメージ云々を抜きにして藤田社長?からスカッドは揃えるからとにかく結果を出してほしいとオーダーされたのであれば(個人的には十分あり得る話しだと思ってます)黒田監督は120%応えてますからね。

意図的にラフプレーで削るとかならともかくルールの範囲内で勝つ為にはどんな手段でも使うのは1つの考え方なのでそれはそれでいいと思いますし、青森山田でロングスローを多用してたのもそういう事なんでしょう。なので好き嫌いは別としてこれが町田の【本気】ならそれはそれでいいと思います。価値を決めるのはお客さんなので、次観にくるならどっちの方がいいか?が答えになりますからね。


演出はありがたいんですけどこの時期は炎が上がる度に汗が吹き出てきますね😅