20230705 第24節ホーム長崎戦

ホーム長崎戦。ヴェルディは4-1-2-3で長崎は4-2-3-1でスタート。

ヴェルディの保持時はプレス隊プラスワンの原則はいつも通りですが、長崎は前線4枚で構える事が多いのでライン間にいるIHや降りてきた山田に当てるかWGを狙う形が多く、長崎のフィルターがあまり効いてない事もありライン間の中央(DHの脇)に差し込むパスやWGを使えるので比較的スムーズに前進ができてます。そこからクロスや幅を使いながら中央からサイドを使ってクロスやカットインでチャンスメイクしていきます。非保持はいつも通りの4-4-2で今節は最終ラインまで寄せにいきますのでフリーでファンマ目掛けて蹴らせないのもテーマになってる様子。

長崎の保持時は左SBの米田を高い位置に上げた3+2でカイオが右サイドに流れる事が多いので左右のSHの位置を高くしてファンマに当てた落としを拾わせるようにしてるようです。繋いでサイドから前進もしますけど、どちらかと言えばビルドアップというよりプレスを引き出して最終ラインからのフィードをファンマに収めさせて2列目に落として前進したいようですね。そこからあまり手数をかけずにシュートまでもっていきます。非保持は2列目がファンマを追い越してトップ下の加藤とボールサイドのSHが最終ラインまで寄せていきファンマがアンカーを見張る形でスタミナを温存させセット時は敵陣では4-2-3-1自陣では4-5-1になります。

鍬先がトラップでモタついた所に斉藤が勢いよく寄せにいった所からスタート。まずはお互い蹴り合う展開。

河村が左CBの櫛引に寄せる時に左SBの米田へのコースを消しきれておらず前進を許す形になってしまっていたのでここは修正してほしい所。(まあスクランブル状態だったんでしょうからやむを得ない部分はありますが)

お互いある程度自分達の時間はありますけど、ボールが行ったり来たりで落ち着かない時間がかなり長めで中盤での攻防戦が激しい展開

10分近くになってようやく落ち着ついてきましたが、敵陣に入った後はファンマがあまりフィルターになっていないのでライン間(DHの脇)に差し込むパスには長崎は後手に回る事が多い分前進は比較的スムーズです。ただそこから先をどうするか?があまり定まってない様子で、クロスの時はいいんですけど前線が1列になっていて段差を作れてないのでスペースメイクがしにくくなってますね。ここまでシンプルなクロスで攻撃する事が多かった分、繋いで押し込む形がいまいちになるのはある程度やむを得ない部分はありますが意思統一があまり定まってない印象です。

長崎の2列目が中央に蓋をしてる時はWGに預けて仕掛けるのはいつも通りですし、河村も積極的にチャレンジしてますね。ただ受け手のコースを切りながら寄せたりボールを完全に支配下に置いてる所にも寄せきってかわされてしまう形があるのは気になりました。

長崎は攻め手がシンプルな分運動量が多くなる傾向があるのでなるべく時間をかけたいようですがここは町田とよく似てますね。

ヴェルディは保持時する時間が長く主導権を握れてはいますけど長崎は一発があるのでどちらが優勢か?となると五分五分かもしれません。

29分に加藤のクロスをファンマが落として増山にミドルを決められてしまいました。ビルドアップのパスをカイオにインターセプトされたんですけどいつもよりプレスの出足が少し遅かったので、攻め続けていてあまり守備をしてなかったのも影響していたんでしょうか?

引き続きボールを保持して幅を使ってライン間もある程度使えてるんですけど長崎は先制した事で落ち着いてきたようですし、長崎のデュエルが強くしっかり身体も張るので中々エリア内に入れません。

米田がスローインで遅延行為をとられましたけど前半では珍しいケースですね。

長崎は保持するとサイドで人数をかけて細かく繋ぐシーンが出てきましたけど、崩せればそれでいいし休む時間を作れればOKくらいに見えますのでファンマやカイオがキープしてカウンターで刺す方が狙いとしては強そうです。

マテウスの1つ飛ばすパスでプレス回避する形が最近増えてきましたが大きな武器になってますね。

スムーズに前進して押し込めますけどここまで守備や速い攻撃で良さが出ていて慣れてないからなのか意思統一があまりはっきりせずギクシャク感があるのと、クロスならいいんですけど前線が1列になっていて段差を作れてないのでパスを差し込めるスペースを作れてなかった分チャンスは少なめでした。

長崎は深い位置まで入られても前方にスペースができればいいのでファンマの守備面には目をつぶって一発で仕留められればいいのでヴェルディのペースだったか?というと微妙な所はあります。

押し込む時は幅を使いながらボールを動かす意識づけは高かったようでしたけど相手を拡げるのが仕掛けるのが勝負の縦パスを入れるのか?があまりはっきりせずチャンスメイクがしにくかったように見えた中で、結果的に押し込んでカウンターでやられる嫌と言う程見てきた展開でやられてしまった前半。



後半頭から河村と綱島→甲田と稲見へと交代。綱島はカードを貰ったのもあるんでしょうし、河村はスクランブルの中よくやってくれてたと思います。

後半の長崎はサイドへのフィードが多くなってきてここで起点というか時間を作るようになる形も併用するようになりましたのでリードした時のゲームプランの1つなんだと思います。

ここからまた中盤での攻防が激しくヴェルディも速い攻撃が多くなってきましたので本来はこれくらいテンポで試合運びをしたがったんでしょうね。

50分にカイオがアフターで北島を倒してしまい2枚目の警告で退場になりました。カイオはあちこちをカバーしていたのでやむを得ない部分がありますけどヴェルディとしては1番いなくなってほしい選手がいなくなるのはありがたいです。長崎はトップ下の加藤が下がって4-4-1になりました。

長崎が1人少なくなったので押し込む時間が増え結果的に前半の同じような展開になりました。ヴェルディはサイドからスムーズに前進できるんですけど中にパスを差すかクロスか逆サイドに振るか?をもう少しはっきりさせたいなとは感じます。

長崎の攻撃はファンマに当てて何とか時間を作ってって感じなのでここのケアをしておけばとりあえずは大丈夫そうではありますけど、守備は最後の所で耐えるのはやり慣れてる感じなのですし、増山が最終ラインに降りて5-3-1になるので難しい部分はもちろんあるんですけど、ヴェルディとしては全体の意思統一とクロスや仕掛けにもう少し工夫がほしいですね。まあ繋いで押し込む展開はここの所やってなかったのも大いにあると思いますけどせっかくテンポが上がってきたのにもったいないなと思う部分はあります。

62分に山田→阪野へと交代。押し込む時間帯が長くなってきたのでターゲットをって事なんでしょう。

深澤が増山に倒されて手でボールを扱ってしまってましたけど、あくまでも判定は審判がするものなので自分で判断するのは避けてほしい所。

中央からサイドに展開した時に中央から斜めに走ってサイド奥を使う動きは効いてるのでここを継続してほしいんですけど、中央が1列になっていて段差を作れてないので縦パスを入れられるスペースが無いのでクロスかサイドチェンジの方が良さそうに見えます。阪野がサイドに流れてスペースを作る(もちろん阪野を狙ってもいいです)所を使えてないんですよね…

68分に北島→新井へと交代してJリーグデビュー。

その直後にクリアボールを拾われてファンマに決められてしまいました。ファンマは腕山越を抑えてスペースを作ってましたし見事だったなと。

長崎はセット位置を下げてローブロックになりました。まあ当然ですね。

75分に増山と加藤→クリスティアーノと五月田へと交代。

2点差になった事でヴェルディは全体的に前がかりになってリスク管理が少し甘くなってきたので中央や縦パスよりも前向きで奪われる事がほとんどないサイドからのクロスをメインにしたほうが良さそうです。

そして中央合体になってきたのでにんともかんとも…守備を固めた相手を崩すのは難しいのは大前提ではありますけど、幅を使うしてもクロスにしてもやはり工夫が足りないのでここの整備も進めていきたいですね。ただ甲田→新井の速いクロスは意思疎通かとれていて良かったと思います。

山越が上がってファンマも下がるとわかりやすい展開になってきましたけどクロスを入れる感じでもないみたいです。

新井がサイドからファーへの速いクロスを入れましたがここのスペースを狙うのが1番チャンスになりそうではあります。

83分に森田→加藤蓮へと交代。深澤が中盤に上がって山越と阪野を並べるとわかりやすくしてきました。

新井は縦だけでなくカットインも鋭いのでもう少し磨いていけばロッベンみたいな感じで優位性を作れそうですしこれからが楽しみですね(⁠^⁠^⁠)

89分に新井がカットインして少し持ってからのミドルシュートを決めて1点差とします。長崎からすると意表を突かれた形で反応できませんでしたね。正直現地で観てた時もあのタイミングで打ってくると思いませんでした。

90分にファンマ→都倉へと交代。そして速攻遅延行為でカードを貰うと。

サイドや少し手前からのクロスがシンプルになってきましたけどこちらの方が良さそうです。

奥井がピッチから出ていて長崎が9人になっていて中央にフィルターが効かないのでもう少し中央を使ってもいいかなとは思いますけどこの時間帯ではさすがにやむを得ないですね。

90+5分に澤田と奥井→今津と安部へと交代。

ヴェルディは谷口も前線に上げるようになりましたけどロングフィードに工夫が無いのでそこまで脅威を与えられてない印象です。

慣れないパワープレーを続けますが崩しきれずに終了。



最後に、1失点目は押し込む時間が長かった分守備の出足が少し遅かったように見えましたし、何度も書いてますけどクロスか逆サイドが中を使うかの意思統一がはっきりしておらず中央が1列になってスペースを作れず最後は中央合体でしたので、押し込む時間帯が長かった事とパワープレーに不慣れな部分の悪影響がモロに出てしまっていた印象です。

そしてビハインドになった事で長崎にたっぷりと時間を使われて逃げ切られてしまったのは町田戦と似たような展開だったかなと。

ここまで守備と速い攻撃は良くなってきてますけど最終的には全部やれないと不慣れなモノに突きつけられてしまうので、押し込んだ後の崩しやいざとなった時のパワープレーの整備も進めていってほしいです。

長崎はファンマの守備にはある程度目をつぶって最後の所で耐えて前方にスペースを作ってファンマに当てて逆襲とをファンマを活かす事を大前提と割り切ってプレーしてきた印象が強い分シンプルなので意思統一がしやすいのかなと思いました。