20240413 第8節ホームFC東京戦

ホームFC東京戦。ヴェルディFC東京共に4-4-2でスタート。

ヴェルディの保持時は2CBとアンカーのようになってる森田の2+1でエフトーが寄せてくると両SBが降りてきて中央の森田から前進する事もありますが、エフトーが構え気味でもサイド奥へのフィードが多く、サイドでCFが起点を作ったら逆サイドSHがトップ、SBが幅をとるくらいサイドに寄ってから繋いで速いクロスを入れてきます。背後を狙う時は2CFが近い位置でプレーしてお互いサポートしながら深さをとるので今節はあまり繋ぐ意識は高くなさそうです。非保持はいつも通りなんですけどエフトーが後ろに人数をかけるので構えるんですけどプレッシングトリガーを引けないのであまり守備がハマってないんですけどここは対策されてるんでしょうね。ただ人を掴みにいける時は積極的に迎撃に出れてますしラインコントロールもできてるので守備に問題があるって感じはないです。

エフトーの保持時は2CBに2DHと2SBが比較的低い位置をとる2+4のビルドアップで左CFの仲川も降りてくるので繋ぐより盤面をひっくり返すのを目的にしてるようで、縦パスやフィードを当ててシンプルに前進をしていきそのまま前進できればそれでいいし、奪われてもそのまま前向きでプレスにいければいいって感じです。繋ぐ時はサイドに6人くらいかけてオーバーロードを作ってコンビネーションでポケットを狙ってきますけど、ポゼッション時にロストしてもカウンタープレスをしてこない珍しい形。非保持は4-4-2で陣形が整った時は最終ラインに寄せてこない訳ではないんですけど構えるのを重視しているようなので奪って背後を狙うのを基本線にしてるようですけどヴェルディの陣形が整ってない時は寄せてきます。

キックオフで染野をターゲットに右サイドへ蹴って前進するのはすっかり恒例になりました。

ヴェルディはサイド奥へのフィードで起点を作り、エフトーは小柏や俵積田が背後を狙う形でお互い蹴り合う展開がしばらく続きますけどトランジションの意識高めで堅く入ってきました。お互い相手の陣形が整う前に攻めきりたいのもあるんでしょうけど中盤(ヴェルディは森田と絞った斎藤、エフトーは2DH)を経由はしますけど縦の攻防が目立ちます。

ヴェルディは三角形を作って繋いで前進する事はできてるんですけどパスが緩くなった所を狙われてるので落としや横パスのスピードに気を配ってほしい所です。

エフトーは仲川や俵積田が低い位置まで降りて献身的に守備をしますし、仲川に関してはほぼ中盤のタスクをこなしてますけどチームとして後ろに人数をかけるのは問題なさそうです。

押し込んだ時はエフトーが中央でコンパクトなブロックを作るのもありサイドに入れて様子を伺うような事が多く、クロスやミドルがメインで無理に縦パスを入れようとしないので前向きで奪われスムーズなカウンターを受けるのを警戒しながらって感じのようですけど前半ならこれでもいいかなと。

25分に深澤のフィードを流れた染野が受け白井の股を通してニアゾーンに入ってきた見木に渡してた所をアフターで安斎が倒してPK獲得。ヴェルディとしては狙ってた形からチャンスメイクできてたと思います。ただPK判定で悪質なファウルとは言えない安斎が警告されたんですけど軽減されないんですかね?これを見木が決めて先制します。

ビハインドになった事でエフトーはDHが前に出てくるようになったんですけど、後ろで持ってる時は人数をかけるのでやり方自体は変えてませんね。

お互いトランジションとカウンターを狙ってるようなので比較的セーフティなプレーが多くあんまり書くことがない展開。


横パスがズレて奪われた後の縦パスを宮原が前向きでインターセプトしてからのクロスを染野のボレーで追加点をとります。リバースカウンターは相手の陣形が崩れてる事が多いんですが、木村が深さをとってその手前にスペースを作った上での染野のボレーが素晴らしくトランジションの隙を突けました。

エフトーがプレスをひっくり返すのは変わりませんがSBが高い位置をとるようになったので厚みは出てきました。ビハインドなのもあるでしょうけど繋ぐ意識はあまりなさそうです。

球際の攻防が激しいですしトランジションで上回れていて見応えはあるんですけど試合の中でも起伏が少ないのであまり書くことがない展開は変わらず

37分に谷口がハムストリングス?を痛めてしまったようです。大事に至らなければいいんですが…

39分に谷口→山越へと交代。右CBに入り林が左CBへ移動。

守備は引き続き縦横のスライドがしっかりしていてコンパクトにできてますし、トランジションで上回れてますけどエフトーは前線のタレントでゴリ押しもできるので隙を作らないのが大事になります。

43分に安斎がアフターで見木の足を踏んて2枚目の警告で退場になりました。トランジションの局面なのでわかりますけどカードを貰ってる中では軽率なプレーだったかなと

エフトーは仲川が右SHに降りて4−4−1になりました。ビハインドなので人基準でのハイプレスに出てきて後ろが跳ね返して奪ったら前線に預けて突破を計るとプレーがシンプルになった分スピードが上がってきました。数的劣位になった事で意思統一が進むのはあるあるですね。

とはいってもヴェルディは数的優位なのでプレスを剥がして前進できるんですけど2点リードならもう少しボールを大事にしても良さそうです。

お互い相手を引き出した背後のスペースを狙って比較的シンプルにプレーしながら押し込むとサイドに人数かけてカウンターケアをしながら崩しにいくので失点のリスクを負わない固い展開だった中チャンスをモノにしたなって印象です。

なりふり構わず個で打開しようとしてしてきた時にやや危うさはありますが、トランジションで上回れてましたし2CFを近づけてフィードでひっくり返すプランがハマっていたと思います。

2点リードで数的優位とこれ以上ない展開でしたけどチャンス数やブロックの強度を含め内容は五分五分だったなと感じた前半。



後半、エフトーのビルドアップはそのままSHが上がる2−4−3になりますがあまり幅をとらないのでやり方は変えてませんね。

ヴェルディとしては2点リードで数的優位なのでCBには寄せに行かず受け手に寄せていけばいいと思うんですけどハイプレス志向はそのままです。エフトーはプレスをひっくり返しながらトランジションで勝負しようとしてる中わざわざ相手の土俵に上がる必要あるのかな?とは思います。それと保持時にゆっくり回してテンポを落としながらプレスを引き出してひっくり返すでもいいと思うんですけどそこまでではないので前半と同じくボールが行ったり来たりする忙しい展開になってます。まあ0-0のつもりで試合に入らないと不安定になる傾向が高いからっていうのもあるのかなと

繋ぐ時にパスが緩くなって前向きで奪われるのは避けたいのでタッチラインを割ってもいいのでもう少しパススピードを上げたい所です。

オフサイドになりましたけど木村が背後で受けてシュートまでいったように、エフトーはリスクを許容してラインを上げてるので金沢でヴェルディと対戦したような感じでも良さそうなんですよね。

53分くらいから染野が仲川くらい降りてきてパス回しに参加し安定してボール保持ができるようになりましたけど、エフトーが無理に寄せにくれば蹴ればいいのでこれでいいと思います。それで押し込めればカウンターを受けるリスクが高い角度のない縦パスを避けながらゆったり保持して時間を使いながらサイド攻撃を続ければいいかなと

相手を見ながら保持するようになったので主導権を握れるようになってきました。これならエフトーは前に矢印向けられませんのでカウンターケアをしながらこれを続けていけば安定しますね。

61分に俵積田と小柏→遠藤と寺山へと交代。

62分に木村と斎藤→山見と翁長へと交代。山見は左SHに入り見木が左CFへ移動。エフトーが死ねばもろともくらいの特攻プレスを仕掛けてくると踏んで山見を入れ、バングーナが高い位置をとり左サイドからの攻撃が多いので右SHに翁長を入れて蓋をするって事なんでしょうけどプレスをひっくり返すなら木村は残してもいいんじゃないかなとは感じます。

また縦志向の展開になってきたんですけど折角安定してきたのにもったいないなと思ったらすぐ後ろで回して安定するようになりました。中盤へ縦パス入れてながらプレスを引き出せれば蹴ればいい位でいいと思います。

バックパスでGKまで寄せにいくシーンが出てきましたけど後ろに人数がかかってる時は蹴らせてもまず危険はないのでいいと思いますし、クリーンに最終ラインに渡されそうなら行かないので行く行かないの判断はしっかりしてますね。

山越からの縦パスを白井に前向きでインターセプトされて運ばれ逆サイドから入ってきた遠藤に決められ1点返されます。その前にも似たようなシーンがあったんですけどタッチラインを割ってもいいのでもう少しパススピードを上げたいんですよね。ここまでチャンスらしいチャンスを与えてなかったんですけどその中で決めてくるのがJ1なので

当然エフトーは前向きの矢印が出てきましたのでもう一度落ち着けたい展開

71分に稲見が高い位置でインターセプトしてのショートカウンターはもったいなかったですね。上記したのと真逆な事を言うようですけど高い位置で奪って相手の陣形が崩れてるようならシンプルにゴールを目指してほしい所です。

73分にバングーナ→長友へと交代。

エフトーはシンプルなフィードが中々機能してないのでレイオフが増えてきましたけどこちらの方がプレスを引き出せると判断したのかなと

ヴェルディは寄せに行く行かないがやや曖昧になってきたのでメンタル面への影響があるのかもしれないんですけどまだ1点あるので落ち着きたいですね。浮足立つとまでは言いませんが中途半端が一番危ないので

エフトーは横圧縮して縦志向で繋ぎながら前向きでプレスと今までやってた形になりヴェルディが受ける展開になってきました。これをさせたくなかったんですけどね…

そうしたら76分にくらいからまだゆったり保持するようになったので基本的に意思統一はされてるんだと思いますがやや不安定さは感じます。まあ数的劣位になって意思統一がはっきりするのはあるあるなんですが

79分に見木と染野→松橋と綱島へと交代。ここまで走ってましたからね。松橋は左SHに入り山見が右CFへ移動。綱島は木村がやってた事をやってますしほんと色々なタスクをこなしてますね。

プレスが巻き戻ったので守備が安定してきました。

山越がカードを貰いましたけどここまで前線に比べて後ろは固定気味だったので急にビッグゲームに入る難しさみたいなのはあるのかなと。

83分に小泉と高→原川とジャジャへと交代。リスクを負って勝負をかけてきましたね。

綱島と稲見がポジションを入れ替えましたが稲見の足が攣っていたようです。

エフトーは腹括って前向きの矢印を全面に出してきたんですけどヴェルディは数的優位を活かしながら外すまでは難しそうな印象。ここも伸びしろではありますね。

エフトーが割り切って質で押そうとしてるのもあるんですけど、完全に受けに回るようになり数的優位を全く感じなくなってきたのでこれなら割り切ってブロック作った方が良さげに見えます。

時間使っていいスローインゴールキックにしてしまうのは本当にもったいないですね…全体的に不安定ながらも逃げ切る所はしっかりやってほしいです。

エフトーがパワープレーで放り込むようになたこぼれに寄せにいけす遠藤のミドルで追いつかれます。質的な部分で劣勢になってしまうのはやむを得ないんですが下がりながらの対応が難しい面もあるんですけど耐えられませんでしたね…

その後も押されたまま終了。



最後に、2CFを近づけロングフィードを効果的に使ってプレスをひっくり返しながらリスク管理をして2得点+数的優位(安斎の1枚目は悪質なプレーには見えないのでPK判定なら可哀想だと思いますが)と内容以上の結果になりましたが、後半メンバーが代わると意思統一が不安定になり劣勢になったしまったという印象が強かったです。

まあ数的劣位になるとチームの意思統一がはっきりするのはよくある事なので相対的に押される展開になったのもあるでしょうけど、相手がパワープレーでくるとわかってる時はラインを上げず前向きで対応してもいいかなとは感じます。もちろん強いターゲットがいるチームには使えませんけどそういう選手は機動力に難があるケースが多いのでこの守り方でいいと思います。

ただゆったり回しでテンポを落としながら時間を使ってプレスにきたらひっくり返せばいいって所はできてたのは良かったと思います。

質の部分はある程度飲み込む必要がありますし、1つのピンチで失点するのは理不尽かもしれませんけどそれがJ1ですからね。

スカッドの問題もあるので城福監督の責任かというとどうなの?とは思いますけど、今季は選手を成長させながら闘っていく方針でやってますので自分達に矢印を向けて取り組んでいってほしいです。

正直去年J2でも上位とのスカッドとはいえなかった中チームとしてのスタイルを信じてやってきてこの舞台にいるので、相手に対応するゲームプランはあっても今やってる事を続けていってほしいです。個人的にはこれでダメなら仕方ないよね?ってモノを見せてくれればかかる時間は変わりますけど必ず明るい未来が見えてくると思ってますのでこういう苦い経験を糧にしてもらいたいですね。