20240420 第9節アウェイ川崎戦

アウェイ川崎戦。ヴェルディ川崎共に4-4-2でスタート。

ヴェルディの保持時は右SBの翁長を高い位置に上げ、森田がアンカーのようになる3+1で、森田が受けると川崎のDHが寄せてくるので戻して背後やサイドから前進して縦の平行サポート(パラレラ)で背後を狙うか、CFに蹴って収めたり背後を狙うダイレクトな攻撃が多いのでプレスをひっくり返すのを主な狙いにしてる様子。奪った瞬間は相手陣形が崩れてる事が多いので縦志向になるのは当然なんですけど、ヴェルディの中盤同士の意思疎通がはっきりしてない部分があるので2CFへ預けた方が良さげに見えます。非保持はいつも通り4-4-2で川崎が3バックで全体的に後ろに人数をかけるので構えた所からボールホルダーに寄せていき後ろが連動する形。DHには後ろから寄せに行けてますし、降りてきたエリソンや脇坂がスムーズにターンする前に前方を塞げてる事も多く、積極的に迎撃して前向きの守備をしながらカバーリングもできているのでかなり機能してると思います。

川崎の保持時は右SBの瀬川が上がり3バックが大きく開いての3+2でに脇坂は降りてくる事も多くビルドアップの安定性を重視しているようです。前線は左SHのマルシーニョはサイドに張り山田が深さを作りますけど、エリソンと脇坂は流動的に動きながら降りて中盤の枚数を増やしてビルドアップの出口を作りながらエリソンは収め山田には背後を狙う縦パスを入れてチャンスメイクしてきますが、背後や左SHのマルシーニョへのフィードも結構あります。非保持はCFの山田とトップ下のエリソンが並ぶ4-4-2なんですけどDHは比較的深めに守りながら森田が受けたら迎撃に出る形ですし、バックパスには勢いよく追ってくるので前向きに奪うのを目的にしてる様子。

まずはお互い蹴り合う展開からスタート。川崎は後ろで数的優位を作りながらエリソンや山田に縦パスを入れながら中央ダメならサイドに叩いて前進します。

6分にスローイン奪ってから左サイドでオーバーロードを作って細かく繋ぎながらシュートまでいけましたが、段を作ってカウンターケアもできていたのは良かったと思います。

ファウルになる事が結構多いですけどトランジションの反応や寄せの強度は継続できてるのはいいと思いますけどここは川崎も同じですね。

ヴェルディは中盤で奪ってサイドから前進した時にSBが(斎藤見木共に内側に入る傾向が高いので基本オーバーラップ)上がってサポートできてますしJ1のスピード感に慣れてきたようです。

川崎が前向きのベクトル強めなのでヴェルディは背後へ縦パスを入れる事が多いですけどここを狙い目にしてるんでしょうね。

フリーキックから翁長のサイドチェンジを深澤の折り返してCBを越えて染野がフリーでシュート打てましたけどこれはチョンソンリョンの距離の詰めかたを誉めるべきかなと。そりゃあもちろんモノにしたかったですけどね。

ルヴァンカップでも感じたんですが、深さをとって相手を押し下げてからマイナスを使う意識がかなり上がってきたように見えます。確かに深い位置をとるとここが空きやすくなりますし、今季未だ無敗のレバークーゼンも狙い目にしてますからね。と書いてたら森田が見木に落として入れ替わりましたのでそのようです。それとCFが果敢にシュートを打つのはいい事なんですけど森田や翁長の方がいい状態で打てる状態でも自分で打ちにいくのは少しもったいないなと

川崎が後ろで保持する時間が長くなってしましたが、サイドに入れたとこに蓋をしながら中央を締められてますし、中央に差すパスの所には迎撃に出たりブロックしたりできてますので安定してますね。まあそうは言っても川崎の選手達は個のスキルが高いのでやられそうな雰囲気はありますが

押し込まれる時間が長くなってきて川崎のトランジションの反応もいいので2CFが時間を作れるとかなり楽になります。

ヴェルディも押し込めると前向きに迎撃に出たり中盤と挟んで奪えてますし、前向きで奪ってカウンター志向が強いのもよく似てますね。攻撃は深さと手前の使い分けがしっかりしてる分ヴェルディの方がチャンスクリエイトできてる印象です。

お互い球際が激しいですけど笠原主審がデュエルには比較的甘めな分やや荒さも感じます。川崎はイラついてる選手がいますけど狙い通りに奪えてないストレスもありそうだなと思ってたらカードが出るようになりました。

川崎は脇坂が絞ってトップ下に入るようになったので中央で受け手を増やしてスムーズに前進できるようにしてきたようです。

34分にチョンソンリョンのパスを引っ掛けた決定機はもったいなかったですけど、解説の松原さんが指摘していたようにヴェルディの選手が前に出ていくのもやや遅かったですね…

川崎もサイドでスイッチして中を狙うんですけどヴェルディのプレスバックが速い分ケアできてますし、今節は中盤で自由にプレーさせないのと背後を狙う選手にしっかりついていくのを強く意識づけしてるようです。

エリソンは駆け引きをしながらも強引なプレーが出てきましたけど、ここまであまりチャンスを作れてこちらの方が良さげに見えます。ヴェルディもボールホルダーにしっかり寄せて自由と選択肢を奪いながら身体を張る守備ができてますし(というかそれができないとJ1で生き残るのはまず不可能ですが)しっかり耐えられてますね。

基本的に川崎は保持して繋ぎながらサイドから中央へ縦パスを差し、ヴェルディは2CFが背後や収めてダイレクト志向の展開でしたけど、球際の攻防が激しくハイインテンシティで見応えがありました。お互い前向きで迎撃してカウンターに出るのを目的にしてる分ファウルも多かったのは事実ではありますが

ヴェルディの方が決定機が多かった印象ですけどxGは0.35対0.59とあまり差がなかったんですね。

狙い通りの所で奪えてる分ヴェルディの方が上手くいってる印象でしたけど、川崎の質はさすがだなと感じた前半。



後半いきなりセットプレーのこぼれからマルシーニョに運ばれて決定機になりましたが、ここまで前線同士の意思疎通がいまいちな印象があるんですけどそれより前線のスピードを活かそうって事なんだと思います。

川崎は橘田がやや高い位置をとるので中盤を使うよりシンプルに左サイドの前線に預けるようにしてきたようです。マルシーニョには翁長がつくんですけどその背後にエウベルが流れるので林がついて起点を潰しにいきます。J1の強度に慣れてきたのもあってデュエルで競り負ける事が結構減ってきましたね。

お互い縦志向なので運動量がかなり多くなってますし、ヴェルディの2CFはポストプレーや深さを作る所に守備で制限をかけると大忙しの展開。川崎が森田をケアする意識が高くなった分蹴る事が増えたのでやむを得ない部分はあります。プレスを剥がして前進できれば1番いいですけど最終ラインの練度を考えると現状では難しいですからね。

川崎はSHがサイド奥をとったらSBがインナーラップでサポートして厚みを作るようになってきましたのでいい流れの内に勝負をかけてきたようです。幅がとれるようになった分中央でのコンビネーションを使えるようになってきましたし、山田がサイド奥に流れてチャンスメイクする事が増えたのもあり押し込まれるようになりました。ヴェルディのチャレンジ&カバーは機能してるんですけど決定機を作られてるのでこの辺りはさすがだなと

ヴェルディも2CFへひっくり返すフィードでチャンスメイクはできてます。縦に速い攻撃が多くファークロス時に見木が余りがちになってるので(深澤が得点してた形ですね)上手く活かしたい所。

川崎は繋ぎの所で人を探すシーンがちらほらありますけど前線との意思疎通がそこまではっきりしてない様子なのは変わらず。それで助かってる部分もあります。

56分に染野がタメた所からようやく落ち着いてボールが持てるようになり、斎藤がDHに降りてマークされてる森田のサポートをして稲見が上がるように変えてきました。

川崎は個の能力を押し出すようになってきてエリソンに積極的に預けるようになりましたけどこちらの方が良さげに見えます。ヴェルディは2CFが収めたりファウルをもらってくれるので防戦一方にならずに済んでるって感じが続きます。

64分にエリソンとマルシーニョ→小林と遠野へと交代。この2人が効いてたのでもったいない感じはあるんですけど主導権を握れてるのでって事なのかなと。小林が右WG遠野が左WGに入り山田がCFへ移動し4-2-1-3へ代えビルドアップを4+2でやるようになりました。

67分に斎藤→チアゴアウベスへと交代。左SHに入り見木が右SHへ移動。

アゴアウベスが深い位置から折り返したりアーリークロスでチャンスメイクするようになりましたけどここまで深い位置を中々とれてなかったのでいいと思います。

70分に深澤からチアゴアウベスに縦パスを入れた時に稲見が平行サポートに入ってましたけど今まで見た記憶がないんですよね。こういう個人戦術の部分も進んできてる様子。

川崎が構えるようになった事もあり保持が安定してきて選手間に入る絶対のポジションをとりながらレイオフで前向きの選手を使うようになりました。もちろんターンして前を向けるなら向くべきなのは前提ですが

なんですけど相変わらず川崎のカウンターは強烈ですね。まあ本来カウンターが上手いチームではあるんですが

川崎もじっくり前進するようになったのでテンポが落ち着いてきましたけどさすがにこのテンションでずっといくのは難しいですからね。

72分にファンウェルメスケルケン際と山田→瀬古と家長へと交代。長い!家長は右WG瀬古は右DHに入り小林がCF橘田が左SBへ移動。

74分にチアゴアウベスがサイドで受けて森田が平行サポートして奥をとった所からマイナスを使うのは完全に狙いにしてますね。前節と同じく木村が深さをとってマイナスを空けるのも狙い通りにできてます。

実況の西岡さんが谷口はハムストリングスで2〜3週間離れると言ってましたが結構軽く済んだみたいですね。

川崎は押し込むとコンビネーションで崩そうとするんですけど個人の判断で流動的に動いてるように見えるので、その為に川崎をよく知る選手達を入れたのではないかなと。原点回帰ってやつですね。

防戦一方になってきましたけど寄せる所は継続できてる分耐えられてます。

83分に木村→山見へと交代。

川崎は2CFのプレスを引き出してフィードで前進する事が増えましたけど、ヴェルディは構えるより寄せに行く方針のようですけど前向きで守備ができる分こちらの方が良さそうです。

84分に脇坂→ゴミスへと交代。やっぱり伊東美咲に見えるんですよねCFに入り小林が右WG家長がトップ下に移動。

川崎のフィードが増えたと書いたら瀬古に深い位置まで運ばれチャンスメイクされました。構えれば運んでいくよって事なんでしょう。

デュエル面でも劣勢なので起点を作るのも難しくなってきましたので耐えられるか?の展開

山見はチャンスになりそうな所で立て続けにオフサイドになってしまったのでラインを見てポジショニングをしてほしい所です。

染野それは決めてくれよっていうのが幾つかありますけど、ここまで起点を作ったりファウル貰ったりする所での貢献が絶大なのでなんとも言えない部分が大きいかなと

最終盤にコーナーキックからチャンスは作れましたけど寄せる身体を張るを最後まで継続して耐えきり終了。



最後に、川崎相手に最終ラインが今季初めての組み合わせの中寄せる身体を張るを最後まで継続してクリーンシートで終われたのは自信になると思いますし、川崎のプレスをひっくり返すフィードで起点を作る事が多かったですけど持たれる事をある程度許容した上での判断だったんでしょう。

決定機をモノにできてればとは思いますけど、2CFが起点を作ったりファウルを貰ったりしてチャンスメイクをしながら守備でも積極的に追っていき後ろが連動する事ができてましたのでどうこう言う事はできないかなと

xGは0.96対1.26と上回れてましたしゲームプランを遂行しながら粘り強く守備ができてましたので内容は大満足でした。

千田は積極的に起点を潰しにながら対人能力を活かせてましたし、蹴る判断も良かったのでこれからも試合に絡んでくるでしょうからルヴァンカップ組の刺激にもなるでしょう。まあ選手達の成長なくしてJ1で闘う事はできませんし、正直松橋もJ1でこれだけやれると思ってませんでしたので、フェアな競争をしながら新戦力が台頭してくるいい循環を回していきたいですね。

川崎はアタッカーを並べてダイレクト志向な所からヴェルディの失点が多い終盤には原点回帰と点を取る為に色々試行錯誤してるようでしたけど、こんなにトランジションの反応良かったっけ?って位インテンシティが高くなってた印象です。