20220508 第15節アウェイ新潟戦


アウェイ新潟戦。ヴェルディは4-1-2-3で新潟は4-2-3-1でスタート。

ヴェルディの保持時は、新潟が1トップなので2CBで廻そうとしますけど、CBまで寄せにいく以外では高い位置でも4-4-2でセットするので加藤弘堅が降りて数的優位を確保する形もありますが、2CBでやろうとして窒息気味になる悪癖はまだありますね。サイドから運び加藤蓮が偽SBの位置で2トップの背後、新潟の2DHの脇でIHが受けられる位置にして前進していきそこからWGに渡して仕掛けからチャンスメイクしていきます。

新潟の保持時は、右DHの秋山が最終ラインに降りますけど左SBの堀米がちと高いくらいでSBがそこまで高い位置はとりません。後ろに人数をかけてる分あまり手数をかけずにCFやトップ下経由も使ってSHに入れ、ドリブルでヴェルディのSBと勝負にいく時はその背後を善朗がケアをしてそこからポケットへ侵入して崩しにいきます。SHが背後に飛び出していく事もありますがダイレクトに谷口に当てたりライン間で善朗が受けたりしてヴェルディのハイプレスをひっくり返す形もありますが、基本的にはSHが前を向いてボールを持たせられた時にスイッチが入る様子。お互い狙いとしてはかなりよく似てますね。

ヴェルディの非保持時は、ハイプレスで追っていく時に後ろの連動性がいまいちな事があるのは引き続きの課題ですね。新潟としてはSHが前を向いて仕掛けられる状態を作れれば良さそうなので、全体的に低めに構えてきますので数的劣位で寄せにいってしまうのは避けたい所。セットするといつも通り4-4-2になります。いつものように人を掴みにいくよりはスペースを埋め前進を阻みにいく感じで悪くはないんですけど新潟と比較するとボールホルダーに制限をかける所やラインコントロールの所はちと差は感じます。

新潟の非保持時は、ハイプレスは谷口が2CBに制限をかけ善朗が加藤弘堅を、両SHが両SBを見張る4-2-3-1らしい対応をして、セットすると谷口と善朗が並んで4-4-2になります。セットするとゾーンで守るんですけど縦横のスライドをしながらボールホルダーにもしっかり寄せて制限をかけてくるので強固ですね。

ネガトラ対応ではいいんですけど、ボールホルダーに寄せきれずに楽にクロスを入れられてしまってるシーンがいくつかありますね。ヴェルディは人を掴みにいく傾向が強いんですけど、スペースを守る意識が高い時にボールホルダーへ制限をかけきれてないのは引き続き課題の部分かなと。

ただ新潟がセットした時に間にいる味方に縦パスを通せてるのはいいですね。前向きで奪われるとスムーズなカウンターを受けてしまいますのでもちろん慎重さは必要ですけどいいチャレンジだと思います。

新潟の方がチャンスは作れてますが、お互いトランジションの反応が良くやりたい事が出せていてがっぷり四つの序盤戦。

加藤弘堅から竜士への素晴らしいロングフィードがありましたけど、前進できる時は前進してチャンスメイクしていくのは当然と言えば当然なんですが、全体の陣形を崩さずに前進できれるといいアクセントになりますね。

新潟は縦パスが入ってくる時にはインターセプトを狙ったり受け手が前を向けない状況を作れてますのでヴェルディは中々シュートまでいけません。

新潟が後ろに人数をかけているのでがむしゃらに追っていくよりセット気味なんですけど今までと比較すると連動性は結構いい感じです。まあ新潟と比較すると寄せの強度や組織力に差を感じるのはあるんですけど、去年同様蹴らせてるのに回収できずに起点にされてるシーンはありますね。

27分の失点は最終ラインから内側に絞った右SBの藤原にライン間で受けられ松田の仕掛けから善朗に押し込まれました。松田にかわされフリーでクロスを入れられてしまったのが痛かったなと

失点した事でヴェルディのビルドアップやプレスがちとバタついてきたので新潟が引っ掛けやすくなってきましたし、ボールホルダーに寄せきれてないので崩されるシーンが増えてきました。

30分の失点も高い位置で引っ掛けらてた所からボールホルダーに寄せきれてませんでした。守備の強度やインテンシティの部分でも差が出てきましたね。新潟からすると寄せられてないのでフェイントを入れる余裕が生まれてる印象はあります。

2点取った事ももちろんありますけど、新潟はフィジカルで押す事もできる分余裕があるのかもしれませんね。トランジションでは負けてないんですがポケットに侵入されて崩されなんとか守る感じになってます。

35分の失点はショートコーナーからポケットで崩されたクロスからでした。

このタイミングで加藤弘堅と晴也がポジションを入れ替えました。ビルドアップがバタついていた所と中盤の守備強度を改善させたかったのかなと。

サイドチェンジをインターセプトして決定機を作れましたけど、3点とっても新潟はやり方を変えてこないのでその分つけ入る隙はありそうだなと思ってたらこの直後に無理をしなくなりました。そこは切り替えてきたんですけど今度はセットした時にボールホルダーに食いついてスペースを空けるようになってきたのでやはりつけ入る隙がありそうです。

ボールホルダーに寄せにいってはいるんですけどフィジカルやプレス耐性の部分で奪えない時間帯が続いてヴェルディの出足がちと鈍ってきました。

最終盤にポケットからのマイナスクロスで決定機を作れましたがここはモノにしておきたかったですね…

序盤のうちは五分五分だったんですけど、失点してビルドアップやプレスがバタつき新潟に余裕が出てきた所から失点を重ねる形になってしまいました。

フィジカルやプレス耐性の部分や守備の連動性に差があるんですけど、インテンシティで下回ってしまうと後手後手になってしまうのはここまでの試合にもありましたからね。セット気味にして前進を阻む形は良かったんですが、サイドやライン間でボールホルダーに寄せられてなかったのが1番痛かったなと感じた前半。



後半頭から佐藤凌我と加藤蓮と加藤弘堅と竜士→河村とンドカと阿野とバスケスと一気に4枚代えてきました。バスケスは右WG阿野は左IHンドカが右CBに入り、新井が左WG谷口が左SB深澤が右SB梶川がアンカーへ移動。守備の締め直しやインテンシティを上げていく意味合いもあるのかなと

リードされてるヴェルディは当然として新潟も序盤はハイプレスできました。ギアを入れ直した所に制限をかける意味合いもあるのかなと。プレスの勢いを含めインテンシティを上げてきたのでハーフタイムで重要視してきた所なんでしょう。

ヴェルディの推進力が上がったのもあるのかもしれませんが、新潟の寄せがちと弱くなって制限をかけきれなくなってきました。

47分に谷口が膝を痛めてしまったようなんですが、もう4人使ってしまってるんですけど無理はしてほしくないんですよね…


50分の得点は、縦パスを受けた新井がポケットまで運びファーポストへ打ち込みました(リフレクションがありましたね)。新潟としては左右どちらかに仕掛けてくるだろうと思ってた様子なので対応が遅れた様子。

谷口が戻れておらず数的劣位でよく得点できたと思いますが、ビハインドでないとチームとして攻撃の意思統一が揃わない傾向があるんですよね(^^;)

数的劣位の中でもプレスに出ていきますが、セットして守れる感じでもないのでこれでいいと思います。

53分に谷口が入ります。何も無ければいいんですが…

新潟の寄せがちと緩くなってきたのもあるんですけど、縦志向の攻撃だと決定機を作れてます。これならリードしてからどうするか?でプラン組んでもいいのかなって感じになりますね(^^;)

得点して勢いづいたのもあるんだと思いますが、ヴェルディのインテンシティが上がり寄せが速くなったので新潟のビルドアップを中盤で引っ掛けられる事が増えてきました。

新潟のハイプレスは最初だけで前半同様高い位置でセットするようになりましたけど、善朗と三戸が並んで谷口がアンカーを見張るようにしてきました。ただファーストディフェンスがあまり効果的ではなくなってきてますね。なのでしばらくすると今まで通りの4-4-2に戻してきました。

インテンシティと推進力が上がり晴也をアンカーに置いた事でフィードを回収しやすくなりましたので概ね主導権を握れてます。WGが絞って深澤が上がってくる形は前半ありませんでしたからね。


58分の得点は新井の仕掛けで相手を剥がし逆サイドポケットへのクロスをバスケスが合わせた形。阿野が背後に抜けて舞行龍を引っ張ったのも大きかったと思います。

59分に秋山→高へと交代。ヴェルディの中盤の強度が上がって主導権を握られていたので展開を落ちつかせたいのと、寄せの強度を始めインテンシティが緩くなっていた所の締め直しもありそうです。

新潟もハイプレスをやろうとすると連動性がいまいちでスペースを空ける傾向がありますのでほんとよく似てますね。


65分の得点は晴也が狭いスペースを通した事とバスケスが逆足でのファーストタッチが完璧でした。

インテンシティが高い方が主導権を握り得点するとわかりやすい展開ではあります。

ゲームが振り出しに戻った事で新潟のインテンシティがまた上がってきました。3点差をクローズドできなかったので当然と言えば当然なんですが

ヴェルディは追いついて一息ついたのかインテンシティが落ちてきました。まあインテンシティを上げ続けるのはかなりエネルギーを使うんですけど、こうなるとまた前半のような展開になりやすくなってしまうんですが新潟の出足も鈍ってきてますね。

74分に松田と善朗→本間と伊藤へと交代。善朗が足を痛めてしまったようですし、本間はおそらく時間制限があるんだと思います。本間は左SHに入り三戸が右SHへ移動。

新潟と同じようにヴェルディも後ろに人数をかけてビルドアップするようになりますが、お互い連戦の疲労もあるんでしょう。

インテンシティで上回れないとポジトラが不安定な所が露呈しますけど、相手より上回れば良さが下回れば課題が見えやすくなるのはお互い様ですね。

この後はオープンな展開ではありませんがお互い敵陣深くまで運ぶようになってきて一進一退の攻防戦になってますが中々シュートまではいけませんり本間が入ってきてからここから仕掛けられると押し込まれるようにはなりますね。

83分に梶川→小池へと交代。CFに入り河村が右WGバスケスが右IH晃樹がアンカーへ移動。新潟のCBは背後のケアがいまいちだったので小池が背後を狙いながら守備の強度を上げたいんだと思います。

85分に谷口→矢村へと交代。

88分の失点は矢村がCB間で引き出してから空いたライン間からのミドルシュートでした。シュート自体は矢村を誉めるしかないんですけど誰も寄せにいかずフリーで打たれてしまってるんですよね…

晴也が1列上がって3バックに変え圧力を強めていきますがパワープレー気味だと高さ強さで分が悪いので背後やサイドを使っていきたい所です。

このまま逃げ切られ終了。



最後に、インテンシティで上回れるとプレスの背後にできたスペースを使って前進してサイドから崩せますし、下回ると寄せが緩くなり後手後手になるとわかりやすい展開でした。

ヴェルディはハイプレスに行くと連動性がいまいちでスペースを空けてしまい、セットするとボールホルダーへの寄せが弱くなり時間と選択肢を奪えないと守備の課題はまだまだですね。

ビハインドにならないと攻撃での目線が揃わないのも課題なんですが、縦志向だとスムーズにいくのでもう少し取り入れても良さそうなんですよね。ボールを大事にしようとするのは大事なんですけど各駅停車で崩せてないのも事実なのでもう少しメリハリが欲しいなと。

まあ3点差を追いついたリバウンドメンタリティは素晴らしいですしこれは今季から出てきたモノなので大事にしていってもらいたいです。まあ試合内容自体は悪くはなかったと思います。

上位対決ではありますがお互いにわかりやすい弱みがあるので今季のJ2もまだまだカオスになりそうですね(^^;)