20220219 第1節アウェイ長崎戦

f:id:costoros_verdy:20220220123829j:plain

やっぱりアウェイユニカッコいいなと思ったアウェイ長崎戦。ヴェルディは左SBが深澤で右SBが山越の4-1-2-3で長崎は4-4-2でスタート。

ヴェルディの保持時は、序盤は最終ラインから背後に蹴ってくる事が多いですが、まずは長崎の出足を鈍らせる為なのかなと。ビルドアップは相手を動かしてできたスペースを使う共通意識がありますけど、ピッチコンディションもあって引っ掛かる事も結構あります。中盤までいったらギアを上げて一気に崩しにいきます。

長崎の保持時は、両サイドの推進力(主にクリスティアーノと奥井)が強力なので、ロングフィードやDH経由でサイドを起点にしてアーリーを含めたクロスがメイン。右サイドのクリスティアーノ側が多いですけど、高橋とは柏で一緒にやっていた分意思疎通がスムーズにいくのもあるのかもしれません。ヴェルディの陣形を見ながらロングフィードとビルドアップ両方を使い分けて前進してきます。

ヴェルディの非保持時は、ハイプレスは継続。球際の所もしっかり競れてますし、昨シーズンの終盤と同じテンションでできてます。前進された時もクロスを上げさせないように寄せられてますし、横に揺さぶられた時もスライドしながらクロスターゲットを自由にさせない所はできてます。

長崎の非保持時は、序盤は勢いよくハイプレスに出てきますが、5分くらい経つといつも通り4-4-2のミドルプレスになりますが、バックパスには追ってきます。前進を阻む守備はいつも通りの精度。

相変わらずカイオが強く、キープして起点を作ってきたりと厄介な選手ですね(^^;)

4分に山越から逆サイドWGの竜士にフィードが通りました、持ち運びやロングフィードと持ち味を活かせてるのでチームに溶け込めてる様子。

序盤はお互いロングフィードが多いですが、ピッチコンディションの影響もありそうです。

7分にあった右SBの高橋のフィードを竜士がブロックしたのは肩より上に上がってる腕に当たってるので判定は正しいですね。

ヴェルディのビルドアップは理仁が2CF間に立って門を締めさせてからサイドから進んでSHを引き出した背後をサイドに流れたIHかWGが使うのがメインですが、中央を使えればこちらを使って前進。相手が動いたスペースを使おうという共通意識は感じます。そこからギアを上げて一気に崩しにいく形。繋ぐ時でもオーバーロードを作りながらIHとWGのレーン交換がスムーズですし、背後を狙う動きもあるのでスペースを作りやすくなってます。ここで足を止めずにチャンスやスペースメイクをするのは凄くいいと思います。

ただ、ビルドアップ時に身体を開きながらのパスは読まれやすいので気をつけてほしい所。サイドを向き相手を動かしてからのCB間の横パスでもスペースを作れるので活用してもらいたいですね。

プレス強度がしっかりしてるのはいいんですが、数的不利でもボールホルダーに寄せていって剥がされスペースを使われているシーンがあるのでここはもう少し整備してもらいたいなと。選手同士で行く行かないの意識付けはあるようなんですけどね。

25分の失点は、コーナーキックを都倉が落としたボールをクリアしにいったらカイオに当たったって感じですね。ここまでよく耐えられていたんですが…

先制した長崎としては少しゲームを落ち着かせたいようですが、しつこく追っていくのはいいんですけど鍬先がフリーになってる事が多く前から行くのであれば人を掴みにいってほしいですね。

平からのパスを深澤が受けた時に2CF脇にできたスペースに晴也が入っていってワンタッチで繋ぎレイオフからクロスまでいけました。どこにスペースができているのか?の意識付けができていてそこから上手くチャンスメイクできました。

失点後は鍬先やSHとサイドに流れた都倉のどこかを起点にしてボールを保持して長崎がペースを握る展開。ヴェルディは疲れが出てきたのか判断の所がちと遅くなってきました。

37分の得点はファーへのコーナーキックを小池がシュート制の折り返しを竜士が上手く頭で合わせました。よくあれを頭で合わせられましたね。

やや劣勢になった所で追いついた事でまた元気になってきました。プレスも数的不利では無理にいかなくなった分押し返せてる部分もあります。

ただ、ピッチコンディションの影響はあるでしょうし、CBにその意識付けはあるんですけど、ビルドアップ時に相手を引きつけスペースを作ってからのパス出しがあまりできてない分中々進めないシーンが結構ありますね。

40分に晴也が2CFの脇から持ち上がった時に前線の2枚が相手の背後に隠れてしまっていた所に指示を出してしたので、よく周りが見えるようになりましたね。手を挙げていたので逆サイドで要求してた竜士の事も見えてようです。

ヴェルディは長崎のSHの背後をサイドに流れたIHやWGが受けて前進し、WGやCFが絡んで崩しにいき、長崎はサイドからアーリー含めたクロスで都倉を狙い加藤がサポートをするお互い自分達のやりたい事ができていた時間帯もあり一進一退の攻防といった感じの前半。



後半、長崎はポゼッションでテンポを落としてゲームを落ち着かせたい様子に見えましたが、松田監督のハーフタイムコメントではもっとテンポを上げたいようです。ヴェルディは変わらず前から追っていくんですが、山越が行く行かないの所が中途半端になっていてスペースを使われているシーンがここまでいくつかあるのは気になります。

5分くらい経つとまた忙しくなってきました。お互いトランジションの出足がよく激しい展開。今まではパスを出したらステイする事が多かったですが、その後も足を止めずにスペースに出ていくようになったのはいいですね。

54分のフリーキックで蹴ると見せかけて横パスを竜士がスルーして理仁がシュートと面白いサインプレー。色々なパターンを仕込んできてるようですね。

ここまでビルドアップがSBが高い位置まで上がる事がなかったんですが、深澤が中盤に絞ったり高い位置をとる昨シーズンにやってた形が出てきました。今までは奥田とクリスティアーノを引き出した背後をIHが使う形からボールホルダーと受け手になる深澤や小池を見張らせる形にしてズレを突いていこうという事なのかなと。

それと、ヴェルディは後ろで回しながら背後を狙う形が出てきたので、息を整える時間を作る意図もあるのかもしれません。この展開ならどこかで休む必要もありますからね。

59分に竜士→新井へと交代。という事はポゼッションで落ち着かせる時間を作るのもプランの1つだったんでしょう。新井は基本的に大外に立つので深澤がインナーラップする回数が増えました。

62分に鍬先→エジカルへと交代。CFに入り加藤大がDHへ移動。エジカルを出すなら加藤大と代えるのかな?とは思ったんですけど鍬先ですか。

長崎もあまり急がなくなってきました。後ろで回して追いかけてくれば都倉とエジカルと前線のターゲットが増えたんでそれならそれで蹴ればいいって感じに見えます。

69分に都倉と奥井→山崎と加藤聖へと交代。山崎は左SHに入り奥田が右SHクリスティアーノがCFへ移動。長崎はまだこれで植中とイバルボがいるですもんね…

長崎はビルドアップがそこまでうまくいってないんですけど、思ったより蹴ってきませんね。

中盤での攻防戦が続いてゲーム展開としてはそこまで変わりません。

75分過ぎからややオープンな展開になってきましたけど、そうなると地力の差が出てくるので避けたいなと。

78分にクロスを高木和がパンチングしてキャッチしたのは❔になったんですが、仕様のようです。

79分に小池→陸斗へと交代。左WGに入り新井が右WGへ移動。小池はクリスティアーノと高橋への対応をしなければいけなかったので中々良さを出せませんでしたけど、献身的な守備とチャンスメイクもしてくれたと思います。

80分過ぎから長崎がパワーで押し込むようになってきました。ここまでボールを持たれていたので押し返せして得点を奪いにいこうとの事なのかなと。ですけど蹴る感じではなく繋いできます。エジカルとクリスティアーノなら結構ラフなボールでも収められると思うんですが

ハイプレスにいくのはいいんですけど、前がスイッチを入れる形だけでなく、後ろが押し上げてから寄せにいく形もないと疲労が溜まってくる終盤は特に中盤にスペースができてしまうので使い分けをしてもらいたいかなと。

それと相手にしっかり寄せて時間と選択肢を奪う所はできてるんですが、後ろが人を掴みにいけておらずスペースを使われて前進されるシーンの結構あるんですよね。選手の献身的なプレーは素晴らしいんですけど、心を1つにしてプレスにいかないとスペースを与える事になってしまいますのでここは修正かなと。それプラス相手のパスコースを切りながら寄せる(カバーシャドウと言います)の精度を上げていければもっともっと良くなると思います。

84分に長崎は奥田→二見。ヴェルディは大雅と佐藤凌我→阿野と河村へと交代。河村はJリーグデビュー。長崎は二見が左SBに入り加藤聖が左SH、クリスティアーノが右SH山崎がCFへ移動。精度の高いクロスから2CFを狙う形を増やしたいんでしょう。ヴェルディはこの2人にかなりの負荷がかかっていてプレスに行くのが難しくなってましたからね。本当にお疲れ様でした。

長崎はサイドからのクロスがメインである事は間違いないんですけど、アーリーやサイドチェンジの意識が高いように見えるので単純にゴール前に入れてくるって感じではないですね。

これだけ走ってるので疲労困憊だと思いますが、前から寄せにいっても後ろが連動しきれてないのでスペースを使われる事が増え押し込まれるようになってきました。我慢の時間帯が続いてますが、ヴェルディも身体を張って耐えてます。

長崎の猛攻を耐えきって終了。



最後に、しっかり相手に寄せて時間と選択肢を奪う事や身体を張る、球際で競る所はしっかりしてましたし、テーマに掲げていた高い位置で奪う事はおおよそできていたと思います。

ただ、ハイプレスにいった時に後ろが連動して人を掴みにいけておらずスペースを使われているシーンが結構あったのは気になりました。

前線が寄せにいってプレスのスイッチを入れるのと、後ろが押し上げて前線に行かせる形を使い分けられればスペースを与えにくくなるので時間帯によって使い分けられればもっともっと良くなると思います。

松田監督のコメント

東京Vさんがかなり良いチームだということで、最後は打ち合いみたいな試合になってしまったことが、勝点3をしっかり取りにいくということからするとやるべきではなかったのかどうか。これは結果論なので分からないですが、ボール回しがうまいチームに対する戦い方や1点リードしたあとの戦い方をもうちょっと整理して、今日は開幕戦だったから自重するところが足りなかったかなという気がしますが、そんな感想です。

確かに得点した後少しインテンシティが落ちたかなとは思いましたが、もっとボールを大事にしたかったorヴェルディからボールを取り上げたかったって事なんでしょうか?それなら前線に放り込むシーンがあまり無かった事と辻褄が合うんですが

堀監督のコメント

サッカーの内容として、手ごたえがあるのでは?

難しい時間もあったが、選手たちがどういうふうにすればいいかを考え、それを出してくれたところで自分たちのリズムにもっていけた。ただ、最後のところで少し何かができたかなと思う。

ボールホルダーに長崎のSHが寄せにいった背後のスペースにIHが流れる形から深澤が中盤で絞ったり高い位置をとるようにビルドアップの形を変えたのは選手達の判断で、それに合わせてベンチが新井を投入したって事なんでしょうか。自分達の判断で変えてかつきちんと組織化されていたのは凄く良かったと思います。

しっかり相手に寄せて球際で戦い走りきる試合を見せられたので、インドネシアの方々にも楽しんでもらえたんじゃないかなと。