20201202 第38節ホーム千葉戦

f:id:costoros_verdy:20201203161608j:plain

f:id:costoros_verdy:20201203161615j:plain

f:id:costoros_verdy:20201203161626j:plain

8人欠場でこのメンバーが組めるのに何でこの順位なのかが不思議なホーム千葉戦。ヴェルディ保持時3-2-5非保持時4-4-2。千葉保持時3-1-4-2非保持時4-4-2。ヴェルディは佐藤と理仁が逆配置

千葉の守備はミドルゾーンでセットするので前回対戦時よりはラインは高め、ポゼッション時は右SHの堀米に入れて戻してクレーベに入れてDHに落とす、そのままサイド攻撃、逆サイドのアランに展開する形が多く右サイドを起点にしてるようです。ただ自陣に引き込んでからクレーベを狙う意識がかなり高く基本的には攻撃であまりリスクをとりません。

ヴェルディの守備は千葉がクレーベへのフィードを狙ってる事もあってハイプレスという感じではなくミドルプレスで、攻撃は千葉の2トップに対して奈良輪片上げの3バックでビルドアップをしていきますが千葉はそこまで食いついてきません。アランが若狭に寄せてくる時は佐藤が大外に開いてパスコースを作って前進する形はありますが全体的にシンプルに背後を狙う方が多いです。

千葉はセットする守備はいいんですがプレスにくる形はそんなに連動できてる感じではないので引き出した方がチャンスが作れそうです。

理仁が2トップ間に立って締めさせてビルドアップを助けようとしてるんすが、千葉の選手の影に入ってしまってパスコースを作れてない事が多いので締めさせるパスコースを作るといったポジショニングは今1つといった所。なので2トップ脇から前進しようとしてもCFとSHに寄せられて中々前進できません。

横に揺さぶった時は2トップ脇から前進してビルドアップできるんですが全体的に後ろ重心なので厚みを持たせるのが難しいです。

お互いリスクをあまり取らずに守り合いのようになってる分静かな展開なので20分の奈良輪のシュートが両チーム合わせてのファーストシュートでした。

最終ラインから中々運べないのでサイドに入れても前進できず、戻して逆サイドに振る形も少ないのでビルドアップが詰まり気味。ここは千葉も同じなんですが

ヴェルディは千葉のSHが寄せにきた時は大外やCF-SH間にパスを入れて前進できてるのでいかにして相手を引き出すのかが鍵になってますね。

30分経過時にお互い流れの中での決定機は船山と小池が背後を取れた所の2つだけですね。コーナーキックから千葉にチャンスがありましたけど高さがある分セットプレーは気をつけたい所。

https://www.instagram.com/p/CIYZs-rjqmS/?igshid=jsflryc0oxm6

理仁が2トップ間に立って締めさせながら背後でパスコースを作る動きができてました。こういうプレーを増やしていってもらいたいですね。

この辺りから2トップ脇から運べるようになってきてスペースを突いたり空けたりと保持時の重心が改善されてきていつもの攻撃の形が出てきました。奪われた時に最前線にクレーベやアランがいる分一発で盤面をひっくり返される恐れがあるのでリスク管理と天秤にかけなきゃいけないのは当然なんですけどそこは予防的なマーキングで対応していければなと。

f:id:costoros_verdy:20201203161756j:plain

f:id:costoros_verdy:20201203161804j:plain

f:id:costoros_verdy:20201203161811j:plain

f:id:costoros_verdy:20201203161818j:plain

f:id:costoros_verdy:20201203161829j:plain

基本的に千葉戦はオープンな展開でノーガードの殴り合いになる事が多いのでこれだけ静かな展開は初めてなんじゃないかなと。

ヴェルディの平均ポジションは思ってたより綺麗な形ができてましまし、佐藤→小池のシンプルな形が目立った分珍しく右サイドからが多め。

千葉はDHを落として両SBを上げながらクレーベを狙って背後の船山やDHに落としてアランへと手数をかけない攻めが目立ちアタッキングサイドはその割合ですね。

尹晶煥監督なら十分にあり得るんですけど、千葉戦でこれだけ静かな展開は違和感しかなかった前半。



後半頭から奈良輪→譲瑠へと交代。アンカーに入り理仁が左SBへ移動。

理仁は内側に絞り福村のようなポジショニングをとるので山下が大外で幅を取る形になりました。

千葉はボールホルダーへの寄せがいまいちな傾向があるので積極的にミドルを打っていくのはいいと思います。

https://www.instagram.com/p/CIYZ7_hj8MT/?igshid=1gjuvea2r3ygn

佐藤のフィードを潮音が胸トラップして相手との間に身体を入れながらキープしましたが、中盤より前でプレーするにはそれなりのプレス耐性がないとテクニックを生かせないのでやっていってほしいですね。身体を張ってキープしてって所まででなくても構いませんので

前半と比べるとデュエルが増えてきてアグレッシブになってきました。中2日てで体力を温存してたって感じではなさそうでしたが両すくみになりやすい展開だったのも大きかったんだと思います。

バックパスにはGKにまで千葉が寄せてくるようになりましたので空いた所に入れてからのレイオフで前を向いて前進していきます。自分達がバタつかなければ前から来てくれた方がやりやすそうですね。

中盤で前を向いてボールが持てる時に前線が背後や斜めに走る動きがあるのはいいですね。走った選手やその動きによって空いた所を使ってもいいですからね。

前半の最後の方からポジショニングが前目になった分押し込みやすくなりました。もちろんリスク管理をしながらになりますが、最初の方は後ろ重心で中々前進できませんでしたからね。

60分、堀米→為田へと交代。左SHに入りアランが右SHへ移動。

後半は井出と潮音がハーフスペースで起点になる事が多いです。ここからサイドに叩いたりレイオフから展開と中央に入れてからの方が楽に相手を動かせます。

62分、井出→晃樹へと交代。

理仁のプレーがぎこちないのが気になります。判断に迷いがあってミスを怖がってるというかそんな感じにも見えます。しばらくSBをやってなかったのもあるのかもしれませんが

千葉は高さ優位なのでセットプレーでは人数かけてきますし、ヴェルディコーナーキックは千葉がゾーンを守ってる事もありここまで全てがショートコーナーからで変化をつけてきます。

69分、新井一耀の横パスをインターセプトした佐藤がキックフェイントで鳥海を引き出してから潮音に鋭い斜めのパスを送って譲瑠に落としフリーの状態で冷静にニアに蹴り込み先制!ここまで佐藤はスペースがあると積極的にミドルを打ってきてたので鳥海は詰めにいきますし、潮音は新井一耀に詰められていたのでダイレクトじゃないと難しかったと思いますがよく譲瑠に出せたなと。その前に晃樹がアランに寄せて真縦のパスを前向きでインターセプトできてスムーズに攻撃に移行できたのも大きかったです。

ヴェルディでも結構あるんですけど、相手が前向きでインターセプトできるような真縦や無理目の縦パスは避けてほしいなと。

千葉は当然前から圧力を強めてきで間延び気味になってきたのでその間を使って前進していきます。うまく意図が合わなかったりはしますけどプレスを剥がす所は落ち着いてやれてます。

74分に平からの楔を潮音が受けて佐藤にレイオフして逆サイドの山下へフィードした時に山下が足を滑らせたんですが下平と互角でした。下平は足が速い訳ではないのでここのギャップをもっと突いていきたいなと。

74分、熊谷と増嶋→高橋と米倉へと交代。攻撃的な交代をしてきました。

千葉にボールを持たれた時にSHに入れてクロス、進めなそうな時は戻して逆サイドへとヴェルディが左右に揺さぶられる展開になり、為田の突破力を生かしてクロスまで行けるようになった分攻撃に厚みが出てきました。

ヴェルディが持った時にプレスを剥がすのはいいんですけどちと急ぎ過ぎな印象です。リードしてる訳ですから千葉のペースに付き合わなくてもいいのでここをコントロールできるようになるともう一歩上に行けるんじゃないかなと。もちろん前がかりになる分背後が空くのでここをシンプルに突くのは必要ですが

82分、理仁→近藤へと交代。右CBに入り祥平が左SBへ移動。パワープレー対策なんでしょう。

83分、田口から為田へのフィードで背後に走らせてグラウンダークロスを入れて平のクリアがクレーベに当たってゴールに入ってしまい失点。為田に若狭譲瑠の
2枚が剥がされてしまいましたからね…

千葉がサイドからの突破とクレーベへフィードを入れてくる形もある分押し込まれ気味ではあるんですけど腰が引けてる感じではないのでここは改善されてますね。

最終盤は相手を押し込み奪われてもカウンタープレスで奪い返してヴェルディのターンが続きます。

89分、アランと船山→川又と山下へと交代。高さのある選手を入れる以外でコーナーキックの守備前に選手交代をするのは珍しいですね。

惜しいシーンが2つ程ありましたけど奪われた時も奪い返す、カウンターを遅らせる対応ができてますね。

90+3分、潮音→石浦へと交代。右IHに入り佐藤が左WG山下がCFへ移動。

石浦は出場時間はほとんどありませんでしたが、高橋を剥がして逆サイドへフィードと浮き球で背後を取れたシーンがあり爪痕は残せたんじゃないかなと。

ほどなくして終了。



最初に、前半はリスク回避の為にハイプレスを自重したのはよかったんですが、重心が後ろになった分攻め手が佐藤→小池へのシンプルな形くらいだったので停滞気味でした。

後半は重心が改善されて繋いで前進できてましたし、千葉のハイプレスを剥がせるシーンも目立ちました。前方にスペースがある時は積極的にミドルを狙う事が得点に繋がった訳ですしここの意識がもっと高くなれば相手を引き出しやすくなると思いますのでやっていってほしいですね。

理仁はプレス耐性からがポジショニングが後ろになり消極的になってミスが出て更に…の連鎖が見える感じがあるので中盤をやるのに必要なプレス耐性と潰されてもいいので思い切りよくやる事を意識した方がいいのかなと思う所はあります。

千葉戦といえばどオープンの殴り合いが常だった中で静かな展開は違和感以外の何物でもないんですがデュエルの所やボールホルダーが前を向いた時の動き出しはよくなってきましたし少しずつ前進していけたらなと。

今季はJ3で秋田vs秋田がありましたけど、来季はJ2で秋田vs秋田犬があるんだなーと。だからなんだと言われてもなんでもないんですけど