20240303 第2節アウェイ浦和戦

アウェイ浦和戦。ヴェルディは4-4-2で浦和は4-3-3でスタート。

ヴェルディの保持時は2CBからSHへのフィードにSBがサポートするか、サイドに開いてから斜めのパスをCFに入れてDHがサポートする形が多く、手数をかけずに敵陣に入ってから中央ダメならサイドを使って前進しようとします。ポゼッションではサイドでSHSBにDHかCFが流れて数的優位を作り中央への縦パスを優先しながらサイドの突破を計り逆サイドへの意識強めに左右に揺さぶって崩しにいきます。非保持はマリノス戦と同じ2CFの片方がアンカーを見張る4-4-1-1で構えますけど今節は染野が前で木村が後ろになってます。アンカーのグフタフソンが左サイドに降りる事が多いですけどそうなると4-4-2になります。ヴェルディの2CFを超えるのに4枚を使ってますけどIHも降り気味なのでどこまでついていくか?はありますけど前線にいるのは3〜4枚だけなので中央を厚くする形は変えてないようです。

浦和の保持時は両SBがそのままの位置をとり4-3-3のポジションを守る傾向が強いので、マリノスのように両SBが高い位置をとる事はあまりないですけど、アンカーのグフタフソンが降りた時はSBのどちらかが高い位置をとります。ヴェルディの1列目を超えたらそこからはIHが内外へフリックや起点になった所からWGや絞ったSBが仕掛ける事が多いのでここからスピードを上げていくようです。グフタフソンは左だけでなく真っ直ぐ降りる事も多いですけどここはヴェルディのプレッシングトリガーを外す意図があるんでしょう。後ろに人数をかけてる分後ろは安定しますが前の人数は少なくなるのでここからはあまり手数をかけずにって感じかなと。非保持は基本的にはサンタナ頭で両WGと右IHの伊藤が1列降りる4-2-3-1で構えてサンタナヴェルディの2CBを外側に誘導するように追いミドルゾーンより自陣だと4-5-1になります。

浦和が積極的にプレスしてくる訳ではないので安定してボールを持ててる時間帯もありますけど中央を締めてるのでCFがサイドに流れて3vs2を作って前進しようとします。

浦和は敵陣に入ると個の力を活かしながらIHを起点にWGかSBがポケットを狙ってきますのでサイドに渡ったら仕掛けるのが基本線のよう。

ヴェルディは剥がされたり潰しきれない事も多いですけどスムーズなカウンターをさせない所はしっかりしてると思いますけど、アンカーをスムーズに使われてしまうとスムーズに前進されてしまうのでグフタフソンの位置次第で中盤が前を向けないよう規制しても良さそうです。もちろんリスクはありますけどグフタフソンは陣形を歪ませる事が上手いので収支プラスになりそうな印象です。

ポジションを守るポゼッションでは基本的にサイドが終着点になるので浦和は必然的にサイド攻撃が多くなるんですけど、ヴェルディの狙いも外誘導なので浦和がボールを持つ時間が長く個の部分で劣勢になってる部分もありますけどどちらのペースかは微妙な所かなと

ヴェルディが前線で収めた時のサポートがやや遅い事があるんですけど浦和は後ろに枚数を残してる事が多いので思い切って出ていきにくい状況なのはわかりますし、リスクを負うには時間帯が速いのでここはいいと思います。ある程度後ろで持ててる所からのフィードにはセカンドを拾う選手がいますので型はあるようですからね。

お互い去年リーグ最小失点チームだからかあまりリスクをとりたくないように見えますので守り合いのようでもあります。もちろん狙ってない訳ではないでしょうけど得点できたらいいなー位な感じかなと。

35:06に小泉から高い位置で奪ってカウンターなった時に4vs2だったんですけど誰が深さ誰が幅をとるのかはっきりしてなかったですね…こういう少ないチャンスをモノにできないと苦しくなっていますので決定機までは持っていきたい所です。

安易に蹴らずボールを持てる所は持つようになったのは前節から修正できてますね。

押し込んだ時は浦和はポジションを守るのでマークしやすい分スムーズにポケットのケアをできますし、ヴェルディの方が流動的なので優勢ではありますけどデュエルでやや劣勢になる分安定感は…とは感じますが闘う事はできてるのでこれでいいと思います。

ヴェルディコーナーキックが続きますけどファーから折返すのが基本線のよう。

コーナーキックでファーから戻してのファークロスの折返しのこぼれを木村が反転しながらのボレーで先制します。GKの西川が出るか出ないかがはっきりしなかったのもありますけど決して簡単なシュートではなかったですね。

ヴェルディの出足がよくなってきましたので得点の力って大きいですね。

浦和の方が上手くいってない感はありますけどヴェルディもそうなので受けてる訳ではないんですけどリスクを負わないのを優先させて守り合いになってた分膠着状態だった印象ですけどこれはヴェルディと土俵ではあったかなと

個の部分で剥がされたりデュエルで劣勢になる事があるので思い切って前に行きにくい部分はありますけど概ねやりたい事はできていたと思います。

ボールを持ちながら守備やボールを持たずに攻撃もできると思いますし、守備は相手にやりたい事をさせないアクション、攻撃は相手に合わせるリアクションだと思うんですけもねと感じた前半



後半、浦和は松尾が左SHで小泉が右SH関根がトップ下の4-2-3-1に並びを変えできたので、サンタナが孤立してた所のケアなんでしょう。それと非保持に4-4-2にしてヴェルディのCBに縦を切るように寄せてくるようになりましたのでヴェルディはライン間へのフィードが増えてきました。

浦和は松尾に背後を狙わせたりスペースを使うようになったので、これでチャンスになればそれでいいし、ヴェルディの陣形を間延びさせてビルドアップしやすくしようって事なのかなと

しばらくすると浦和は4-3-3になったんですけどビルドアップはこの形でそこから4-2-3-1のようになるような感じです。

浦和はヴェルディのCBまで寄せてくるようにはなりましたけど後ろの押し上げがいまいち連動してない分遅れるのでファウルになる事が多いです。

浦和は蹴ったり1つ飛ばしてクロスとシンプルな形が増えてきました。こちらの方がやりやすそうですけど目指す方向とは違うでしょうしどこでバランスをとるのか?かなと

56分に森田が起点になり見木から1つ飛ばして染野が前に叩いて斎藤がポケットをとるまではよかったんですけど、染野がマイナスを要求して出てこなかったので横に出ようとしたらマイナスがきたのでタイミングが合わなかったですね…エリア内に人数をかける所は修正できてるのはいいと思います。

ヴェルディの構えは同じなんですけどCFがグフタフソンを背中で消すように立ちSHは浦和のSBに前向き寄せられるよう中間をとるようになりました。浦和はポジションを守る分慣れもあるのかもしれませんがこちらの方が前進を阻めそうなので修正してきたようです。

61分にチアゴサンタナと関根と小泉→興梠と岩尾と大畑へと交代。大畑は左SBに入り渡邉が右WGへ移動。

ここまで何度もあるんですけど、マテウスは空いてる所を認知したディストリビューションの他に足裏を使ってプレスを引き込んで矢印を折るような配球をしますのでビルドアップがスムーズになります。これは現代では後ろの選手にも必要なスキルなので習得してほしいですね。

マリノスも浦和も何がしたいのかはわかるんですけど編成といまいち噛み合ってない部分がありそうな印象を受けます。

悪い意味で浦和が変わらないので書く事がなくなってきました…

73分に松尾→中島へと交代。

74分に山田剛綺と森田→翁長と綱島へと交代。中盤のフィルターを強化したいのかなと

広島戦でもそうでしたけど、中島はボールを受けたがるのでサイドにできたスペースを大畑が使う事が増えましたがここは翁長に対応させてるようです。中島がカオスを起こす方が機能してるんですよね…

80分を過ぎるとヴェルディは前に出ていけなくなってきたんですけと、こういう時に交代で入った選手がカウンターをちらつかせてあわよくば刺したりパワーをもって押し返せると安定してゲーム運びができると思うんですけどまだ難しそうな様子。

82分にグフタフソン→高橋へと交代。

84分に斎藤と木村→河村慶人と山田剛綺へと交代。

87分に山越が大畑を倒してしまいPK。先に触ってはいるんですけど結構な勢いでしたので不用意だったかなと。池内主審はコンタクトとしては微妙でも勢いよくいくとファウル判定をするのはプレーオフ決勝でもそうでしたからね。前節の河村慶人も手は後ろに回してほしかったですし、山越も滑る必要があったのかとは思いますけどずっと押し込まれてましたので仕方ないですね。

これショルツに決められて追いつかれます。

浦和は動きは良くなったように見えますけど勢いに乗るって感じより秩序を守るのを優先させてるようです。

ヴェルディは得点は欲しいけどリスクは負いすぎないって感じですけど、前に出ていくだけのパワーが残ってないって方が正しいかなと。ただ守備の約束事はしっかりこなせてます。

なんとか耐えきって終了。



最後に、守備の約束事や走る競る闘う所は継続した上で、安易に蹴らず持てる所は持つようになりましたしエリア内に人数をかけるようになったのは良かったと思います。

正直前節より勝ち点を失った感が大きかったんですけど、交代選手がパワーを継続したり流れを変えたりする所がまだ足りないのは確かですけど今やれる事はしっかりやれていたかなと

それと決定機をモノにできてればっていうのもあるんですけどここは意思統一を進めていってほしいですね。

浦和はファン・ハールのようなポジショニングを守るスタイルなんですけど、それをやるにはこのパスレンジで正確に通す事とWGがもっと違いを作れないと難しそうな印象です。中島がカオスを起こした方がチャンスになると思いますけどそれはヘグモ監督がやりたい事ではないでしょうからね。