20240225 第1節ホーム横浜Fマリノス戦

ホームマリノス戦。ヴェルディは4-4-2でマリノスは4-3-3でスタート。

ヴェルディの保持時は、木村と染野が縦関係になる4-2-3-1のような形で、縦パスを刺せそうなら入れて落として前進しますし、フィードに合わせて陣形を押し上げてセカンドを拾って縦かサイドを使うでシンプルに前進していきます。繋ぐつもりがない訳ではなさそうですけど前進できる時に無駄な横パスをしない意識づけが高そうに見えます。非保持はハイプレスなんですけどマリノスの2CBが大きく開くので基本的に木村が寄せたら染野がアンカーの喜田をケアする4-4-1-1になるのでここは4-3-3対策の王道ですね。その分2CBを1人で追うんですけど上島側を切りエドゥアルトに持たせるように追っていきます。マリノスの3センターに染野とセントラルハーフがつくので中を切る意識が高く、ここに仕事をさせるのが最も危険だと判断してる様子。WGには前を向きにくいSBからの縦パスは許容してるようなので前を向いて仕掛けさせないよう注意を払ってる印象です(ACLを観てもこの対応は正しいと思いますのでしっかり対策してきたようですね)

マリノスの保持時は2CBが大きく開いてGKのポープが間に入り両SBがアンカーと並ぶ2-3-2-3なんですけど、アンカーの喜田を染野が見張るのとCBが運んで陣形を歪ませきれてないのもあってビルドアップの出口を見つけられないシーンが目立つのでシンプルに背後に蹴る事が多いです。ここはACLバンコクユナイテッド戦でもそうだったんですけど、後ろの選手が戻ってくれば変わるかもしれませんがIHがサポートする様子がないので今の所はアンカーシステムだと苦しそうです。ただ蹴るにしてもヴェルディが中を切る分WGが前を向いてスペースがある状況を作れてないのであまり良さを発揮できてないように見えます。非保持はアンロペ頭の4-1-4-1で、攻撃時に体力を温存する為か基本的にセットします。ヴェルディがほとんど繋がないのでプレスはよくわからないんですけど、フィードに競ったカバーがCBは速いんですけど中盤はそこまででもないのでヴェルディが前向きでセカンドを拾えるシーンが多いです。

3分に谷口のフィードで背後を狙った木村がGKのポープに倒されますが、上島がカバーに入ってますし、決定機を手で止めてるとも言い難いのでSPA(大きな決定機の阻止での警告)で正しいと思います。と思ってたら位置が低くなったのでハンドをとったようですね。


これで得たFKを山田楓喜が直接決めて先制します。スピードコース共完璧でしたしこれは山田楓喜を誉めるしかないなと

9分に木村のポストプレーから抜け出した所を上島がカバーしましたけど、上島ってもっとファジーな所がある印象だったんですけど、ポープのカバーも含め(あのカバーが無ければポープはDOGSOだったでしょう)しっかり対応するようになりましたね。

木村が降りてポストプレーをする時は染野が背後を狙って深さを作るのでここの役割分担ははっきりしてるのはいいと思いますし、タメる所はタメますけど前線に人数を揃えやすい4-4-2のメリットを最大限活用してます。

マリノスACLがあった事で出足がやや鈍く、芝の影響もあり精度を欠くシーンもあるので十分な体勢で受けられてないのも大いにありますけどデュエルでも負けてませんね。

ACLでも感じたんですが、マリノスはビルドアップが上手くいってない時にもIHが降りて出口を作ろうとしないのでそれで助かってる部分もあります。もちろん無駄に降りてくる必要はないんですけどポジショナルプレーの原則とは少し違うかなと

10分過ぎからヴェルディは4-4-2でセットするシーンが出てきましたけど2CFで喜田を挟んでるのはいいんですけど右SBの松原に出た時に斎藤が横を切りきれてないシーンがありましたので中切りならここは徹底してもらいたい所です。

マリノスは左WGのエウベルの所からの突破を試みる事が多いんですけど稲見が十二分闘えていて特に問題なさそうなのも大きいです。

17分に林が持ち上がってエウベルの逆をとったパスは良かったですね。林はビルドアップでの判断ミスが目立ってたので改善してるように見えます。

この後マリノスのSBが絞るようになりましたけど幅のとり方ポケットの入り方がいまいち定まってないのはACLと同じなんですけどこれだと守る方は守りやすいんてますよね。

21分に縦パスを斎藤が引っ掛けた所からのショートカウンターは染野が切り返した所までは完璧だったんですが…

ヴェルディがようやく繋ぐようになったので形を、プレス隊がアンロペ1枚なので両SBが高い位置をとる2-4-2-2でCFがアンカーの喜田の脇につきます。CBがアンロペの脇から持ち上がるかDHや木村への縦パス又はSBからSHのレイオフで前進しようとすることが多く、手数をかけずに前進することが多いです。

21:03にマテウスが足裏を使ってアンロペのプレスを剥がしましたけど、これはプレスを誘って引き出したい時に有効なのでGKを含め最終ラインの選手に習得してほしいスキルですね。

23分から左IHの山根がアンロペと並んで4-4-2で構えるようになり、保持時は山根がアンカーの喜田と並んだり最終ラインまで降りるようにして左SBの渡邉が上がり左WGのエウベルと内外を分け合うよう並びを変えてきました。中盤を増やしてビルドアップの安定させながらSBを上げて枚数を確保しつつエウベルの推進力を活かそうって事なんでしょうけど、対応に苦労してた稲見のマークを外す意図もあったのかなと。それとバックパス時にGKまで追ってくるようになりましたけどいまいち寄せ切れてないのでこれはそこまで効果的ではないように見えます。

ヴェルディは押し込んだ時にサイドでSHSBDHで旋回しながらポケットをうかがうんですけど、意思疎通が中々合わないって話しがありましたけど思ってたよりもタイミングが合ってる様子。

26分にエウベルに入れ替わられてカウンターを受けましたけど、エウベルの判断が遅れた事とアンロペが広がらなかった分助かった形ですけど稲見が効いてましたね。もちろんない方がいいに決まってますけどこういうシーンはこれからも1試合に1〜2回くらいはあるかもしれませんのでしっかり寄せて身体を張る所は継続していってほしい所です。

ヴェルディが最終ラインで回すようになりましたけどマリノスがジリジリ距離を詰めるのでGKを使いながらいざとなったら蹴る位でいいと思います。

30分にエドゥアルトのパスを山田楓喜が引っ掛けてからのショートカウンター時にマリノスのビルドアップが元に戻してた意図がわからないんですけどヴェルディとしてはもったいなかったですね…染野がニアに入ってファーを空けるまでは良かったんですけど木村がパスを受ける前にGKを見れてればって印象です。

ここまで喜田を使えてない理由はおそらくこれだと思うんですけど浦和も同じ形なのでやめときます。

ここまで何度かあるんですけど、SHがプレスに出た時CFがバックパスに制限をかけてGKまで戻させるのはビルドアップにかなりストレスをかけられるのでいいと思います。もちろんスタミナ的にはキツいでしょうけど今季はこのスタイルで行くと決めてるようですからね。

マリノスが2センターになったらラインを上げて見木がもう1人を見張るのでここの対策は準備してる様子。引き続き外回しを強いる事はできてますし、前向きで守備ができてるので奪ってスムーズにカウンターに移行できるのもいいと思います。

こういう展開になるとマリノスはWGのアイソレーションに頼りがちになるのはACLと同じですね。

狙い通りに奪ってカウンターまでスムーズにいけてますし、攻撃時の意思疎通を課題にしてた割にはいい方形は作れてそうですね。もちろんこの時間帯に追加点を取れれば一気に流れを持っていけそうではありますが

マリノスがバックパスでヴェルディのラインが上がった所の背後にボールを入れるようになりましたが、ここに制限をかけきれないとラインを上げるのがリスクになってしまいますのでここは継続したいですね。

マリノスが縦志向が強くなってきましたけど練度はヴェルディの方が高そうです。まあそうは言っても個人能力で殴られそうな雰囲気はありますが

アンカーの喜田をケアしながら構えて外回しのパスを強いて前向きの守備ができてますし、そこからスムーズに逆襲に転じられてますので基本的にヴェルディのペースだと思いますのでもう一点取れればって展開だったかなと

マリノスACLのダメージが出てるようですけどファーストディフェンスやプレスがいまいち定まってないので後ろが的を絞れない事や、ポゼッションで中央を使えず外回しになってたのでヴェルディとしては守りやすい分ハメやすかったかなと

マリノス疲労が連動性にも影響してる部分があったように見えますが、ヴェルディは想像以上に闘えてますしデュエルでも互角にやれてたと思います。

個人能力で殴られそうなシーンはあるんですけど攻守に渡って思い通りに進められた前半。



後半、マリノスは山根を前に出して喜田と渡辺を並べる4-2-1-3に変えてきました。やはりこちらの方がいいと判断したんでしょう。それとバックパスで引き出してシンプルに背後を狙う意識が高くなってきたように見えます。前半も途中からこの形にしてたんですけど、今回ははっきりと変えてきたのでもしかしたら前半は指示が伝わりきってなかったのかもしれません。

マリノスは2センターになった事でヴェルディの2CFが背中で消すような立ち位置をとるようになったので今までよりサイドから前進しやすくなってきましたけど後ろで陣形を歪ませる所までいけてない分主導権を奪い返すまでは至らない様子。ただラインを上げられる時はしっかり上げるようになったので前半と比較するとヴェルディポストプレーは窮屈になってきました。

ポープから渡辺にいい縦パスが入ったのはありますけど喜田の使い方はまだ定まってないんですけど前半は全然使えてなかったので改善はしてますね。

マリノスはサイドからシンプルにクロスを入れてくるようになりましたし善はより深さをとる意識が高くなってきたのはいいと思うんですけどポゼッションではCFG色から離れていってる印象です。別に縦志向が悪い訳ではないんですけど相手を動かしスペースを使う感じではないんですよね。

ヴェルディは前半よりは楽に奪う事はできませんけど奪ってからの縦・ダメなら幅を使う所は変わってませんし、変な奪われ方をしてリバースカウンターを受ける位ならシュートでやり切るって意識が強くなってきたように見えるのでここはハーフタイムでの指示だったのかなと

56分に水沼と喜田→ヤンマテウスと宮市へと交代。ヤンマテウスは右宮市は左WGに入り、エウベルがトップ下山根が左DHへ移動。左右にフレッシュなWGを入れてここから仕掛けてもいいですし、中央がエウベルなのでヴェルディを広げて中央から仕掛けたり組み立てたりするようにしてきたのかなと。形は違いますけど前線はレアル・マドリーのような構造ですけど質で殴る要素が高そうな印象です。要はエウベルにベリンガムをやらせるみたいな

ヴェルディが対応しきれず後手になるシーンが増えてきました。マリノスのWGが前を向いて仕掛けられるようになったので主導権を奪われてるんですけど、トップ下のエウベルが仕掛けて中を閉じさせてから右WGのヤンマエウスに渡し、ニアポケットに右IHの渡辺か右SBの松原が入り中央にアンロペがいて左WGの宮市が斜めに入ってきて仕留める構造になっていて、最終ラインが押し上げてヴェルディのCFを見張るのはいいんですけど、サイドの予防的カバーリングが曖昧なので敢えてリスクは許容するって感じよりはまだまだ作りかけって印象です。簡単にまとめるとスペースがある状態でWGに渡して前を向かせて仕掛け枚数をかけて力押し!の方が近そうです。

61分に斎藤と山田楓喜→河村と山見へと交代。こちらも両翼を代えてきました。WGの推進力が出てきたのでそこのケアとひっくり返してチャンスメイクって感じでしょうか

オフサイドになりましたけど中央から仕掛けてサイドに広げてマイナスクロスからスルーパスと綺麗に通されてしまいましたのて寄せる構えるの判断の所や変な奪われ方をするのは避けたいですね。

今度はヴェルディ側のファーストディフェンスが定まらなくなってきたので後手に回るシーンが増えてきました。マリノスが中央を厚くした分ヴェルディも人数をかけるのでWGの個人能力で殴りやすくなり、そちらのケアをすると中央を使われるって感じなのでマリノスのWGをヴェルディのSBが前向きで見られるようはっきり構えても良さそうではあります。まあ2CFが疲れてきてスライドがやや遅くなってきたのと果たしてそれで耐えられるか?って話しはありますけどこちらの方がある程度落ち着けるかなと

中盤での攻防が激しいですけどお互いクリーンにデュエルに挑んでるのがいいですし好感持てますね。

マリノスはペースを掴んだのもあり保持時はかなり元気になってきましたけど、プレス強度は変わらないので背後をライン間を使って前進する事は引き続きできてますのでまた押し返しました。見木のコメントにありましたけどこれならもう少しポゼッションを安定させた方が良さげではあるんですけどそうなるとこのクラブ伝統の悪癖が顔を出しそうでもあるので匙加減が難しい所。もちろん見木の言ってる事はごもっともだと思いますよ。

マリノスはビルドアップがいまいちなのは変わってないので縦志向の方が前線の良さを発揮できそうです。その一方自陣でのプレーはあまり得意ではなさそうですしマスカット監督辺りからCFG色から離れていってる気はします。

67:19の稲見のクロスには逆サイドの山見が飛び込む約束事のはずなのでしっかり入ってきてほしいですね。

アンロペが故意にアフターで森田を倒しましたけどアンロペはたまにこれをやるんですよね。木村主審も注意くらいはしてほしいなとは思いましたけどこれでは町田をどうこう言えませんよね?その直後の山見は仕掛けるかタメるかがはっきりしてなかったのでやり切る所は徹底してほしいですね。

ガンバサポが山見は間違いなくポテンシャルはあるんだけどプレーがはっきりしないと言ってたのはこれだったのかなと。上に行くには殻を破る必要がありますし、その為にガンバを出たんでしょうから腹を括ってほしいですね。

72分にヴェルディは木村→山田剛綺へと交代してマリノスは渡辺とエウベル→天野とナム・テヒへと交代。お互い役割は変わってないようです。

マリノスはまたいまいち機能してなかったアンカーの4-3-3に戻しましたけど実戦の中で修正していくって事なんでしょうか?それと押し込んだ時にあまり幅をとらず中央に密集するのでなりふり構わず力押し感がかなり強くなってきました。縦パスを刺すのはいいんですけど出し手受け手のタイミングが中々合わすにエイヤエイヤと入れてる感があります。

なので持たれててもあまり怖さはないんですけど隙を見せると一発でやられそうでもあります。まあそれがJ1なんですけどね。

81分に山見が前を向いてカウンターの機会があったんですけど行ききってほしかったですね…そうでないなら翁長を使ってもいいと思うんですが

同じ81分に山根→植中へと交代。CFに入り天野が右DHへ移動して4-4-2へ変更。事前に仕込んでるというよりスクランブルな印象です。勝つためになりふり構わないのは全然いいんですけどこれでいいのか?感もあります。

87分にナム・テヒのクロスを渡邉が合わせようとしたボールが河村の腕に当たりPK。河村も不用意ではありましたけどこれは仕方がないですね。これをアンロペ決められ追いつかれます。

マリノスは追いつきましたけど元々スクランブル状態だった事もあるのか特に変化はなさそうです。

ATに入ってオープンな展開になってきましたので勝ち点1でよしとするか3を狙いにいくかを定めたかったなと思ったんですけど、個人的にはどれくらいの強度で耐えられるかを見たかったので綱島か山越又は両方を入れて後ろを5枚にしてほしかったなとは思いました。これは結果的に負けたからとかではなくこれからの事を考えてって事です。


90+3分にヤンマテウスの戻しを松原に決められて逆転されてしまいました。松原が翁長を倒した所はどうなんでしょうとは思いましたけどこれは松原を誉めるしかないですね。ただヤンマテウスの所で山見が横を切りきれてなかったのも大きな要因の1つでしたので徹底してほしい所です。

マリノスは安全第一で蹴るようになりました。このまま終了。



最後に、守備の意思統一がしっかりしていて前向きでデュエルに挑んで闘えてましたし、攻撃はまだまだ意思疎通が合わないって話しがあった割には機能していたと思います。今季はこれで闘うんだ!ってモノを見せてくれましたので結果以外は満足してます。

城福監督が采配ミスと言ってましたが得点を取れそうでもあったので難しい面はあったと思いますけど奇しくも去年のアウェイ磐田戦と同じ事になってしまいましたね。とはいっても監督の責任ではないかなと。ただ上記したように後ろを5枚にしてクローズを試みてどれくらいできるかは見たかったですね。

マリノスは勝ち点3以外得られたモノは…って感じでしたけどACLのダメージは確実に効いてましたのでここから構築していくのかなと。それと宮市は自分のように使っていきたいのかな?とは思いました。



槙野は地上波と有料配信で解説を使い分けてますし、地上波でのノリを聞く限り松木さんの後釜を狙ってるようにしか聞こえないんですけどどうなんでしょうね?