20201104 第31節ホーム金沢戦

f:id:costoros_verdy:20201105060215j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060224j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060231j:plain

ヴェルディは保持時はほとんど3バックですけど基本的には4バックで前節もそうだったのでもしかして中西予習してない?と思ったホーム金沢戦。ヴェルディ保持時3-2-5非保持時4-4-2。金沢保持時3-2-4-1非保持4-4-2。

金沢はマンツー気味で来るので今節はキックオフ時に蹴ってきましたね。ハイプレスや人に対して来る所にはセオリーではあるんですが

保持時の福村片上げの3バックに金沢の2トップとボールサイドのSHが出てくるんですが、金沢は譲瑠に人をつけてきませんのでここを使って外していきます。ヴェルディはWGや流れてきた端戸がSBの背後を使い、金沢はSBのオーバーラップからのサイド攻撃と奪ったらシンプルに前線に当てるか背後を狙ってくるのがメイン。

f:id:costoros_verdy:20201106000425j:plain

平が金沢のSH-DH間から持ち上がろうとしたんですけど、こういうプレーは1人で2人を引きつけて味方に多くの時間と空間を渡せますので引き続きやっていってほしいなと。

金沢は思ってたより寄せてこないのでボールを持ててますし、ポケットに差し込むパスと逆サイドポケットへのクロスといつも通りの形も出せてます。

今節のコーナーキックは5人の選手がジグザグに動く今まで見た事のない形ですね。一直線に並んだ所から左右に散るのがありますけどその変形なんでしょうか。

譲瑠の決定機は大外~ポケットで三角形を作ってコンビネーションで崩す形は今までもやってましたが、大体WG-IH-SBでDHが絡むのは初めてじゃないですかね?インターセプトして捌いて運んでシュートと譲瑠の躍動が目立ちます。

ビルドアップ時に譲瑠へのコースが消されるとIHがサイドに開いて金沢のDHを引っ張り空いたスペースに端戸が降りてきて叩く形もスムーズにやれてます。もちろん前を向ければ前を向いた方が効果的ではありますが。それとWGが引いてサイドで数的優位を作って剥がしていく意図もありますね。

f:id:costoros_verdy:20201106000935j:plain

10分過ぎくらいからなんですが、金沢は2トップが譲瑠に寄る分脇から平や若狭が持ち上がれるスペースがあるのでここをもっと活用してもらいたいですね。もし2トップが早めに開いてくるなら譲瑠に楔を入れればいい訳ですし。IHが降りてWGが背後に走るのはいい形なんですけど2トップ脇から運べばより敵陣深くでやれますので

16分のコーナーキックを直接GKの石井にキャッチされたんですが、誰も前を塞いでおらずスムーズにカウンターに移行されてしまったんですが、こういう所はしっかり詰めてもらいたいですね。

今節はサイドチェンジで密集を突破するシーンが目立ちます。アイソレーションでの仕掛け以外でも有効なので使っていきたいなと。

それと相手に前を向かれた状態で縦パスをインターセプトされてスムーズにカウンターを受けるシーンも目立ちます。角度をつけた縦パスは使えてるんですけど味方ではなく相手がいる所に出してしまっているシーンも結構見受けられます。相手が食いついてくる分戻りながらスペースを作るのをやっていければ良くなってくる部分もあるとは思うんですが。そこから先のレイオフとポケットに差し込むパスは使えてるのでもったいないなと

ちなみに解説の中村さんが言ってましたが、トッティ型の0トップはどちらかと言えば潮音や晃樹がやった時の方が近いですね。

相変わらず流動的にポジションが入れ替わりますが、その位置では何をするのかが少し共有されてきてるのかな?というのは感じます。

29分、井出のファウルでのクイックリスタートからのフィードで加藤に背後に抜け出され頭で押し込まれ失点。ゴールキックをキャッチされた時もそうでしたがリスタート時にヴェルディの選手がボール付近にいませんでしたね。こういう緩い失点はちょっと…

34分、コーナーキックのこぼれを譲瑠が拾って縦に仕掛けてから佐藤に落とし、クロスがGK石井を越えてゴールに入り同点。端戸が驚いてますしおそらくループシュートではないと思うんですが入ればいいんです入れば

36分の端戸に合わせた柴崎の切るようなパントキックは良かったですね。こういうキックは相手のスライドが間に合わず受け手に多くの時間と空間を渡せますからね。ちなみにこういうキックはノイアーが得意にしてます。

金沢が比較的スペースを与えてくれるのでスムーズに運べてやりたい崩しの形は出せてます。後は相手と相談する所かなと。まあ金沢も狙ってる形は出せてるので殴り合いのようになってるんですが

f:id:costoros_verdy:20201105060329j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060338j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060346j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060353j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060400j:plain

f:id:costoros_verdy:20201105060407j:plain

お互い良さを出して真っ正面の殴り合いって感じでしたね。

ヴェルディはマンツーを剥がすのにWGが引いて数的優位を作る事が多かったので珍しくCFが高い位置を取る形になりアタッキングサイドはいつも通り。

金沢は加藤が引いて山根が背後を狙い、SBがオーバーラップしたサイド攻撃とシンプルに背後を狙うのをバランスよくやれてました。

前回対戦の時よりは良くなってますけど判断のミスはまだまだありますし気を抜くというか緩い所のあったのは気になりました。

やりたい形は出せてましたがまだまだ課題も多いなと感じた前半。



後半、ボールを受ける時に相手が寄せてきたらフリックしてかわすのはいいんですけど降りながらタメを作るプレーももう少しほしいなと。

f:id:costoros_verdy:20201106235602j:plain

ペナ角で密集してますが、狭い所をコンビネーションで突破できないとカウンターを受けてしまいますし、ある程度相手を寄せたら逆サイドにいる小池を使った方が得点機会が高まるんじゃないかなと。

金沢は前半よりシンプルに2トップに当てるかオーバーラップした下川に出し、セカンドを拾った時も下川がクロスを入れてくる形。ここの判断スピードが上がってきたように見えます。

52分のコーナーキックを直接キャッチされた時は若狭が石井の前に立ってクイックリスタートさせませんでしたのでここは改善されてますね。

ヴェルディもスペースがある時は背後にスルーパスを入れるシーンも出てきましたが、ポケットを使う所までは共有されてるんですけどそこから先の崩しの形はいまいち定まってないようで、流動的に運びながらも勝負手が打ててないように見えるシーンがありますね。

そんな中で58分、井出が倒されたセカンドボールを若狭が譲瑠に渡して少しタメを作ってる間に佐藤がバイタルのスペースに入って受けゴール右隅に打ち込み逆転!2点とも文句のつけようがないゴラッソでしたね。

山下はパスの受け手へのコースを消しながらボールホルダーに寄せる(カバーシャドウ)が上手くなってきました。こういうプレーはボールホルダーに制限をかけ選択肢を削れますので後ろの選手の助けになります。

金沢は本来高安にも高い位置を取らせたいんでしょうけど山下がピン止めする形にもなってますから。まあ逆もまた然りではあるんですけど

66分、ヴェルディは福村→近藤へと交代。金沢はルカオと加藤と窪田→山根と杉浦と島津へと交代と一気に3枚代えてきました。ヴェルディはルカオ投入を見越して近藤を入れたんでしょう。祥平が左SBへ移動しました。

68分、島津からのクロスをルカオがループ気味に合わせられて失点。ルカオと近藤の競り合い云々ではなくあれだけ高い位置でフリーで上げさせては難しくなってしまいます。しっかしヤンツーさんの采配ズバリでしたね。

絶対的なターゲットがいる分金沢の個々の判断が早くなってきたタイミングでの飲水タイムは正直ありがたいです。

ヴェルディは奪った所や降りてきた端戸に寄せられて自由を奪われ前進が難しくなるシーンが増えてきましたので縦に早い攻撃の方が良さげなように感じます。

74分、高安→長谷川へと交代。

76分、小池と井出→新井と晃樹へと交代。新井は左WGにた入り山下が右WGへ移動。

ややオープンな展開になってきたので運べるようになりチャンスを作れるようになってきました。それでも金沢の方がシンプルにサイドか背後を使う判断が早い分優勢で若狭や柴崎に助けられて何とか逃れてるという感じです。

87分、若狭→奈良輪へと交代。若狭の頭部にスパイクが入ってしまったので大事に至らなければいいんですが…

90+4分、本塚→ホドルフォへと交代。勝負に行くって事なんでしょう。

金沢優勢のままの最終版での佐藤にシュートは石井に阻まれて終了。

f:id:costoros_verdy:20201107000023j:plain

これだけスタイルが違うのに全くの五分って珍しいですね。



最後に、お互いの良さが出てましたが、判断基準の差で劣勢になってしまった印象があります。

IHがサイドに流れてDHに引っ張り降りたCFへのコースを空けたり、WGが降りて数的優位を作ったりとマンツー対策は進んでますが崩しの共有はまだ難しいようですね。

金沢(正確に言えばヤンツーさん)は普通の事を普通にやらせるので指標にしやすい面があるんですが、改善はしてるけどまだ道半ばといった所でしょうか。過密日程で修正が難しいのはよくわかるんですが、もっと形が見えてきたらなと思っております。