アウェイ広島戦。ヴェルディ広島共に3-4-2-1でスタート。
ヴェルディの保持時はマテウスをビルドアップに組み込む時は中央CBの千田をやや高い位置に上げて菱形を作ってギャップを作る形のようで、そうでない時は斎藤がアンカーになり見木と染野を押し出すような形なのでサポートの意味もあるんでしょうけど左WBの稲見も高い位置をとりますが基本的には3+2で2DHと降りてきたシャドーを使って前進し、フィードら木村には中野と佐々木がついてるのでシャドーやWBをターゲットにする事が多いようです。それと今節は染野より山田剛綺が降りる事が多いですけど、見木を上げる事や染野が降りるであろうと思ってる広島の狙いを外す意図もあるのかなと。非保持は広島に噛み合わせるように3-4-3のハイプレスなんですけど、逆サイドはゾーンでWBを余らせる配置のよう。WBは攻撃の起点にもなるのでタスクが多く運動量も求められますね。セットすると5-4-1になるんですけど、スペースを埋める事を重視し過ぎてボールホルダーに寄せきれなかったり、跳ね返した後の押し上げが足りないシーンが多い印象です。
広島の保持時はWBからの対角線とヴェルディのWBの背後へのフィードが多いですけど、シャドーDHサイドCBがお互いサポートし合うのが速いですし、シャドーが下がるとピエロスがそのスペースを埋めたり、自分が降りてシャドーが深さをとると前線の動きがスムーズですね。前進するとWBを使って横に揺さぶって空いた所へクロスを入れるのもしっかり設計されてますし、シンプルに背後を狙う時は3列目から松本が出てくるので捕まえにくいです。まあ広島といえば3-4-2-1と言ってもいい位なのでこの辺りの練度はお手のものって感じです。それとDHが深い位置まで降りてヴェルディのDHがついて来なければ受けて前を向けばいいし、ついて来たら十分引き出してからひっくり返す判断もいいですね。非保持は5-2-3最終ラインに制限をかける位で構え、そこから受け手にプレスをかけていく形。本来はハイプレスなんでしょうけど早々に先制したのもあるんでしょう。ミドルゾーンより後ろで構えると5-4-1になりますが、セットした所からチャレンジ&カバーがしっかりしてますのでこちらの練度も十分といった所ですね。
お互い配置がっちり噛み合う分誰が誰を見るかが明快なので当然デュエルが多くなる立ち上がり。
開始早々のセットプレーの跳ね返しを加藤に決められ先制されました。ディフレクションは仕方ないんですけど跳ね返し後の押し上げがやや足りなかった印象です。まあ加藤がステイしたのも大きいんですけどね。
ヴェルディが狙いとする形は上記しましたけど、WBの位置がやや高い印象なんですがこれがプランなのか追いかける展開になったからなのかはわかりませんが、フィードへのサポートならいいんですけど繋ぐにはやや遠いんですよね。まあWBはタスクが多いので仕方ない面もありますけど練度を上げていくのはこれからなんでしょう。
スローインに来た佐々木が城福監督に挨拶して再開。
個の局面では思ってた以上にデュエルで渡り合えてますし、剥がせてもいるのはいいと思います。タラレバですけど、6分のセットプレーをモノにできてれば本来のゲームプランを見られたと思うんですよね。
ヴェルディがボールを保持する展開ですけど、3CBに3CFを噛み合わせてきてくるのでWBや斎藤が降りてくる所を使ってもよさそうなんですけど繋ぐより蹴る方が多いんですが、広島はフィードの跳ね返しにはかなり自信を持ってますので(町田も本来やりたい事ができず手も足も出ない状態でした)繋ぎももう少し織り交ぜないと持たされてるような状況を変えにくそうな印象です。まあそうなったら一気に出力を上げてプレスに来るでしょうけどその時はその時でひっくり返せばいいんですけど、強いプレッシャーは実際体感してある程度慣れないと難しい面はあるでしょうね。
10分過ぎからDHや山田剛綺する降りて受けるようになってきたので中を使って前進できるんですけどもう少し運んで最終ラインを引きだせないと崩すのが難しそうな印象です。
ピエロスがオフサイドポジションにいたのを手を挙げてアピールするのはいいですね。
まだこの形に慣れてなかったり、WBにタスクが多いのも大いにあるんでしょうけど大外と意図が合わないシーンが目立ちますので擦り合わせていってほしい所です。
中央に入った時にも広島がそこまで寄せてこないんですけど、陣形を崩すより対人には自信があるので引き出してひっくり返せばいい位な感じにも見えます。まあ失点すれば変わるでしょうけど
18分の木村→見木から戻して斎藤のフィードで縦横にズラして染野が合わせたシーンはよかったと思います。後はサイドに人数をかけて崩しを狙いながら逆サイドを効果的に使えるといいんですけど現状ではまだ少し難しそうなので擦り合わせていきたいですね。
広島はサイド攻撃が主体ですけど、WBが深い位置からのクロスの時は中に人数をかけ、浅い位置でははシャドーがポケットに侵入してサポートして残りが中央とファーで待つと判断がいいですね。テンポが遅い時は遜色なくやれてるんですけど速くなるとやや差を感じます。
25分のコーナーキックから2つ決定機を作られましたが、比較的簡単に打たされてるのは気になります。まだ本調子とはほど遠い状態なんでしょうけどうーんって感じです。
27分に山田剛綺が持ち上がった時翁長がタッチラインの外にいたのはボールホルダーに視野を確保させる為だったんでしょうか?あまり見ないプレーでしたので気になりました。
もちろん練度が違うのはあるんですけど、WBのサポートするポジショニングや関わり方と、守備で寄せる時も前を向けなそうな時は一気に距離を詰め、そうでない時はスペースをケアする判断の所はかなりの差を感じます。とは言ってもミラーとはいえ5バックで守れてないのはにんともかんとも…
プレスを剥がされて劣勢な中佐々木と中野にカード貰わせる木村の強さが際立ちますけど、こんなに強かったでしたっけ?って感じですね。
36分に大橋のカウンターを受けましたけど、人数は足りてたので大橋に寄せてほしかったですね。
ヴェルディは押し込まれて奪った時に木村に預ける以外の手段がないと押し返すのが難しそう(木村は異常なレベルで頑張ってますよ。念の為)なので逆サイドのシャドーかWBを1枚押し出したい所。
ややオープンな展開になってくると良化しますのでここまでスコアレス(もちろん先制できればいいですが)でいくのがゲームプランだったようですね。
やはり広島は対人で自信がある分あまり圧縮して守らない傾向が強いので、もう少し丁寧にパスや間を使っていかないと広島の攻め手はシンプルな分チャンスどころかカウンターでピンチになりそうです。
広島が面白いのはシンプルに背後を使う時に深さを取るのがCFやシャドーでなくDHなんですよね。まあ3列目から出てくるのは捕まえにくいですし、ここでチャンスメイクすれば前3人はフィニッシャー専念できるからっていうのもありそうです。
最終盤に揺さぶって稲見のボレーまでの流れはよかったと思います。
組織の練度やポジショニングやサポートの質には結構な差を感じましたが、個で十分渡り合えていたのは収穫だったと思いますので開始早々の失点してしまったのはもったいなかったですけどあわや追加点ってシーンもありましたので御の字でもあったかなと
DHやシャドーを起点に前進する事はできてましたけどそこから先はあまりチャンスを作れてませんでしたけどこれからなんでしょう。
脆さを見せたシーンも結構ありましたし、練度で結構な差はありましたけど個の部分で想像以上にやれていたのが一番印象的だった前半。
後半頭から山田剛綺と稲見→山見と松橋へと交代。サイドのタスクの整理と最終ラインにアタックするテコ入れなのかなと
広島が立ち上がりから押し込んで得たコーナーキックをピエロスに合わせられ失点しました。打点が高かったのもありますけどマークにつききれてなかったですね…またしても立ち上がりの失点でしたけどギアを上げてきた所に対応しきれてなかったのもありそうです。
2点差を追いかける形になったからかヴェルディのフィードが雑になってきて拾われ押し込まれるようになってきました。寄せる埋めるがやや曖昧になってる中で一番避けたかった展開だったんですがそこを突いてきたようです。
スペースがある分広島は落ち着いてパス回ししながらサイドチェンジや奥を使ってチャンスメイクしてくるので最終ラインで跳ね返すのがやっとくらいになってるので、奪ってからどう前進するか?も定まらなくなってきました。まだまだ継ぎ接ぎ状態での3-4-2-1で広島に挑むのは時期尚早だったかなって印象です。もちろん選手達は今やれる事はやってますし、指導陣をどうこう言うつもりはないんですけど、出鼻を挫かれ主導権を奪われてしまったので広島の試合巧者ぶりを誉めるべきかなと
大橋がエリア内で倒されたのは1つ目はそこまでの強度ではなかった、2つ目はイニシエイトと判断されたのかなと。
守備がハマらず攻撃の形も定まらないとにんともかんとも状態になってますので、個で渡り合えてなかったらエラい事になってたんじゃないかなと。まあ内容に結果が伴ってきてもしかして俺達強い?ってなってきそうな所で痛い目に遭うのは個人的には悪くないんじゃないかとは思いますが
松橋が受けて内側に入ってプレスを剥がそうとしたのはいい判断だと思いますけど、対人が強い相手に苦し紛れのフィードしか手立てがないのはさすがに厳しいですね。完全に主導権を握った事で広島はかなり余裕が出てきたように見えます。
GKの大迫のフィードを加藤が受けて折り返しをピエロスに決められて追加点を取られました。まあこれは大迫のフィードと加藤のトラップを誉めるしかないんですけど、その前の縦パスの意図が合ってなかったですね。この展開ではやや雑なプレーになりがちではあるんですがそこを突かれた形でもあったかなと。
さらにギアを上げてきた広島に防戦一方になってきてボールは持っても持たされるくらいな感じなので点差以上の差はあると思いますよ。もちろん実況解説をやってる立場からすればそうは言えないでしょうけど
65分に林→食野へと交代して4-4-2へ変更。攻めれない守れない状態なので形を変えた方がいいでしょうね。
ズレができた事である程度攻撃面は良くなってきましたけど、それでも組織力の差はありますね。とはいっても守備で走らされてる事とメンタム面の影響もあると思いますけど、今までより前進を阻めるようになってきましたし、ポケットを閉じれるようになりました。
フリーキックから運んで中央のコンビネーションも使えるようになってきたので運ぶ所がもう少し整備できたらなって感じまで回復してきたようです。
70分に加藤とピエロス→満田とドウグラスへと交代。
とは言ってもまだ背後を取られ気味なのは変わってないのでプレスとラインコントロールの所はもう一つって感じです。
中央を使って前進して崩しの形まで持っていけるようになりましたが、暑さや疲労もあって合わないシーンが目立ちますけどここまでスタミナを削られてきましたからね。
城福監督のコメントにもありましたが、食野は間に顔を出したり降りたりするタイミングをいいですし、動き直す事もできてますね。大学時代の映像ではベリンガムみたいなライン間でのチャンスメイク兼フィニッシャーみたいな感じでしたのでわかりませんでした。
76分に大橋と新井→エゼキエウと越道へと交代。
実況の江本さんはちょいちょい小ネタを挟んできますけどよく調べてますね。
78分に斎藤→袴田へと交代。袴田は左SBに入り見木が左DH松橋が左SHへ移動。
ヴェルディはロングスロー用のタオルをジッパーつきの袋に入れてるんですね。
4-4-2にしてからかなり良くなったのでもったいないなとは思ったんですけど、結果が出てる中で戻すのも難しいですからね。それに最終的には全部できないとできない事を突かれてしまう訳ですし
エゼキエウに奪われてからドウグラス→東のクロスをドウグラスに決められ更に追加点。セーフティにプレーを切れなかったのが大きいんですけど戻りきるパワーが残ってなかったですね。
83分に松本→松本へと交代。
広島は構える時のリアクションが微妙な時がありますが、一気に出力を上げて奪う事ができるのでフェイクになってる部分もあります。
広島は元々シンプルに背後を狙ってましたけどヴェルディも蹴る事が増えたのでデュエルが多くなってきました。今の体力ならこちらの方が良さそうです。
連続して決定機を作られてますけど、広島の動きについていけてないのでスタミナの残量差が大きそうな印象です。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) 2024年6月15日
🏆 明治安田J1リーグ 第18節
🆚 広島vs東京V
🔢 4-1
⌚️ 90+5分
⚽️ 木村 勇大(東京V)#Jリーグ pic.twitter.com/Ctd91diqLx
中央からサイドに展開してファーからの折り返しを木村が合わせて一矢報いる事かできました。こういう揺さぶる形をもっと早く出したかったですね。
この直後に終了。
最後に、前後半の立ち上がりに失点してリズムとプランが崩れてしまったのが大きいんですけど、マークにつききれてなかったり準備をしきれてなかった部分もかなりありますね。
ただ広島は3-4-2-1をやり慣れてるのでまだまだ継ぎ接ぎだらけの練度でミラーゲームを挑むのは難しかったかなとは思いました。とは言っても形を変えてから結果が出てるので変えにくいですし、どれだけ通用するか?を試したかったのもあるのかもしれませんがそれ自体は全然いいと思います。
テンポが速くなると技術の差を感じましたけど、チーム戦術として認知判断がしっかりしてる分時間的余裕のあるのも大きそうな印象でした。それとこれから暑くなるので出力の出し方も進めていきたいとは思ってますけど出し切る所が疎かになっては意味がないので落とし所が難しいでしょうけとやっていきたいですね。
上記しましたけど、内容と結果がついてきてもしかして俺達強い?となりそうな所で痛い目に遭うのは悪くないと思ってますので越しにはそんなダメージはないんですよね。
ただ、個では思ってたよりやれてましたし、広島の最終ラインが起点を潰すのにこれだけ苦労するのはそうそう見ないので木村のキープ力が異常なレベルまで上がってるようですし、松橋もWBのタスクをある程度こなせるのと、食野か最終ラインに顔を出すタイミングとゲームメイクができるのがわかったのは収穫でした。
広島はさすがの練度とシンプルに背後や縦を狙うと難しい事はやってないんですけどチームとしての認知判断がスムーズでしたし、その分モウリーニョが言う選手を上手く見せる事ができていた印象です。それと対人能力や隙を見せた時に出力を上げて一気に襲いかかるメリハリは素晴らしかったんですけど、構えた時のアクションがそこまではっきりしてなかったように見えましたけど出力のトリガーにもなってたので意図的なのかもしれません。
それとクラブがどういう要望を出してるのかがわからないので何とも言えないんですけど、スキッペ監督は「これは自分の仕事ではないよね?」って感じになってるような部分があるんですよね。