アウェイガンバ戦。ヴェルディは3-4-2-1でガンバは4-2-3-1でスタート。
ヴェルディの保持時は基本的に蹴って深さを作るいつもの形でガンバの短い横パスバックパスを前向きに奪ってカウンターに転じる意識がいつも以上に高い印象です。繋ぐ時は森田がアンカーのようになる3+1でガンバが基本的に構える分最終ラインではフリーで持てますのでサイドCBがドライブで1列目を超えてWBかDHを使って前線に当て背後を狙う又はサイドやサイドチェンジして前進していきますけどここはかなりスムーズになった印象です。非保持はガンバはSBをあまり上げない分プレスに行くにも人数が足りないので5-2-3〜5-4-1で構えるミドルプレスでサイドに入った所からスペースを縮めながら寄せに行って前進を阻みながら奪いにいく形でバックパスにはジャンプで追っていきますけどいつもより行く構えるがはっきりしてる分安定感があります。
ガンバの保持時は右DHのダワンがやや高い位置を取りますけど4+2のビルドアップで結構後ろに人数をかけてきます。センターラインくらいまで運んだら左DHの鈴木と同じ位まで両SBが上がって2-3-4-1のようになりダワンを上げた分山下がトップの位置に入りライン間を山田と宇佐美で共有する形のようですけど山田か宇佐美が降りて鈴木が上がる形も多いですね。そこからサイドに入ると落としのパスや降りながらの斜めのパスで細かく繋いで前進しポケットを狙ってきます。低い位置で奪ったら山下に渡してスペースを使わせたいんででしょうけど本来はこれを大外でやりたいんだろうなと。非保持は3CBには寄せに行かない4-4-2のミドルプレスなんですけどどこに誘導してどこで取りたいのか?がそこまではっきりしてない印象ですけど自陣を固める時は中央をしっかり締めて対応します。
宮原はスローインの飛距離が出るようになってきた印象なんですけどトレーニングで取り組んできてるようですね。
今までも感じてましたけど局面で剥がされてしまうシーンはまあまああるんですがその後のリカバリーはしっかりしてます。
ガンバは宇佐美や山田が降りてくる事が多い分中盤に人数がいるのでヴェルディのハイプレスが剥がされてしまう事が多いのでバックパスには行くけど…位でいいかなとは感じます。
J1に上がって技術と判断や駆け引きの部分で後手になってしまうシーンはありましたが、ガンバはこの部分が上手い分獲りたい所で剥がされてしまう事が多いですけどここを伸びしろでカバーしていくのが今季の方針ですのでこれも経験ですね。
ウエルトンには基本宮原が対応するようですけど綱島が対応する時はプレスバックしてくるのでこれがウエルトン対策の約束事のよう。
ガンバがミドルプレスなので最終ラインではフリーで持てるんですけどガンバはどこに誘導してどこで取りたいのか?がいまいちはっきりしてない印象なのでもう少しアンカーの森田を使っても良さそうに見えます。ガンバの門を閉めさせればサイドCBがドライブしやすくなりますし、森田がターンして前を向ければそれでいいですからね。
ただ宇佐美がスイッチを入れると後ろが連動して寄せてきますけど山下のタスクがやや不明瞭で全体の意図としてはそこまで噛み合ってないように見えますけどブロック作った時はしっかり中を締めながら身体を張るのでここは本当にしっかりしてますね。
ガンバはビルドアップからの前進と中を締める守備はしっかりしてますけどそこからどう崩すか?の所に課題を抱えてる印象でポヤトス監督時の徳島を思い出します。それと親の顔より見た景色ですけどあまり深さを取らず近い距離感で綺麗に崩しきろうって意識がかなり強そうです。
ヴェルディはラインの超える前進はできてるんですけど縦パスを入れる所を読まれてるというかここに差し込むだろうなって感じの所に入れてる印象でインターセプトされる事が多いのでこの部分には差は感じますけどここも伸びしろかなと。
20分位からヴェルディはサイドチェンジを使って前進するようになりましたけどこの展開ならもう少し幅を使っていきたい所ですからね。
ガンバは中に人数をかけて守る分シュートがリフレクションになる事がここまで2つありましたけどしっかり引く分ミドルシュートをもっと使っていった方が良さげな印象です。まあこれが同点弾になるんですが
ガンバがプレスに来た時に山下のタスクがあまりはっきりしない分(おそらく翁長を背中で消す外切りが基本線なんでしょう)左サイドにスペースができる事があるのでこちらを使った方がスムーズに前進できそうです。全体的にプレッシングトリガーをどう入れるか?をあまり共有できてないように見えます。
とは言ってもヴェルディもいざ寄せられた時の準備ができてないシーンが結構あるので効果的になってる部分も結構ありますが
押し込まれる時間が続きますけどあまり深さをとらない傾向が高い分しっかり寄せて自由を奪えてれば守備は安定しそうです。
33分に木村が猛然と山下に寄せて行きましたがこういうプレーを求められてるんですのね。木村は守備面でもかなり成長したと思います。
37分に岸本が染野を倒してしまいましたけどこれは繰り返しの警告ですね。
押し込まれる時間が長い分カウンターに転じにくいのはわかるんですけど、スペースがある時にも戻してしまったのはもったいないですね。急ぎ過ぎる必要はないですけど前進できそうならしてほしいなと。
ただ保持する事もできてる分防戦一方って訳ではないのである程度スタミナを温存する事はできてます。まあヴェルディも遅効でチャンスメイクできてるか?と言えば難しいんですけどね。
展開が変わらないで書くことがあまりないんですがお互い局面てでは激しく寄せますし両チーム共守備はしっかりしてますね。
中盤の攻防が激しく押し込まれる時間帯もありましたけとお互いどうチャンスメイクするか?があまりはっきりしてなかった分守り合いのような印象が強かったですし、シュート数自体が少なかったのでxGが0.06と0.25とかなり低い数値になったのは納得かなと。
いい悪いと言うよりある意味お互いプラン通りだったのではないかなと感じた前半。
後半今節のキックオフは左サイドなので染野をターゲットにしたようです。まずは木村や染野へのフィードで深さをとるいつも通りの立ち上がりになってます。
押し込んだ時に横パスやバックパスをインターセプトされてしまうと前向きに奪われる分スムーズなカウンターを受けてしまいますのでここは気をつけてほしい所です。
ヴェルディはハイプレスに行くのはいいんですけど降りてくる宇佐美や山田のケアができてないとスペースを空ける事になってしまいますのでここは整理したいですね。
ガンバが押し込んで幅を使いながらクロスを山田に合わせてチャンスメイクしましたけど本来はこういう形をやりたいんですかね?
千田もドライブで相手を引きつけ陣形を歪ませるようになりましたのでスペースメイクしやすくなりましたし、その結果千田がフリーで受けてサイドに流れた斎藤を使ってチャンスメイクできました。
木村が反転してシュートを打ちましたけど、こういう所で無理が効く日本人選手ってそうそういないので貴重な存在だと思います。
56分に山田と岸本→坂本と半田へと交代。前半途中から痛めていたようですけどここまで山田を引っ張ったのはなんだったんですかね?
ややスペースができてきたのでお互いチャンスメイクできるシーンが増えてきましたけどヴェルディは深さとサイドからファークロスといつも通りの形。
お互いビルドアップで前進できて守備もしっかりしてますけどやや決め手に欠ける所はほんとよく似てますね。
60分に山田楓喜→見木へと交代。
ガンバは斎藤や染野にかなり厳しく寄せてきますけどヴェルディに中央から前進されているのでここは潰したいんでしょうね。ただ縦パスを読まれやすいというか出さされてる位な感じに見える時もありますのでチャンスを作る所までは至りません。相手との駆け引きの所も伸びしろですね。
ガンバは平行サポートで背後に抜け出すシーンはあるんですけど後ろからのサポートがやや遅いのでチャンスメイクまでいけないのはもったいないですね。縦に急ぎ過ぎるのもどうかとは思いますけど秩序の割合が高めな分そこからどうするか?問題と向き合う必要があるのは確かなんですが
綱島がポケットに侵入して数的同数を作りながらチャンスメイクまではいけてるので前向きに奪わせない保険をかけながらサイド奧からのクロスを続けた方が良さそうな感じです。と書いたら森田と見木でポケットを攻略して抜け出しました。
綱島のシュートが当たり損ねになったボールを拾ったはいいんですけど不用意な奪われ方をして山下のシュートまでいかれましたが、こういう隙を見せてしまうと致命傷になりかねないのでこういうシーンは無くしていきたいですね。ただ千田がそのまま山下に寄せにいくのではなく(いったらフリーの宇佐美を使われてしまいます)中を切りながらコースを限定した判断はよかったです。
70分に山下→ファンアラーノへと交代。
ガンバからしたらファンアラーノが倒された所は流してほしかったでしょうけど、一旦ヴェルディボールになったので吹いたって感じのようです。
74分に福岡から斜めののパスが坂本に通り宇佐美からダワンへ斜めのパスで背後をとられて失点します。ここは寄せる埋めるがいまいちはっきりしてませんでしたね…
ガンバはセット志向が高くなり中央を締めるようになりましたけどまあ当然ですね。ただ寄せる埋めるがはっきりしてない分思ってた以上に外回りにはなってないのでチャンスはありそうです。
押し込む時間が長くなりましたがある程度中央を使いながらサイドを使い平行パスも入れられそうです。
81分にダワンとウェルトン→美藤と福田へと交代。
82分に木村と宮原→山田剛綺と松村へと交代。点を取りにいく必要があるのとウェルトンが下がった分リスクが軽減したのもありそうです。5人3回交代になったので複数人を代える事が増えたのでやむを得ない部分はあるんですけどこういう所であまり時間をかけたくないですね。
最終盤でもデュエルでは五分にやれてますしジレずに続けていった方が良さそうな展開です。
翁長を代える所もそうですけど何の問題が起きてるんてすかね?
88分に翁長→松橋へと交代。
ヴェルディはプレスに行ってるのもありますけどガンバは保持して時間を使うって感じではないのはありがたいですね。
綱島のフィードから山田剛綺のボレーでコーナーキックをとりましたけど、ドライブだけでなく大きな展開ができるのも綱島の武器になってると思います。
💚ゴールハイライト💚
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) 2024年9月28日
2024明治安田J1リーグ 第32節
🆚#ガンバ大阪
⏰90+4分
⚽️#森田晃樹
見逃し配信・ハイライトはDAZN!
▶️https://t.co/25iMDHyftJ#verdy #東京ヴェルディ pic.twitter.com/Kz3dXml7P5
セットプレーの跳ね返しを拾った森田のミドルシュートが福岡に当たってリフレクションとなり一森の逆をつく形になって追いつきました。ミドルシュートにも取り組んでるようですけど実を結んでよかったですね。
ガンバが前線に人数をかけてくるようになりよりオープンになりましたけどこのまま終了。
最後に、寄せられて蹴らされるシーンは結構ありましたけど、ガンバが基本的に構える分いつもよりボール支配率が高めですけど、その中でも中央から前進して倍以上シュートを打ち、リーグ2番目に失点が少ないチーム相手でもxGもそこまで悪くなかったのは大きな収穫でした。
ガンバのファーストディフェンスがそこまではっきりしてなかったのは大いにあるんですけどビルドアップで前進してサイド奧からクロスやマイナスでバイタルを使ったり、ポケットから侵入したりとバリエーションもあったと思います。
失点シーンは少しふわっとした感じはありましたけど寄せる身体を張る所は引き続きしっかりしてましたし、やり続けて最後に追いついたように引き分けでしたけど内容はよかったですね。もちろん勝負事は水物なので結果はわかりませんけど、これを継続していけば残りの試合で大崩れする事はないでしょう。
ガンバはファーストディフェンスがいまいちはっきりしてませんでしたけど、中を締める守備はしっかりしてましたし失点が少ないのも納得できました。保持時はビルドアップから前進して押し込む事はできますけどそこからどうするか?がそこまではっきりしてなかったんですけどポヤトス監督はこの傾向が強いんですよね。徳島の時と同じと言えば大抵のJ2民に通じると思います。