アウェイ柏戦。ヴェルディは3-4-2-1で柏は4-4-2でスタート。
ヴェルディの保持時は押し込まれてから奪う事が多い分フィードで木村を狙って陣地回復を試みる形が多く中々形にならない事が多いんですけど、能動的に奪えればひっくり返すフィードからチャンスメイクする事ができてます。落ち着いて保持できれば2CFの脇からサイドCBが運んでプレスを引き出した背後を使いながら前進してWBとシャドーがサイドで数的優位を作りながら中央やファークロスでチャンスメイクしていきます。非保持は柏が後ろに人数をかける分ハイプレスに行く必要がないので基本的には5-4-1で構えるんですけど、噛み合わせ上浮いたポジションのSBに入った時に誰が寄せるのか?いまいちはっきりしてない分SHの管理も難しくなってるので能動的な守備がしにくくなってます。右サイドはシンプルに突破力や背後を狙い、左サイドはジエゴとサヴィオが捕まえにくい中間ポジションをとるのでなおさら対応が難しくなってるような印象です。
柏の保持時は左SBの関根が高い位置をとり2DHが低い位置で頻繁に降りてくる2+3のような形で噛み合わせ上浮きやすいSBを起点に前進し、右サイドは関根が張って鵜木が絞り左サイドはジエゴとサヴィオが近い位置でプレーしてそこに小屋松も絡みながら起点になる形で、ヴェルディのシャドーが柏のSBに寄せようとすると空いた中央を使うとはっきりした形がありますね。そこからファークロスでチャンスメイクしながらヴェルディを押し込んだら空いたバイタルを使ってきます。ファークロスに背中から入ってくるのが主な狙いでバイタルを使うのは結果的にそうなってるって感じのように見えます。それとシンプルに背後を狙って鵜木や2CFを狙う形もあります。非保持はヴェルディがセンターライン付近まで前進すると右SHの鵜木がヴェルディの左WBの翁長が高い位置をとっていなくても最終ラインまで戻る5-3-2のような形なのでヴェルディのサイドCBの持ち運びやWBの攻撃を警戒してるのかなと。基本的に構えてボールに対してスライドでするんですけど、ボールホルダーに寄せて行く行かないがあまりはっきりせずスペースを空けてしまうシーンがちらほらあるので組織としてどう守るか?はそこまではっきりしてない印象です。
いつも通り右サイドへのフィードからスタート。ヴェルディは蹴って寄せてセカンド拾う、柏は左サイドで起点を作ってサイドチェンジや背後を狙ってチャンスメイクしていきます。
2分に関根のアーリークロスを細谷がコントロールしてからのシュートをマテウスがセーブしましたけどクロストラップセーブ全てハイレベルでしたね。ヴェルディ守備と柏の強みが噛み合うのでこういうシーンが出てくるのはある程度想定内ではあると思いますけどボールホルダーがフリーだとラインを上げるのが難しいのでSBをどう捕まえるか?が鍵になりそうです。
5分にサヴィオのクロスにファーから関根が飛び込んできましたけどこれが主な狙いなんでしょう。SBが高い位置をとりますし、前節陵平が鹿島はこうした方がいいんじゃないかと言ってたのを体現してますね。
8分に戸嶋からのパスをバイタルで受けた小屋松→細谷へと繋いでからのミドルを細谷に決められ失点。マテウスは味方がブラインドになったようで不運ではありますけど守備がはっきりしてませんでしたからね…
ヴェルディは押し込まれてから奪う事が多い分フィードを木村が収めるorセカンドを拾おうとするのが目立ちますけど能動的に奪えてる訳ではないので実質クリアのような感じになってしまってますね…いい守備ができてないのでやむを得ない部分はあるんですが
それとビハインドになったので仕方ない面はあるんですが、最終ラインに寄せにいって背後のスペースを使われて中央から前進されるシーンも出てきましたのでにんともかんとも状態ではあります。ただ後ろ5枚はライン間への縦パスに迎撃には出られてるので中央を使われた方が良さげな感じがします。
ただ保持できれば柏が寄せに行く行かないがあまりはっきりしてない事もありドライブや空いた所を使いながらサイドを崩してチャンスメイクできてるのでお互い保持の時間を長くしたいでしょうね。
ヴェルディは構えてからCBにシャドーSBにWBを当てるようにして守備がハマるシーンが出てきましたけどこれをやっていきたいんですよね。とは言ってもジエゴサヴィオ小屋松の対応には苦労してますが
保持すると柏が5-3-2なので手前では安定して持てるので、ビハインドではありますけどサイドで数的優位を作ったりシャドーが2列目の脇を使ったりしながらチャンスメイクできそうなのでやはり保持の時間を長くした方が良さげに見えます。
💚ゴールハイライト💚
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) 2024年8月31日
2024明治安田J1リーグ 第29節
🆚 #柏レイソル
⏰15分
⚽️ #木村勇大
見逃し配信・ハイライトはDAZN!
▶️https://t.co/25iMDHxHEb#verdy pic.twitter.com/AQ57XWfDgS
綱島森田斎藤でプレスを引き出した背後を山見が使って中央の木村が野田を弾き飛ばしながら受けて反転して打ったミドルシュートがファーに決まり追いつきます。翁長と山田楓喜が背後を狙って拡げたりジエゴを連れていった事でスペースができたのも大いにあるんですけど大迫みたいでしたね。そして真っ先に駆け寄る宮原
柏は当然前への圧力を強めてきますが、両SBを上げてファークロスを拾いながらバイタルを使ってきますけど狙いは中央よりサイドのようですね。ヴェルディは行く構えるがはっきりしないのもそうなんですけど、いつも通りの守備が柏の良さを引き出すような形になってるの方が近い印象です。
コーナーキックの跳ね返しを斎藤が山見に繋いで運びましたけど、カウンターって最低2枚はいないと個人能力でよろしく!になるので山田楓喜がサポートしてたのは良かったです。
犬飼→サヴィオでシュートまでいけるように柏はブロックの上からでも殴れるので安定して保持した方が良さが出そうです。ヴェルディは構えてから誰が寄せに行き背後をどう埋めるか?をはっきりさせた方が安定しそうな感じです。
保持すると今節はいつもより背後に蹴る事が多い気がしますけど、実際チャンスメイクできてるように引き出した背後が主な狙いなんでしょう。
💚ゴールハイライト💚
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) 2024年8月31日
2024明治安田J1リーグ 第29節
🆚 #柏レイソル
⏰30分
⚽️ #山見大登
見逃し配信・ハイライトはDAZN!
▶️https://t.co/25iMDHyftJ#verdy pic.twitter.com/0wPeiUDPYO
スローインを斎藤が奪ったこぼれを木村が拾って斎藤に渡し少しタメてから山見へスルーパスを出し関根をかわしてニアに決めきりました。斎藤の出足から山見は前節と同じですけど落ち着いてましたね。
プレスにいくと2DHの脇が空くんですけどこれはずっとなんですよね。これなら制限をかける位にするか後ろを押し上げたいんですが
ヴェルディが保持できるようになってくるとプレスを剥がして2列目の横をシャドーが使えてるのでダイレクトポゼッション共攻撃は安定してる今まであまりない展開なので、リードしてますし後ろで回して息を整えながらスタミナを温存してもいいんじゃないかなとは感じます。
押し込まれるとスペースを埋められるのは当然なんですけど後ろが重くなって手前が空いてしまうんですけど、J1では個で剥がされてしまうシーンもまだまだあるので難しい部分があるのは確かなんですよね。
奪っても自陣深くから出ていく事になるのでスタミナを消耗しますしこれを続けていくのは難しいので休む所を作りたい所です。しっかり戻ったり身体を張る事はできてますけどこれだけ深い位置だと事故も起こりますので
浅い位置へのコーナーキックを戸嶋がダイレクトボレーで合わせて追いつかれます。ボレー自体は見事でしたけどリフレクションもありこれは対応が難しいでしょうね。柏としてら手前が空くので狙ってたんでしょう。
SBをどう見張るか?が終始守備が安定してませんでしたけど、柏も寄せが曖昧な事があった分ダイレクトポゼッション共攻撃はかなり安定してた今までにない展開だったかなと。
ただ奪取位置が証明してるように深すぎて反撃に転じる時に距離がある分スタミナを使いますのでスタミナを消耗しすぎてしまうんじゃないかなって部分は気になりました。
柏は近距離でブロックされてたシュートも多かったですけど決定機を多く作ってた中で2得点、ヴェルディは決定機を全部決めて2得点って感じでこんな打ち合いもあるよなーと感じた前半。
後半頭から柏は小屋松と鵜木と野田→木下と山田と立田へと交代。野田はカード対策でしょうけど後は押し込めてるので元に戻すって感じなのかなと。
前半の柏は小屋松が降り気味になってましたけど木下が入った事ではっきり2CFにしてきた様子。ヴェルディとしては2CFになった分マークにつきやすくなったように見えます。
細谷にも当然海外から話しが来ていてもおかしくないですけど、人間力さんの話しをひっくり返せば今夏には具体的なオファーはなかったんでしょう。
柏は前半よりシンプルに縦に入れてくるようになり積極的にミドルを打ってくるようになりましたので、深さをとりながら手前も使っていこうって事なんでしょう。
52分に山田楓喜→染野へと交代。シンプルにひっくり返した方がいいと判断したのかなと
綱島が持ち上がってアーリークロスのようなボールを入れましたが前節で自信がついたのかもしれないですね。
💚ゴールハイライト💚
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) 2024年8月31日
2024明治安田J1リーグ 第29節
🆚 #柏レイソル
⏰55分
⚽️ #翁長聖
見逃し配信・ハイライトはDAZN!
▶️https://t.co/25iMDHxHEb#verdy pic.twitter.com/BBFSe7F1bF
スローインからのバックパスを受けた森田のファークロスをGKの佐々木が弾いたこぼれを拾った翁長がポケットからファーポストへ巻くようなシュートで勝ち越します。WBが張るようになったのもあるんでしょうけど、こぼれを拾ってからデルピエロやコウチーニョのようなシュートでした。柏としては山田はもう少し翁長に寄せたかったですね。
実際後半ずっと押し込んでましたし、井原監督の判断は間違ってないと思いますけど結果的には鵜木がいたら埋められてたスペースなので采配って難しいなと。
お互い守備がはっきりしてない部分はありますけど緩くはないので馬鹿試合って感じではないんですけどこんな展開になるとは思わなかったですね。
間合いを詰められてはいますけど、浮いたポジションをとるサヴィオをどう見張るか?とWBがSBにつくならSHを誰が見張るか(その逆もしかり)がいまいちはっきりしないのは変わりませんね。
押し噛まれて跳ね返しを奪われて2次3時次と波状攻撃を受けてますけど相手にしっかり寄せる身体を張る所はできてます。ですが前半から動かされてるので動きが鈍くなってきました。
63分に山見と斎藤→松橋と見木へと交代。
関根を松橋、山田を翁長が見張ると役割をはっきりさせて守備が安定してきましたので後は保持を安定させて休む時間を作りたい所です。
64分にロングフィードを佐々木がクリアしたボールを松橋が入れ替わったシーンはすぐ近くで先立主審が見てたのになんでファウルだったんでしょうか?ベンチの目の前でしたので城福監督が抗議してるのもわかります。
この後保持できるようになったのでパスを回して休みながらチャンスがあったらくらいでもいいと思います。
柏の右サイドには蓋をできましたけど左サイドのサヴィオとジエゴが浮いたポジションをとる所への対応には手を焼いてる様子なのではっきりマーカーをつけても良さそうに見えます。
柏はリスクをかけて中央突破が増えてきましたけど、ヴェルディは前向きに奪えたとしても反撃に出る出足があるかどうかって感じなんですけど耐えるには時間があり過ぎるのでどうするか?の展開。
長くボールを保持したりファウル貰ったりできないのでどうしても耐える時間が長くなっていきますけど、前進するにも染野松橋見木以外はスタミナにも不安があるので難しい部分はあると思います。結果論なんですけど単独で時間を作れるチアゴアウベスがいたらなとは思います。
75分に白井→手塚へと交代。プレースキッカーとしての役割もあるんでしょう。
柏は中央突破を仕掛けながらダメならサイドくらいになってきたので疲労が溜まってるヴェルディとしてはありがたい展開ではあります。
散々受動的に走らされてますので当然足が攣る選手も出てくるでしょうけど城福監督が言ってるようにやれるかやれないかははっきりしてほしいですね。選手としてはフルでやりたいと思うのは当然ですけど中途半端が1番危ない事もよく知ってるでしょうし
制限をかける事も難しくなってきたので、まだ時間はありますけどプレスに行かずはっきりクロージングしたほうが良さそうに見えます。
79分に細谷→垣田へと交代。まあそういう事なんでしょう。
80分に木村と林→山田剛綺と稲見へと交代。稲見は右WBに入り宮原が右CBへ移動。
押し込まれてる分陣形が整ってるので奪ってもすぐに囲まれてしまって奪い返されてしまうので後は耐えるしかない展開が続きますけどこれはこれである程度リズムを作れてきた感はあります。もちろん選手達にそんな余裕はなさそうですが
松橋がファウルを受けようやく持てるようになりましたけど落ち着いて持つというより縦志向なので前線の選手達は元気ですしいつものやり方を貫くようですね。もしかしたら追加点をとって早く楽になりたいっていうのもあるのかもしれません。
柏は当然クロスが多くなりますけど単純に放り込んでパワープレーをやるって感じはないですね。
翁長をCFに上げて山田剛綺と松橋を1列ずつ下げましたけどもう交代枠は使いきってるのでこうするしかないでしょうね。翁長がCFになった事で結果的にはっきり構えるようになったのでこれはこれでいいかなとは感じます。
中央突破から垣田のシュートをマテウスが弾きましたけど後半1番の決定機でした。1点取るのと1点を守る価値は同じですからね。
サイドに拡げて動かされ続けてるのでついていくのもやっとって感じですけど寄せと身体を張る所は継続できてます。
なんとか耐えきって終了。笛と同時に選手達がばったり倒れ込む姿が物語ってますね。
最後に、左サイドは中間ポジションをとるサヴィオやジエゴを中々捕まえられてなかったですし、右サイドも関根と鵜木をどう見張るか?がはっきりしてなかった分押し込まれる時間が長かったですけど、しっかり寄せる身体を張る所は終始徹底できていてxG1.96は妥当ですけど非シュート24本枠内16本打たれて耐えきったのは自信になると思います。
柏の寄せがいまいちだったのはありますけどカウンターダイレクトポゼッションどれでもシュートまで行けるくらい保持が安定していてシュート7本枠内6本xG0.56で3得点と決定力不足なにそれ美味しいの?くらい決定機を全部決めきれたのが大きかったかなと。まあさすがにこれを継続できるとは思ってませんけどいずれも落ち着いて決めましたね。
ラインダンスするスタミナも残ってないように出しきったとは言えますけど、スタミナを温存する為にも保持できる時にもう少し落ち着かせたかったのと、寄せに行くなら後ろがしっかり連動しないとスペースを空けてしまいますので組織として行く行かないの意思統一はもっと進めてほしいですね。
取り敢えず残留ラインと言われるラインは突破しましたけど下が凄い勢いで勝ち点を積んでるのでどうなるかわかりませんけど選手達の成長を感じますし1戦1戦しっかり取り組んでいくのは変わらないでしょうから継続していってほしいなと
柏は相手PA侵入やチャンスクリエイト1位でこの得点数って事はこのような内容はいいんだけど…って試合が多いのかもしれないんですけどサイドではズレを作って運べてますし背後を狙うダイナミックさもあるので何故得点が取れないのかわからないんですけど、守備に関しては寄せがはっきりせずスペースを渡してしまっていたシーンがちらほらあったのでここは中断期間で擦り合わせていけると思います。