20230513 第15節ホーム町田戦

ホーム町田戦。ヴェルディは4-1-2-3で町田は4-3-1-2でスタート。

ヴェルディの保持時は、山田へのロングフィードは最前線に加え今節は町田の2DHの横に降りてきてサイドに叩く事も多いので、前節かなり収められてたのが評価されてるんだと思いますし、町田が人を掴む意識が強い事と2DHが縦関係になってスペースができる事があるので降りて起点を作った方がスムーズに前進できるって判断なのかと。その時はIHが代わりに最前線に入るのが約束事のよう。ビルドアップ時は深澤が少し高めの位置をとる3+2で、バスケスが降りてきて町田のSBを引きつけてからIHへ叩いてSBの背後を使って前進し、CBがカバーに出てきたら中央の山田を使ってチャンスメイクしていきます。左サイドは人数をかけてレイオフから背後と三角形を回してポケットを狙うかサイドチェンジでチャンスメイクしていくのがメインのよう。

非保持は、4-4-2のハイプレスで、GKまで寄せに行く時はCBへのコースを切りながらもう1人のCFはCBとDHの間で2人を見張りながら後ろが限定された所につく役割が整理されてきたように見えます。それに合わせて後ろがラインを上げて応えるとここの練度はかなり良くなってきました。

町田の保持時は、ロングフィードをデュークに当ててトップ下の荒木に落としてエリキと2IHで攻める形か、背後を狙う2CFシンプルに使い、ポジトラ時も基本的に同じ形で手数をかけずに攻めきるのでビルドアップから繋いで前進する意図は感じませんし、敵陣でのスローインもロングスローなので青森山田のサッカーがベース。まあ当然と言えば当然ですね。

非保持は、中盤がフラットに並ぶ4-4-2で人を掴んで後ろが連動してついていくハイプレスなんですけど、エリキがファーストディフェンスとしていまいちはっきりしてない時がありますけど攻撃力を考えれば収支プラスって事なんでしょう。セットするとマークの受け渡しはしますけど人につくゾーンプレスなのでスペースは積極的に迎撃しにきますので全体的にスペースを埋めるって感じではないですね。

町田は自陣でのセットプレー時にも上記したような攻め手のなので時間をかける傾向が強いのは秋田と同じですね。

お互い蹴ったりレイオフでシンプルに背後を狙う事が多いのでボールが行ったり来たりの忙しい展開。普通は5分位で落ち着くんてすけど10分くらいまで続いてます。


深澤がサイドの加藤蓮へ出す素振りを見せて高橋をサイドに引き出してからエリキと高橋の間にいる晃樹に渡して中央から運び、3人を引きつけてからバスケスに出しましたが、中央から運ばれるとどうしてもボールホルダーを見る分サイドの選手への目線が切れてフリーになりやすいので積極的に使っていきたいですね。この時北島がCB-SB間へ走り込んでバスケスとどちらをケアするか?の2択を突きつけられればもっと良かったと思います。

町田は人を掴む傾向が強いのでポゼッション時にサイドに人数をかけておびき出すのはいいんですけど、肝心の中央に誰もいない事があるのでここは整備してほしいですね。

ただビルドアップ時に前を向いてフリーで持てる時は離れ、寄せられてる時は降りてサポートする所が整理されてきたのでプレッシャーがある中でもポゼッションが安定してきましたし、縦関係になる事が多い町田のDH脇のスペースを上手く使えてますのでここはいいと思います。山田が染野がやってたライン間で捌いて人を使いながら自分自身も前を向いて仕掛けて点をとる9.5番のタスクをかなりこなせてるのも大きいかなと。 

町田はサイドに誘導したいようですけど、ヴェルディは3センターがプレスを剥がしながら比較的中央3レーンをビルドアップの出口にできてますし、引き出した背後のスペースを使えてますので主導権を握れてると思います。

ポゼッション時に空いてるスペースや背後に抜けて相手を連れて行ったスペースを認知して使えるようになってきて連動性が上がってきたように見えます。それと無理目な縦パスも特に見当たらりませんしサイドからのクロスが比較的多いので非カウンターリスクを下げながら攻撃をしていくって印象ですね。

町田のファーストディフェンスがいまいち定まってない時があるんですけど、ヴェルディのポゼッションや降りる背後を狙う又は三角形をズラしてスペースメイクするのが良くなってきた方が大きそうですし、守備でも横パスやバックパスをプレッシングトリガーにして連動して寄せに行きスムーズな前進を許してませんし内容としては今季一番の出来かもしれません。

町田は流動的に動くヴェルディのボールホルダーやマーカーを捕まれられてませんし、2CFに何が起きるのを期待するって感じの展開。まあそれができるからおっかないんですけどね。

ゴールキック時にトップ下の荒木が綱島につくようになりましたけど、おそらく当初想像してたよりも綱島が起点として機能してたのかもしれません。ただこれによって町田のマークがはっきりしたので守りやすくなってきたようですね。

町田は初のコーナーキックでサインプレーをしたのを止められてしまったのは正直痛かったでしょうね(^^;)

サイドでプレスを剥がされデュークへのスルーパスからのこぼれをエリキに押し込まれてしまいました。ここまでチャンスらしいチャンスは作らせてなかったんですけどね…

町田のファーストディフェンスがいまいち定まってなかった事もあるんですけど、降りたり上がったりして相手を引きつけたスペースを使いながら前進して三角形をズラしてチャンスメイクとやりたい事は概ねできてましたし、守備も横パスバックパスをプレッシングトリガーにしながら連動して寄せにいく所は機能してたと思います。後はアタッキングサードからの崩しのクオリティーをどう上げていくか?かなと

非カウンターの時にプレスを剥がされる事もあったんですけどその中の少ないチャンスをモノにされてしまったのは痛かったですね…

相手をこう動かしたらここにスペースができるよね?をチームとして共有できるようになってきたように見えますし、プレス時の連動性やスライドも速くなってますので江尻さんの理想であるオシムサッカーに近づいてきたかなと感じた前半。



後半頭から北島→佐川へと交代。クロスは入れられてましたけど尽く跳ね返されてたのでクロスターゲットや組み立ての起点を強化するって事なんでしょう。北島は間で受けて仕掛けや捌き、プレスのスイッチを入れたりスライドやスペースを埋める所で効いてましたのでここは継続してほしいですね。

佐川も降りたりしながら組み立ての起点も作るので中央3レーンに楔を打ちあわよくば中央突破も狙いながら圧力を強めて前進していきたいようです。普通なら山田と逆のポジションになりそうですけど佐川をロングフィードのターゲットにしながら山田が収める方が屈強なCBを相手にせずに済みアジリティやクイックネスで勝負しやすくなるのでこちらを採用してるのかなと

後半も降りて相手がついてきた背後を狙う所はしっかりしてますから今節のゲームプランでもあるんでしょう。

町田も長崎同様一発があるので自陣に引き込むのはある程度想定内だと思うんですが、ヴェルディは間で受けて収めたり前を向いて前進して晃樹が小休止(パウザ)を入れながら陣形を整えて前進ができてますので前節より良くなってきた印象です。

50:45に佐川がライン間で浮き球を受けようとした時にきちんとフリーと声をかけてたのは基本ではあるんですけど大事ですね。

町田は元々セットプレーに時間をかけるんですけど、高橋が倒れた所で時間を使うようになりました。手を踏まれた形になったので理解はできますがちと長いので時間稼ぎをして相手に冷静なプレーをさせにくくするのがチームとしての約束事なのかもしれませんね。

町田が人を掴む守備をする分スペースができるので、佐川が組み立て山田がチャンスメイクで収めて起点を作ると役割分担制にしてスムーズに前進するシーンが多くこれが狙いだったんでしょう。それと綱島がパスを受けられるポジショニングをとるのが良くなってるのも大きいんですけど、全体的にスペースの認知やいつ使うか?の判断力が上がってきたように見えます。

63分にバスケスが2枚目の警告で退場になってしまいました。映ってないので何とも言えない部分はあるんですが、警告の対象は審判団への執拗な異議なので余程の事を言ったのかな?と思ったんですが


だったそうです。

普通に考えてまだ30分くらい時間があってビハインドで押してるチームが暴言に近い言葉を発する可能性は低いんですし、今季審判団の判定で色々あるんですけど、審判団の判断基準にアジャストするのも競技者として大事な部分なのでそこのマネジメント(アンガー含む)はやっていきたいですね。

ヴェルディは4-2-3守備は4-4-1に変更。

66分に山田→河村へと交代。時間的にも当初の予定通りだったかもしれませんけど2人分走るしかないですからね。山田は広範囲に動いて収めながら前を向ける時は向きゴールに向かう所がかなり良くなってますし期待してます。

当然町田が押し込むようになりましたが、デュークがかなり低い位置に降りてでもロングフィードの受け手になるのは徹底されてる様子なので、出し手の判断スピードを上げる為っていうのもありそうです。

ヴェルディマテウスが2CB間に入って片方のSBが高め晃樹が低めの位置をとる2+4のビルドアップからSBが上がってWGが受けSBや佐川に出すので機能性はそのままのようです。

67分くらいから町田がプレスに出られなくなってきてボールを持って押し込めるようになりましたけど、WGへのロングフィードに合わせて全体を押し上げられてるのが大きいですね。ただ町田としてもエリキが体力的にキツそうなのでこちらの方がやりやすそうな印象もあります。

71分にエリキと高橋→藤尾と稲葉へと交代して4-4-2へ変更。デュークに当てたり背後を狙いながらも守備固めなんでしょう。

町田は最終ラインまで藤尾が寄せてくるんですけどそこに連動できておらずスペースが出きるようになってきたのでまだチャンスはありそうです。ただ中央は固いですね。

76分に加藤蓮と平→マリオと谷口へと交代。平はふくらはぎを痛めてしまったようですね…

81分にチャンミンギュが晃樹の足に引っ掛かる形で倒れましたが、ブーイングするヴェルディのゴール裏に手を合わせてたのは良かったと思います。これはバスケスもやってましたね。

プレスでハメられそうなシーンはありますが、間に顔を出して受けられてるので数的劣位を感じないくらいスムーズにボールを前進させられているのは凄くいいと思いますしこれからに繋がっていくでしょう。後はクロスやミドルシュートのこぼれ球を拾う回数を増やす事に加え崩しのバリエーションの所かなと。

82分にヴェルディは深澤→奈良輪へと交代。町田はデューク→中島へと交代。お互いポジションや役割は同じみたいです。

スムーズに前進して押し込められますけど町田の中央は固いですし、身体を張る所もきっちりやってくるのでそこからの崩しが難しいんですが、町田はデュークがいなくなったのでロングフィードを受けられる事がかなり減った分ヴェルディの攻撃時間が増えたので回数を増やしていきたいですね。

89分にマリオがファウルアピールしてノーファウルとわかったらすぐGKまで寄せに行ったのは良かったですね。まあ色々思う所はあるでしょうけど判定するのは審判なので選手サイドがアジャストしていったりアンガーを含めメンタル面でのマネジメントも必要なのでそこにも取り組んでほしい所です。

90+1分に荒木→沼田へと交代。

セットプレーやクロスから惜しいシーンは作れてるんですけどゴールを割れずに終了。



最後に、ロングフィードのファウルから押し込まれた時間帯に失点してしまったのがもったいないなかったんですけど、降りたり背後を狙ったりしてマークをズラしてスペースを作ってそこを他の選手が使ったり、間で受けて前を向きビルドアップの出口を作ってスムーズに前進できてましたし、どこにスペースがありどこにスペースをできるのか?をチームとして共有できていたので江尻さんが理想とするオシムサッカーっぽくなってきたので最後の崩しの所と結果以外は大満足な試合でした。

Jリーグ全体に言えるんですけど、判定に対して思う所があるのはよくわかるんですけど判定をするのはあくまでも審判なので、そこにアジャストしていくのも選手としてとても大切な事なので再三書いてますけどアンガーを含めたマネジメントをやっていってほしいです。審判や対戦相手のせいにしても勝ち点を積める訳ではありませんからね

町田は中央を締めて固く守りながら前線の質で殴るとやるべき事がはっきりしてるのでこの順位にいるんでしょう。今の所はわからないんですけど生徒とプロ選手のマネジメントは同じではないですしミョンヒさんもそこに問題があったので上手くいかずに連敗した所からどう立て直すか?次第でこれからが決まってくるんじゃないかなと