20220320 第5節ホーム町田戦

f:id:costoros_verdy:20220321071701j:plain

DAZNでしばらく解説やってなかったのに何で播戸やねん!と思ったホーム町田戦。ヴェルディは4-1-2-3で町田は4-4-2でスタート。

ヴェルディの保持時は、左サイド奥をとりにいってコンビネーションでポケットを狙う形が基本線。WGはサイドで仕掛けるというよりハーフスペースに落とす形が目立ちます。ビルドアップは左は加藤が運んで右SHの平河を引きつけてその背後に梶川が流れる形で、右は山越から逆サイドWGの竜士へのフィードが多め。CBが運ぶのは相手の陣形を動かす為って印象です。

町田の保持時は、後ろで回してヴェルディを引き出してサイドを起点に盤面をひっくり返す形と、右は右SBの奥山経由でDHにつけてサイド、左は左SBの扇長が中盤で絞ってSHにつけチャンスメイクをしてきます。単純なクロスよりペナルティエリア手前くらいから逆サイドポケットへのクロスが狙いの様子。ビルドアップは高江が降りてくる形がメイン。

ヴェルディの非保持時は、ハイプレスにいった時に町田のDHをどう見張るのか?があまりはっきりしていないので前進を阻めずそのままセットしますのでトランジション以外での奪還がちと難しそうな印象ですが、セットディフェンスはしっかりしてますし結構前向きで奪えてもいるので問題無さそうです。これから暑くなってきたらどこかで強度をコントロールする必要もありますからね。

町田の非保持時は、鄭大世と平戸が縦関係になる4-2-3-1になって平戸が理仁を見張る形。CBにもっと規制をかけたい時はSHが出てきますが、その時はDHが空いたスペースのケアをしますし、平戸が出てくる時はマークを受け渡すか理仁の位置を確認してコースを消しながら寄せてきます。

ヴェルディのCFは新井。おそらく相手を中央に寄せてサイドを使いたいのかなと。

お互いはネガトラの反応や球際での競り合いはしっかりしてますし、お互い攻撃の狙いがよく出ている序盤戦。

今節のコーナーキックの守備は鄭大世と深津にはマーカーをつけ、後はいつも通りゾーンで守ります。

落ち着かない展開が続きますが、町田は高い位置で奪った時にショートカウンターというより一度落ち着かせてからサイドを使ってきますが、ヴェルディトランジションの速さも関係してる感じです。サイドに強みがある布陣なのでこれはこれで良しとしてるかもしれませんが。

ヴェルディは左サイドに新井や理仁も寄っていって密集を作りポケットを狙ってきます。密集を作ってる分ネガトラが効くのでここで奪い返して再度攻撃ができてるんですけど左サイドに拘りますが、町田の攻撃の起点を押し下げたり潰したりする意味合いもあるんでしょう。

まだ15分も経ってないんですがとにかく解説がやたら喋る割には中身が全くないのでシンドイです…そしてマリノスにいるヴェルディアカデミー出身選手の中で忘れられている🥔

町田の寄せが速いので中々上手くいきませんが、ヴェルディも速い分穴ができていないのでお互い決定機を作るのが難しそうな印象。

ヴェルディはワンタッチで繋いでプレスを剥がそうとしてミスになり、町田はシンプルに背後を狙うんですがヴェルディの最終ラインがしっかり対応してます。

しばらくするとヴェルディも速めに背後を狙う形が増えてきましたが、相手が出てくるならひっくり返そうという事なんでしょう。ここの切り替えができているのはいいと思います。

まずは谷口に平戸が寄せにいった時に理仁へのパスコースを切りきれてなかったのを見逃さずに理仁に差し込んだ縦パスが良かったです。そこから新井のレイオフ(落としのパス)を合図に加藤が背後を狙う形はホワイト監督の時によくやっていた形なんですが、縦に速く攻めたい時には有効な手段ですね。

ヴェルディはセットした時に人を掴みにいく意識が高いのでワンタッチで剥がされてしまうシーンもあるんですけど、町田のストロングであるサイドの対応はしっかりやれてます。

新井が中盤に降りてきた時は梶川がWG竜士がCFに入りストラクチャーを維持しながらも流動的に動いてきます。佐藤凌我の時は梶川がCFに入るのでタイプの違いに合わせてるんでしょう。

町田のSHがヴェルディのCBに寄せてきた時に高木和が1つ飛ばしてSBにつけプレスを剥がすようになりました。

お互いデュエルの攻防が激しくどちらがペースを握ってるとは言えない状況が続いてますが、縦に速い分少しオープンな展開なんですけど、どちらに優位性があるか?は特に感じません。

36分の得点は、新井のミドルシュートを福井が弾いたこぼれに反応した小池→梶川のクロスを竜士が上手く合わせました。小池の反応が速かったのが大きかったかなと。竜士が頭で2点目ですか

失点後の町田はレイオフで中央に差し込む縦パスが増えてきましたが、ヴェルディは特に変わってないですね。

ヴェルディは高木和が蹴ると見せかけて繋いだりして何とかスペースを作ろうとしてますけど町田の寄せが速いのでスムーズに前進するのは難しそうです。

谷口や晴也がボールを受けると見せかけてターンしプレスを剥がすプレーをしてるんですが、こういうプレーはビルドアップで前進しやすくなるのでいいですね。

あまり展開が変わらなかったので戦術的な意味合いでは書く事があまり多くなかったんですが、どちらのペースとは言い切れないがっぷり四つのツヴァイカンプフ!といった内容の前半。



後半頭から平河→山口へと交代。ヴェルディが徹底して左サイドから攻撃していた事もあってあまり良さを出せてなかったのでその修正なんだと思いますが、強度の維持もありそうです。左SHに入り太田が右SHへ移動。

山口が入った事で鄭大世や平戸も絡んで左サイドで起点を作り逆サイドの太田が背後を狙う形に変えてきました。

ヴェルディは中々ビルドアップで運べませんが、トランジションの速さでカバーをする展開は前半と同じです。そして速めに背後を狙う意識が高くなってきたように感じます。

新井がGKの福井に寄せていくのはいいんですが、不正確なボールを蹴らせる為にももう少し左足側に規制をかけられたらなと。

お互い前に出る守備が目立つのでデュエルの攻防が激しくなってきました。お互い左サイドで起点を作りヴェルディはポケット、町田は右に展開してから逆サイドポケットへのクロスが主な攻め手。

加藤が太田に剥がされ運ばれるシーンに出てきましたけどこれも経験ですね。

60分の得点は、中盤で小池が奪った所から運んで相手を引きつけてからサイドの大雅に渡し、GK-CB間へのグラウンダークロスを竜士がファーに流した形で綺麗なショートカウンターでした。小池の相手を引きつけてからのパス出しと大雅のパススピードが速かったのが良かったですね。この直前に太田が奪ったショートカウンターがありましたけど五分五分の展開の中で決めきれたのは大きかったかなと。

チーム総得点の半分を叩き出す杉本竜士

62分に町田は鄭大世と高江→アラウージョと長谷川へと交代。鄭大世ポストプレーやデュエル強度で効いてましたけど2つの決定機が…2点のビハインドになったので攻撃的な選手を入れてきました。長谷川は左CFに入り平戸が右DHへ移動。

ヴェルディは竜士→佐藤凌我へと交代。CFに入り新井が左WGへ移動。竜士は時間制限がある状態なんですかね?

町田はCFが少し降りて4-2-3-1になる構造自体や右サイドに展開する形は変わなかったんですが、しばらく経つと扇長がオーバーラップしてきて左サイドからクロスを入れるようになってきました。

67分に祥平→岡野へと交代。よくわからないんですが手が目に入ってしまったんでしょうか?大事に至らなければいいんですが…

ヴェルディは左サイドの攻撃が多いのは同じなんですけど、新井に仕掛けさせる形が多くそこからシュートや逆サイドポケットへのクロスがメインになってきました。新井は身体の真下にボールを置いてどの方向にも行ける体制をとっているので守る方からしたら的を絞りにくいと思います。

2点リードして町田が圧力を強めてきたのもありますが、ヴェルディが押し込まれるようになってきました。別に受けに回ってる訳ではないんですけどここまで自分達がボールを保持してゲームを落ち着かせられるシーンがほとんどありませんでしたからね。

ただヴェルディの守備が安定してるので決定機を作られる所まではいってません。これから暑くなってきたらこれだけのインテンシティを維持するのが難しくなってくるのでボールを保持してゲームを落ち着かせるのと同様に必要な要素になってきますからね。

72分に扇長→三鬼へと交代。左SBの攻撃参加が増えてきたのでフレッシュな選手をという事なんでしょう。

74分の失点は不運な形ではあるんですけど、ゾーンではピンズドで合わせられると難しいですね。

75分に小池と大雅と加藤→バイロンと晃樹と山口へと交代。押し込まれている展開なのでもう一度強度を上げたいのかなと。まあ押し込まれていた状況がフレッシュな選手の数だったのもありますが

この交代でボールを保持できるようになってきましたが相変わらず町田の寄せが速いのでゲームを落ち着かせるのは難しそうです。相手が時間を奪いにきてる中で時間を作るのは並大抵の事ではないですからね。

新井や理仁に明らかに疲れが見えますけど、ここも今後ゲームコントロールの部分での課題にもなりますね。

残り10分くらいから耐える展開が続いてますけど穴を開けられてる感じではないのでそうネガティブな印象は無いです。

86分に梶川が山口に対して強い口調で何か言ってましたけど、あれば前節対戦した群馬が唯一空けてしまった穴でしたからね。

88分に新井→阿野へと交代。ここまでよく走りよく仕掛けて違いを作れてたと思います。理仁もシンドそうですが頑張れって事なんでしょう。

町田が圧力強めて押し込みヴェルディがカウンターを狙う展開。こうなるとヴェルディとしては必然的に決定機は作りやすくなりますが、ポジトラ時に繋ぐ事が難しいのは終始変わりません。もちろん町田の反応がいいのもありますが

町田はパワープレーで押し込むようになりましたがしっかり耐えられてるのはいいですね。

最後まで凌ぎきって終了。



最後に、お互いインテンシティが高く見ごたえのある試合だったなというのが正直な感想です。ヴェルディは2得点ともやや押されてた中で獲れたのが大きかったですし、決定機をモノにできたかどうかの差だったかなと。

ビルドアップや背後を狙う意図はありましたが中々上手くいかなかったんですけど町田のトランジションが良かったですからね。

ここまでにも書いてますかま、守備で綻びができてなかったのは良かったですし、これから暑くなってきた時にどこかで必ずインテンシティの調整をしなければいけないのでそうネガティブな要素ではなかったかなと。

もちろんボールを保持して落ち着かせるのも大切ですしやっていかないといけませんが、相手のインテンシティが高く時間を削られてしまうと難しいのは確かなので

播戸さんは全く解説をする気がないのでどうしてもキャスティングしなければいけない時はほんと解説無しでいいですよ。マジで