20210505 第12節ホーム群馬戦

f:id:costoros_verdy:20210505185048j:plain

f:id:costoros_verdy:20210505185106j:plain

f:id:costoros_verdy:20210505185117j:plain

リモートマッチ第2戦ホーム群馬戦。ヴェルディ保持時3-2-5非保持4-4-2。群馬保持時2-3-5非保持時4-4-2。小池とジャイルトン、佐藤優平と理仁が逆配置。

まずは両チームともロングボールで起点を作ったり背後を狙ったりしてきます。

2分、若狭のスローインが岩上に渡り頭でパス出した所をカットしましたシーンがありましたが、ヴェルディスローインが相手に渡ってしまう事が目立つのでこのセットプレーも整備していってもらいたいなと。

群馬のビルドアップは右SBの吉永は2列目、左SBの平尾はDHと同じ位の高さを取ってDHの中山が左サイドに降りてきて3バック化して岩上の横に内田が降りる3+3。

これに対しヴェルディは2トップ+1で1人がボールホルダーに寄せて残り2人がCB間でハーフウェイに立ち後ろは人を掴みにきてるようなんですけどいまいちはっきりしないですね。

ヴェルディのビルドアップはいつも通り福村片上げの3バックにアンカーの佐藤優平の3+1。

これに対し群馬は2トップ+SHでCBを見張りながら2トップのどちらかが佐藤優平へのコースを消しながら寄せてきて後ろは人を掴みにくる形。

群馬はボールホルダーに寄せる時は自分のマーカーへのコースを切りながら寄せてくる分数的不利を少なくできるのもありますが、ヴェルディのパススピードがかなり遅い事もあって受け手が時間とスペースを得られずにプレスを受ける状態になって中々前進できないですし、インテンシティが低く組織としての連動性もいまいちなのでスペースを使われて前進され押し込まれます。

ところで、風の影響があるのかもしれませんが柴崎のロングフィードの飛距離が伸びてる気がします。

ヴェルディの保持時はアンカーの佐藤優平に当てながら最終ラインとサイドの福村小池(大雅)でUの字パスになってる事がかなり多いですし、前線も背後を狙ったり少し動いてマークを外しパスコースを作る動きがほとんどないので中盤を越えるのに苦労してます。ここで奪われてショートカウンターを受けるシーンも結構ありますのでにんともかんとも…

12分、パスミスを岩上が加藤に渡し、運んでヴェルディの選手達を引き付けてから右サイドに流れる田中に渡してファーに決められ失点。緩めの横パスを前向きで拾われスムーズなカウンターを許してしまいましたね

ヴェルディは群馬のプレスを剥がせないので最終ラインからのロングフィードでWG狙う単発の攻撃が増えてきますが効果的かというと…

ヴェルディがプレスを剥がせず最終ラインでUの字パスとWGへのロングフィードで奪われてるとインテンシティや連動性に問題がある分群馬にスペースを使われ押し込まれる展開が続きます。

22分にンドカのパスが岡主審に当たってしまったのでヴェルディのドロップボールで再開になりましたが、得点機会にならずボールを保持するチームも入れ替わってないので止めなくてもよかったんじゃないかなとは思いました。

この直後くらいからまだまだではあるんですが徐々に強度が出てきました。

飲水タイム後佐藤優平と理仁、両WGのポジションを入れ替えてきました。WGが流れの中で代わったりしていましたが、理仁がIHであまり試合に絡めてなかったので修正してきたんでしょうか

ヴェルディの強度がようやく上がってきたんですが群馬がそれ以上に上げてきたので、スペースを使われ押し込まれる時間帯が増えてきました。チームとしての連動性をほとんど感じないですし、攻撃が噛み合わない分インテンシティが下がる悪循環といった所ですかね。

サンドバッグ状態だった中での42分、岩上のバックパスを受けたGKの松原から岩上へ出したパスを大雅がインターセプトして佐藤凌我に渡してニアに撃ち込み同点!松原は24分にも中を見てから外に出すのをやっていたので中に絞ってから狙っていたようですね。

群馬からすると完全に主導権を握ってた中でミスで失点してしまうのはほんともったいない…

44分に加藤の速いパスを佐藤凌我が収めてジャイルトンに落として突破した所をエリア内で松原倒されたのはジャイルトンの方が先にボールに触れてますしPKだと思うんですけどね。まあこの内容でリードしてもいいの?というのは少なからずありますが(^^;)

徹底的に押し込まれてますがなんとか耐えきって前半終了。

f:id:costoros_verdy:20210505185146j:plain

f:id:costoros_verdy:20210505185155j:plain

f:id:costoros_verdy:20210505185206j:plain

f:id:costoros_verdy:20210505185212j:plain

f:id:costoros_verdy:20210505185219j:plain

清々しい程フルボッコにされましたね(^_^;)群馬としてはこのシュート数ならもう少し枠内を増やしたかったと思いますし、もう1.2点ほしかったでしょう。

ヴェルディの平均ポジションはボールを保持して中盤で詰まってる形がそのまま出てます。アタッキングサイドは福村が高い位置で関わるので左サイドが多めなのはいつも通り。ただどれだけチャンスを作れてたかといえば………

群馬の平均ポジションは両SBを含めて全体的に高い位置で押し込んでる形が出てます。アタッキングサイドはサイドからのマイナス含めたクロスとコンビネーションでの中央突破や中盤で奪ってショートカウンターとバランス良く使えてました。

現地にいたら瀕死状態でヴェルディヴィーナスにほんと申し訳ないなと思ってるであろう前半。



f:id:costoros_verdy:20210507203559j:plain

後半頭から理仁→山下へと交代して4-2-3-1or4-2-1-3に並びを変えてきました。

DHを2枚にする事でビルドアップを安定させながら前線が背後を狙って群馬の陣形を間延びさせようとの事なんだと思います。実際群馬が少し間延びしてきてライン間でSHや福村が前を向いてボールを持てるシーンが出てきました。

ビルドアップでも後ろの枚数が増えたのでプレスを剥がして前進できるようになってきたのとインテンシティが上がってきましたね。

ヴェルディの前線はスピードがありますし背後を狙うアクションが増えたので群馬はヴェルディの最終ラインにプレスにいけなくなってきたので加藤からクリーンなボールが出てきて押し込めるようになってきました。

前線4枚の特長を活かしやすい分縦志向で積極的に背後を狙う攻撃が目立ちますがこの方がいいと思います。

群馬は背後を気にしながらも最終ラインを自由にさせたくないのでプレスの出足が鈍いですしどっち付かずになってきた印象です。

しっかし前半と後半でこうも内容が変わるんなら前半はいったい…にはなりますね(^^;)

ジャイルトンはスピードとパワーを合わせ持つのでセンターやインサイドでも起点を作ったり突破の所も問題なくプレーできてます。

上下左右に揺さぶって決定機を作れてはいるんですけと後は最後の所ですね。

67分、岩上のロングスローをンドカが跳ね返して平尾のシュートブロックをジャイルトンが受けて運び中山を振り切ってクロスを入れ中央で佐藤凌我が潰れてファーの山下がワントラップしてニアハイに撃ち込み逆転!ジャイルトンが競り勝った事と佐藤凌我の潰れが効いてました。ところでロングスローは威力がない分遠くへ跳ね返すのが難しいんですけどンドカは随分遠くまで跳ね返しましたね。

山下の突破力や背後を狙う動きが効いてるんですけど、エリア内で倒れる時のもらいにいってる感は今までも結構ありますからね。

大前に危ないシーンを作られたしたけど、スペースで受けて相手を動かしてから繋いでプレスを剥がし背後やその手前を使って押し込む展開が続きます。

群馬はサイドからクロスや中央に打ち込む形の攻撃はありますけど、テンポが上がった中で前半のような厚みを作れてないですね。

ヴェルディの前線の選手に疲れが見えてきてるので馬力の補充をしたい所。

84分、群馬は内田と田中→白石と高木へと交代。

ヴェルディはジャイルトン→端戸へと交代。

86分、群馬のクリアを加藤が拾ったのを若狭が頭を押さえてる間に大雅が身体を当てていっめ佐藤凌我と挟み込んで奪いファーへ撃ち込み3点目!大雅に出してもいいかなと思いましたけど自分で撃ってきましたね。大雅が身体を当てて奪った所からのチャンスでしたけど、その前にカウンターの目を摘んだ若狭のおかげでもありますね。

90分、小池と大雅と福村→優安とアンカズと奈良輪へと交代。

最後まで優勢のままシバじらし終了。



f:id:costoros_verdy:20210507225210j:plain

最後に、今までも前半と後半の内容が差があった試合はありましたけど、ここまで落差があった試合は初めてですね。まあ前半があまりにも酷かったんですが(^^;)

ただでさえ中2日と中3日ではコンディションの差が大きい上に前節あれだけオープンな試合をやったらかなり走って消耗してた筈なので、前半は最終ラインでのUの字パスでボールを保持するカテナチオをやりながら体力を温存してスコアレスで折り返すプランだったのが、その意図が選手達に伝わりきっておらずインテンシティまで失われてどうにもこうにもならなかったと考えれば前半の内容の辻褄は合うんですが、もしそうならマネジメントに問題があった事になりますね。

ジャイルトンの中で起用するのは問題ないようですし、後半の前線の並びならカウンターを含め縦志向の方が機能するでしょうしそのつもりだったんでしょう。群馬に背後のケアをさせて前に出られなくして最後ラインや2DHからクリーンなボールが出して主導権を握れたのが大きかったです。