20190727 第24節ホーム町田戦

f:id:costoros_verdy:20190728173304j:plain

f:id:costoros_verdy:20190728173259j:plain

f:id:costoros_verdy:20190728173314j:plain

ホーム町田戦。ヴェルディは理人物と李栄直が逆配置。

ヴェルディ保持時3-2-5非保持時5-4-1。町田保持時3-3-4非保持時4-4-2

やはり町田は前線からプレスをかけてくる。ヴェルディの3バックに対してボールサイドのSHが前に出てくるし、上福元がビルドアップに参加した時は両SHで数を合わせてプレスをかけてきた時にはSBが連動してDHの脇を埋めてくる。前節程時間に余裕が無い中からのビルドアップになるので中々進めず押し込まれる時間帯が続く。後ろから繋いでいくので高い位置で奪われてピンチになる事もあるけどここはお互いのゲームモデルで真っ向勝負といった所。潮音がしっかり真ん中にいたのは前節から修正されててよかったと思う。

町田の保持時は以前のような繋いでワンサイドアタックというよりはロングボールで陣地回復からの競り合いでセカンドボールを拾ったりプレッシングで奪ってからショートカウンターに繋げる形の方が多い。

小池がプレスを剥がしてレアンドロから広いサイドに展開して前進できたし、この直後にもレアンドロの落としを受けた皓太からのサイドチェンジで寛也がシュートまでいけたので狭い所を突破できれば大きなスペースがあるのでここまでもっていきたい。

ゲームが落ち着いてきてからはサイドから進んで詰まったら戻して逆サイドへ展開していくようになる。上福元やCB陣に迷いが無かったので事前に仕込んでおいたゲームプランなんでしょう。


ゴールキックオフサイドはないので、レアンドロの立ち位置からしても町田の陣形を間延びさせようという狙いなんでしょう。

左サイドで片寄せして右に展開して小池の質的優位を生かす意図はあるんだけど押し込まれるとCBの脇に降りてきて前線に居れない事もあって中々うまくいってないけど、SBを引き付けてからのダイレクトパスでその裏を寛也が使う形は機能している。

32分、理仁が1列上がってアンカーになって4-3-3(永井監督の言う4-4-2)に変更。町田の2トップのプレスは上福元とCBの3人で数的優位が作れるし、アンカーがいる事で中を閉めざるを得ないので栄直と平が時間的に余裕が持てるし、SHがプレスにくる分SBにはSBがプレスにくるのでその裏をWGが狙う事でビルドアップからの前進を安定させようという事なのかなと。

最終ラインからのロングボール1本でSB裏を狙ったり、左サイドでも永田が大外で起点になってSBを引き付けてその裏を佐藤が使う形が出てきた中でのクロスがオウンゴールを誘発する。

42分にレアンドロのサイドチェンジを土居に奪われて森村に渡しスルーパスを富樫に通されて打たれたシュートを小池が掻き出す。1点を取る事と防ぐ事の価値は同じなのでありがたい!

先制できた事で落ち着いて廻せるようになってきたので相手を動かしながらプレスが緩ければそこから前進していこうといった様子。

f:id:costoros_verdy:20190728212411j:plain

f:id:costoros_verdy:20190728212415j:plain

f:id:costoros_verdy:20190728212421j:plain

スタッツに関してはボール支配率が高いとカウンターでチャンスを作られるのはあるあるなんだけど陣地回復から押し込まれてる事が多かったので平均ポジションは逆転してる。レアンドロが降りていて「CFはスペースだ」は体現できてるんだけど町田が最終ラインを上げてライン間をしっかり閉じていたので前向きで仕掛けたり捌いたりできたシーンはほぼ作れなかった。

ボールは持っていたけどチャンスが中々作れず町田ペースだった中で点が取れたといった前半。



後半も町田はロングボールからセカンドを拾ったりハイプレスからのショートカウンター狙いは継続。


上福元からの質の高いロングフィードで寛也が裏に抜け出して相手を引き付けてからスルーパスで皓太に渡し、ここでもタメてから潮音へのマイナスクロスで決定機。町田がハイプレスにくる分裏に広大なスペースがあるのでロングフィードで盤面をひっくり返すのはとても有効なので効果的に使っていきたい。相手が警戒してプレスが緩むようならビルドアップが楽になるので

前半から大外で受けて町田のSBを引き付けて裏を使うプレーはあったけど、そこに理仁も絡んでレアンドロがライン間で前を向けるシーンが出てきた。

前半はボールの質や押し込まれてた事もあって中々小池が高い位置で受けられなかったけど、最終ラインからのロングフィードを小池が受けてSBを引っ張り出して寛也が裏をとる形も出てきた。SBの裏狙いはここまで継続してやっていたけど、カバーをする為に嫌でもCBがサイドに引っ張り出されてゴール前を薄くできるのであえて右サイドから攻めて屈強な深津にゴール前からいなくなってもらおうという意図があるのかもしれないね。小池の質的優位を生かす事もできるので

ここの所急激に暑くなったので町田も疲れてきてきたんだろうけど、プレスが遅くなってきたので奪った後敵陣までボールを運べでプレーできる時間が増えてきた。


相手の視野に入らない逆サイドの大外から入ってくると捕まえづらいのでフリーで受けやすいし、これがワイドストライカーの役割の1つなんじゃないかなと。

62分にレアンドロ→晃樹へと交代してそのままトップに入る。

晃樹が左SBの下坂の裏を使う事が多いし、ここはチームとしての狙いのよう。

65分、立て続けに佐藤→梶川へと交代。そのまま左WGに入る。

町田のロングボールを起点にしての攻撃とヴェルディの奪ってからSBの裏狙いの応酬がしばらく続く。

75分過ぎくらいから町田のプレスがあまりかからなくなってきたので自由にボールを持てるようになったのでサイドを攻めて詰まったら戻してからのサイドチェンジで更に町田を揺さぶっていく。

85分に理仁→奈良輪へと交代。右SBに入り小池が右WG、皓太がアンカーで寛也が右IHとなる。

リードしてて残り時間も少ないので押し込みながらも無理をする必要はないので戻しながらボールを保持して時間を使いにいくプランなんだろうけど引っ掛かって逆襲を受けるシーンもある。それでも後ろが粘り強く対応しているしこの時間でもしっかり相手に寄せられている。

90+4分、右サイドの平尾からのクロスを岡田が触る前に間一髪奈良輪がクリアする。この試合一番の非決定機だったのでこのプレーの意味は大きい。奈良輪ありがとう!

町田の猛攻を堪えて終了。



最後に、MFを真ん中のCBで起用するのはバルセロナマスチェラーノバイエルンのシャビアロンソで見た事はありますが(両方とも監督はグアルディオラ)まさか理仁が真ん中とは思わなかったです。もちろん2DHに通せれば一番いいけど戻しを受けて逆サイドに展開という形は意図的にやっていたので、小池の質的優位を生かす為に左利きの理仁が真ん中だったのかなと。右利きの選手が右サイドに展開するには身体を大きく開かなければいけないのでモーションがわかりやすく相手のスライドが始まってしまってスペースを消されてしまうから左利きを起用したかったのかなと。

町田の守備がタイトなので大外を起点にして数的優位を作ってSB裏から突破と相手を見てプレーができていたし、辛抱強く振り回して空いたら中を使っていくというゲームプランは遂行できていたんじゃないかなと。危ないシーンは作られていたけどしっかり寄せて自由を奪う事はできていたし終止インテンシティを保ててたのは凄く良かったと思います。

満足いく内容ではないでしょうけどやりたい事の形はある程度体現できていますし、連勝していい雰囲気の中で修正していけるのは大きいので進んでいきましょう。

次節は地上戦が難しい可能性があるので少しやり方を変えてくるかもしれませんね