20190720 第23節ホーム愛媛戦

f:id:costoros_verdy:20190722191816j:plain

f:id:costoros_verdy:20190722191819j:plain

f:id:costoros_verdy:20190722191823j:plain

ホーム愛媛戦。ヴェルディは潮音がアンカーで寛也が右IH、愛媛はシャドーが逆配置

ヴェルディ保持時2-3-5非保持時4-5-1か4-4-2、愛媛保持時3-2-5非保持時5-4-1

ヴェルディの保持時はCFが深さ、WGが幅をとる。WGが大外ならSBはインナーラップで、WGがカットインした時はSBが幅といった所。スペースがある時はロングボールも使っているので徹底的に繋ぎ倒してビルドアップという訳でもなさそう。非保持時はミドルプレスで待ち構える形。愛媛がロングボールが多いのでその対策なのかどうかはなんとも言えない。コーナーキックの守備はゾーン継続

愛媛は後ろで廻してからのロングボールでSB裏やサイドに片寄せさせて逆サイドとヴェルディを引っ張ってスペースを空けさせた所から前進といった所。非保持時は序盤こそハイプレスだったけど基本的には中盤でブロックを作る。

ヴェルディは左サイドは梶川が高い位置を取りそこを起点にして、そこからカットインした時に永田が大外を上がってきてくる。相手の出方によって自分で仕掛けるかレアンドロや永田を使うかという所で、右サイドは河野が大外に張って寛也がハーフスペースを上がったり小池がインナーラップしてレアンドロや寛也とのコンビネーションやクロスといった所。

ボールをリリースするのが早くて受け手が時間とスペースを得られなかったり、降りてきて後ろの人数過多になったりと前に運べない進めないという所はまだまだ。人数が多いと縦方向へのコースが減るので横パスが多くなり、インターセプトされてしまうと出し手受け手の両方が置いていかれてしまうし、相手の裏ではなく正面で受けると相手は敵陣を向いて守備ができる分奪われた時に素早いカウンターを受けてしまう。これは監督云々ではなく以前からずっとある問題なんだけど永井監督がやろうとしてるサッカーはここを乗り越えないと体現できないので平と潮音はもう少し頑張ろう。

f:id:costoros_verdy:20190722221054j:plain

このシーンも後ろに人数が多いので縦方向に進められるコースが少なく前に進めないのでレアンドロがだいぶ降りてきている。こうなっているとゴールを奪う所から逆算する形を作るのは難しくなってしまうしゴールから遠い分相手も怖くない。

19分、GKの岡本のキックミスをレアンドロが受けて運び寛也のリクエスト通りのパスだったんだけどそのまま流れてしまったのはレアンドロもマジ?ってなるよね(^^;寛也も謝ってたけどまあ味方も敵もビックリしたというのはあるんだろうけど

27分から潮音と皓太がポジションチェンジ。永井監督曰く皓太の方が正しい位置を理解していると。実際無駄にボールに近寄ってはいなかったので。

ボールを保持して繋ぐんだけど中々進めず奪われてカウンターを受けるシーンが続く。

32分。エリア脇で吉田からボールを奪った皓太が永田→平→皓太と繋いだ所を長沼に奪い返されてクロスを藤本に合わせられて失点

37分に潮音→晃樹へと交代。そのまま左IHに入る。

39分、エリア脇からのフリーキックを山崎が頭で合わせたのを上福元がセーブしたんだけどそのこぼれをユトリッチに押し込まれてしまう。

f:id:costoros_verdy:20190722231829j:plain

f:id:costoros_verdy:20190722230950j:plain

東京ヴェルディ客員教授の動画解説にもありますが、位置的優位(永井監督の言う正しい位置もおそらく同じ意味だと思います)は相手の裏でキーパス(プレッシャーラインを超えるパスの事)を引き出せる所にいる事で、ボールホルダーが相手を引き付けてからリリースをすれば誰かがフリーで受けられて時間とスペースを前線に渡していけるのでボールに近寄り過ぎない事が大事になります。近すぎると当然相手も寄ってくるのでスペースが無くなって進めなくなってしまうので。


栄直が運んで相手を引き付けてライン間の晃樹から大外の梶川に渡してレアンドロのワンタッチでインナーラップしてきた永田を狙った崩し。決定機を多く作り出す為にも相手を引き付けてからのパスと相手の裏をとってボールを引き出す位置的優位性を生かしていきたい。

f:id:costoros_verdy:20190723000654j:plain

f:id:costoros_verdy:20190723000659j:plain

f:id:costoros_verdy:20190723000702j:plain

f:id:costoros_verdy:20190723000709j:plain

f:id:costoros_verdy:20190724060250j:plain

スタッツからしてもヴェルディはボールを保持するけど進めずカウンターを受ける事が多く、平均ポジションでも押し込む前の形になってる。愛媛は長沼が高い位置を取って攻撃をする形が多くアタッキングサイドも右に片寄ってたし、失点もここからだった。

カウンターを受ける事が多く、ボールを保持するというより持たされていて愛媛ペースの前半。



f:id:costoros_verdy:20190723214245j:plain

後半頭から河野→理仁へと交代して3-4- 2-1に変更。保持時3-2-5非保持時5-4-1。前に運びながら相手を引き付けてリリースできる理仁を右CBに入れた事でビルドアップが安定してきたのて高い位置で相手を押し込めるようになってきたし、レアンドロが前を向いてボールを持てるシーンが増えてきた。決定力はもちろんだけどポストプレーの際にも広いサイドに散らしてくれるので前進が楽になるし本来こういう使い方をしていきたい。


この流れでの50分、ショートコーナーから皓太のクロスがユトリッチに当たったのは田中にクリアされるもそのこぼれを小池が押し込む。チームトップスコアラーをSBに置かなきゃいけないこの状況何とかなりませんかね?

レアンドロは収めて展開してくれる事で前進できるので理仁は積極的に当てていく事が多い。畠中もそうだったけど

決定機を作る所までそんなにいける訳ではないけど前半に比べたら相手の裏に入る事で位置的優位を作れて保持時の形はかなり良くなった。


63分、コーナーキックをクリアされたボールを拾い皓太からのパス。受けた栄直がターンして近藤を剥がしてフリーの平に渡した時にはレアンドロはCB間の裏に走りだしていたのでここへのドンピシャクロスをレアンドロが叩き込む。クロスの質も良かったし、レアンドロに前を向かせて仕事してもらえばやはりスペシャルな能力を発揮してくれる。

押し込む事でクリアボールを拾えるようになって波状攻撃をかけられるようになったし、攻守に渡ってアグレッシブになってきた。


この流れから68分、理仁がレアンドロに当てた所からのパス廻しで皓太のシュートを岡本がファーに弾いたボールを永田が押し込んで逆転!ゴール前でフリーの小池へパスだ!いやっ!オフサイドになっちゃうから自分で打とうって感じだったのかな?

70分過ぎから愛媛にボールを持たれる事が増えてきたけど、しっかりブロックを作って対応して保持した時は無理して進まずにゆっくり廻す予定なんだろうけど、高い位置で奪われてカウンターを受ける事が多くなってきて愛媛に主導権を奪われ押し込まれてしまう。去年岐阜戦でやられたようなボールを繋ぐだけのなんちゃってポゼッション(グアルディオラが嫌うティキタカってやつですね)で時間を浪費するやり方もあるのでここはボールを渡さず相手の心を折りにいく位のつもりでやっていってほしいかなと。相手がリスクを負って前がかりになったり、陣形を崩していたりすれば空いたスペースから追加点を狙うというのが理想ではあるんだけど。

82分にレアンドロ→陵平へと交代。レアンドロは違和感があるような感じだったけど何も無ければいいんだけど。もう少し時間を絞った方がいいのかな

90分に小池がインターセプトした所から寛也を経由して晃樹に渡しての絶好のカウンターを外してしまったのはゲームを終わらせるという意味でもったいないなかった…

残り時間猛攻を耐えて終了。

f:id:costoros_verdy:20190723232944j:plain

最終的にはチャンスはほぼ互角になったね。



最後に、ヴェルディの長年の課題である

・ボールを保持したいのに降り過ぎるのを含めボールに近寄りすぎたり、ボールをリリースするのが早く前線に時間とスペースを渡せずビルドアップが詰まってしまう事

・スムーズなカウンターを受けて一気に置いていかれてしまう事。

・みすみすボールを手放して相手に主導権を渡してしまったり守備時に人任せというか寄せが緩い時がある事

これらは誰が監督の時でも起きているので意識して改善していかないといけないですね。

f:id:costoros_verdy:20190723235128j:plain

永井監督「潮音は理解しようとして、やろうとすればするほど、身体よりも頭が固まってしまっている感じに見えました。」

というコメントがあるように、アトさんが指摘してた事と一致してますし、理論より感性でプレーしてしまうというかそういう所はあると思います。ちょっとこれは手強いかもしれませんね