20190609 第17節アウェイ鹿児島戦

f:id:costoros_verdy:20190610072428j:plain

f:id:costoros_verdy:20190610072433j:plain

アウェイ鹿児島戦予想フォーメーションはこちら。

今日の守備はっきりと梶川か佐藤が前に出る4-4-2で守り懸念材料だったアンカー脇を消すように修正。

ヴェルディの攻撃は陵平に入れて起点を作って叩く形が基本線の様子、鹿児島は積極的に裏やサイド奥に起点を作る事が多い。お互い良さが出ているんじゃないかと。

7分に中原の縦パスをライン間で酒元がフリックしたボールを砂森が受けてシュートしたこぼれを韓を押し込まれてしまう。まあこれは仕方ないかなとは思うけどあっさりと失点してしまった事が尾を引いていく。

得点した事で鹿児島は後ろでゆっくりと廻してヴェルディを引っ張り出してからロングボールでサイド奥を使ってきて、守備は4-4-2でしっかりスペースを消してくるのでボールは持てるけどモビリティが少なく、あっても使ってあげられないので効果的な崩しの形が中々作れない。シンプルに使っていってもいいと思うんだけど

早々に失点してしまった焦りがあるのかもしれないけど前線で陵平が孤立していたりもして攻撃が単発になる事が多く、韓が当たりに強く起点を作られてるというのはあるんだけど、ネガトラへの備えやボールホルダーへの寄せが十分ではないので裏をとられたりしてしまう。その後少しずつモビリティが出てきてリズムができてきた中で質で競り勝って突破できると試合展開を変える事もできるし小池は本当にありがたい。

ボールが持ててる時はよくなったんだけど持てなくなると最終ラインが高い位置をキープしている中でもボールホルダーに制限がかかっておらず、中盤のマーキングカバーリングの曖昧さが目立ちはじめて押し込まれる。

そしてその曖昧さが失点を産む。40分、安在がかわされてしまったのは仕方ないとしても人数がいるのにカットインしてくる牛之濱に誰もいけておらず簡単にシュートを打たれてしまう。これじゃどうやっても守れないよ…

42分、ゴールキックを藤澤がフリーで受けて運び八反田に渡して左サイドのスペースに出し、上がってきた砂森のニアへのアーリークロスを韓に合わせられ失点…

鹿児島が余裕が出てきたというのもあるだろうけどしっかりブロックをひいてくるし、ヴェルディの攻撃は近藤がハーフスペース奥のポケットで起点を作ったシーンはあったけどまた単発頼みになってきてしまう。

f:id:costoros_verdy:20190611232811j:plain

f:id:costoros_verdy:20190611232823j:plain

f:id:costoros_verdy:20190611232829j:plain

スタッツは差が無いけど相手にダメージを与えられる攻撃ができていたのはどっちだったかは一目瞭然だったし、平均ポジションからしても鹿児島は全体的に高く、縦に速い攻撃が多い分サポートが必要なので前線の距離は近め。ヴェルディは安在と奈良輪がポジションを入れ替えてた時間帯があったのはあるけど選手同士が近すぎたので鹿児島としてはブロックをあまり動かさずに済むので守りやすかったかもしれないね。

コンパクトな陣形を作ろうとしてた中で失点してからバタついてた印象が強かった前半。



f:id:costoros_verdy:20190612204630j:plain

後半始めに梶川→コイッチ、近藤→李栄直へと2枚代えで並びを4-3-1-2に変更。鹿児島の4-2-3-1に対して誰が誰をマークするのかを明確にするのとチームにアグレッシブさをもたらす為なんじゃないかなと。

前線からプレスに行き、コイッチが裏に走ったりロングボールをスラして陵平に落としたりして動いてくれるので全体的にモビリティが出てきた。

51分、佐藤の裏へのパスを陵平が受けてグラウンダークロスを入れたボールをキーパーがキャッチミスしたこぼれを小池が押し込む。しっかりつめていたからこそミスにつけこむ事ができた訳で、前半こういう形無かったもんね。

早いうちに1点返せた事で元気になったというのもあるんだろうけど裏抜けで深さを作れて鹿児島の選手間を広げたスペース使って前進できるようになったし、2トップに楔を入れてからサイドに叩いてクロスや横に揺さぶってミドル等らしい攻撃ができてる反面カウンターをくらう事もあるけど栄直が韓にしっかりついて起点を作らせないし、ここはある程度トレードオフと考えてるかもしれないね。

前が空いてる時はボールを運んで相手を引き付けてからリリースできてるし何でそれを前半からというのは前節の再放送(^^;


奈良輪が運び潮音に渡した所ここから陵平がUの字に動く事で水本をつり出して空けたスペースをコイッチが使い、その落としを潮音が受けてシュート。今までもあったけど陵平の味方にスペースを作る動きが巧み
ピンチの後のカウンター、安在から逆サイドの奈良輪に渡して運んでから潮音に渡した所では2トップの位置が被ってるんだけど、ここから陵平がUの字に動く事で水本をつり出して空けたスペースをコイッチが使い、その落としを潮音が受けてシュートまでいったシーン。陵平の味方にスペースを作る動きは今までも数多くあったけどこういうプレーに知性を感じるよね。

攻撃に人数をかけて厚みが出てきたし奪われた時にもしっかり寄せにいけてるしだから何でそれを最初から………

ヴェルディに中央を使われる事が多くなってきたからなのか63分に中原→ニウドへと交代

鹿児島がミドルプレスになった事や絶対潰すマンのニウドが出てきた事で中央がそこまでは使えなくなってくる。ニウドはヴェルディにいた時はあっちにもこっちにも貴方の後ろにもという感じだったけど、比較的おとなしいので中央をしっかり守るタスクを与えられてるのかもしれない。

中盤は流動的に動き、小池と安在のレーン交換、前線にロングボールを当てる時はサポートもいるし運べてるしポケットをとったりポストプレーで崩しの形はできてるんだけどもうひと押しがという感じ。

80分に佐藤→若狭へと交代して3バックにして栄直を最前線に入れてパワープレーへと移行。残り時間や点差からすればこういう選択は当然ではあるんだけど栄直陵平コイッチとハイタワー3枚がエリア内で待ってるのにボールホルダーがロングボールやクロスを入れられない位自由を奪われてる訳ではないのに一向にボールが入ってこないのは何でなんだろうか?しばらくたってから安在がハイクロスを入れてきてからパワープレーがスタートする。

リスクをかけて攻め込んでいるのでカウンターを受けるのは仕方ないんだけど、鹿児島はヴェルディ陣地でボールを廻して時間を使いにきて落ち着いてたね。

猛攻実らずこのまま終了



最後に、守備の大原則がまだオーガナイズされていなかったのであればまたやっていけばいいし、改善していけばいいかなと。やろうとしない事は恥じるべき事ですが、できない事は決して恥ずかしい事ではないので

確かに半年も気づかなかったのかというのはありますが、スペインでも守備を仕込むスペシャリストとして名高い監督の指導を2年間受けている事からすればまさかそこにボトルネックがあるとは思いませんし、当然できて当たり前と考えるのは自然な事だと思いますよ。

それと、佐藤は技術もあり賢くハードワークを惜しまない選手ですが、悪い意味で佐藤に頼りきりになっているのであればここも変えていかないといけないですね。そりゃあ自分の事まで世話を焼いてくれれば頼るのはわかりますけどその責任感に依存していたら個々の成長速度に影響が出てしまいますし、結果的に組織として収支マイナスになってしまっては意味がなくなってしまいますので

f:id:costoros_verdy:20190612121430j:plain

ほんとこれそうなんですけど50周年に見合う成績をというのはわかるんですけど相手あってのものですし、札束で殴り倒せる程裕福なクラブでもないのでそう簡単にはいかないでしょうし、グアルディオラも、私はあっという間に勝たせられるようになる魔法の杖は持っていないと言うように必勝法や近道はありませんので少しずつ確実に真実に向かっていけたらいいなと考えています。

周りにヴェルディより強いであろうクラブが点在している中で育成型クラブを謳うのであれば、現状では欧州語のサッカーをやって海外で活躍したりして世界を相手に戦える選手を輩出し続けていくしかないんじゃないかなと思っています。

海外で仕事をするのに外国語の勉強を一切しなければ準備不足と言われても仕方ないように、素質があったとしても通用するものも通用しなくなってしまうでしょうし、今サッカーやってる子供達の夢はJリーガーになりたいではないんでしょうから、それが素質ある子供やその親に選んでもらえる道だと思っています。道のりは大変厳しいものになりますけど、成功した時に得られる先行者メリットは計り知れないものがあるでしょうし。