20180908 第32節横浜FC戦

ホーム横浜FC戦。ヴェルディ4-3-3横浜FC3-6-1。

まず思ったのが横浜FCは守備の時に前線がフィルター役になってないしライン間も空いてて守備が緩い。井林から奈良輪を狙ったロングフィードのを北爪が処理を誤って先制!秋田さんも言ってるけどあそこは左足でクリアするべきだったかなと。

まあその前に佐藤を倒したのもPKだったのでプラマイゼロって事で。前述したけど選手の距離間が遠くスペースがあるので佐藤や栄直がライン間で受けてターンしてドウグラスへのスルーパスを狙い5-3-2でブロックを作ってる時はボールを保持して廻しながらライン間を使い相手CBが迎撃に出てきた所の裏を狙っていくのが基本線。

攻撃はサイドからの速いクロスをイバに入れそのこぼれを拾ってシュートだったりコーナーキックをとったりしてそのセットプレーで勝ってきたんでしょう。

その後アクシデントにより田村→香川。もも裏を押さえてたの何事もなければいいんだけど…そして前節と同じく香川が左で奈良輪が右だけど今回SB両上げでは無かったので金沢のマンツーマンにポジションチェンジで対応したんでしょう。

運よく先制できた事もありしっかりした守備を前提として自分たちのやりたい事がやれてた前半。

後半横浜FCはペスンジンを入れて4-2-3-1に変更。おそらくヴェルディのSBにSH、DHにOH、IHにDHとマークをはっきりさせるのが目的なんじゃないかなと。

この修正によって押し込まれるシーンが増えていったのでこの状況を押し返すのに推進力のある泉澤を投入。ボールは持てるけど中々崩せず拮抗した展開が続いていく。

64分にあった内田とイバの接触プレーは内田はホールディング、イバは報復行為による警告。70分、梶川からのフィードを左サイド大外で受けた香川がハーフスペースに入ってきた泉澤へマイナスクロスからワントラップして外から巻いていくシュートが決まって大きな追加点!その後の横浜FCの攻撃はクロスが増えてくるけど失点に関しては奈良輪を寄せつけなかったイバのパワーはやっぱり凄いなと。何でJ1はイバを引き抜いてくれないのか?

そして寛也→若狭への交代は非常にわかりやすいメッセージで5-4-1に移行。その後のや横浜FCの攻撃は迫力あったけど何とか逃げ切って勝ちきる。

佐藤はライン間で受けてターンして捌く良さにプレースバックでボールを奪い、栄直は高さ強さの良さにライン間でターンして捌き、奈良輪は攻撃参加の良さに後で予防的カバーリングもするというポリバレント性がついてきたし(ポリバレントとは複数を価値があるという意味です)セットプレーのバリエーションも増えてきたし現状理想としてるサッカーではだろうけどもう終盤戦だしなりふり構わずやってもいいんじゃないかなと思う。